• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

学校や職場における客観的なメンタルヘルス評価法の確立

Research Project

Project/Area Number 23590825
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

倉恒 弘彦  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (50195533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 まり  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (90173244)
大川 尚子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (70369685)
長見 まき子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 准教授 (10388663)
中富 康仁  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 総合診療担当 (90566184)
Keywords自律神経機能 / 睡眠・覚醒リズム / 酸化ストレス / 抗酸化力 / 疲労 / 抑うつ / 睡眠異常 / メンタルヘルス障害
Research Abstract

【目的】東日本大震災被災地域の1つである気仙沼市における学校教職員の疲労病態を調査し、疾病予防プログラムの構築に活用できる疲労の客観的な特徴を明らかにする。
【対象】疲労調査を希望した気仙沼市教職員430名(男性220名、女性210名)と大阪府学校教職員304名(男性131名、女性173名)、関西在住の健常者53名(男性25名、女性28名)を対象とした。
【方法】問診票を用いた自覚症状調査とともに、自律神経機能評価を実施し、気仙沼市教職員群を大阪府教職員群、健常者群と比較検討した。
【結果】自覚症状調査では気仙沼市教職員群は健常者群と比較して身体的疲労、精神的疲労、総合的疲労尺度のすべてが有意に上昇しており、強い心身の疲労を自覚していることが明らかになった。自律神経機能解析でも、気仙沼市教職員群は交感神経系の相対的な過緊張状態がみとめられ、震災ストレスに伴う自律神経系の異常が自覚的な心身の疲労と結びついていることが判明した。同様に、大阪府教職員群も健常者群と比較して身体的疲労、精神的疲労、総合的疲労尺度のすべてが有意に上昇しており、自律神経機能解析でも大阪府教職員群は相対的な交感神経系機能亢進状態にあることが明らかになった。気仙沼市教職員群と大阪府教職員群には有意な差は認められなかった。
【結論】気仙沼市教職員群では、震災ストレスが自律神経系の異常と自覚的な心身の激しい疲労の誘因となっている可能性が明らかになってきた。また、大阪府教職員群においても自律神経系の異常と自覚的な強い疲労が認められ、教職員の職場環境ストレスが同様の病態を引き起こしている可能性も判明した。現状では、両群ともにメンタルヘルス障害に陥るリスクが高いと思われ、今後、睡眠・覚醒リズム解析などの客観的な評価を行うことにより、疾病予防に向けての支援を行うことが望ましい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の達成度:100%(平成24年度に計画した内容はほぼすべて実施できた)
気仙沼市教職員430名、大阪府学校教職員304名、健常者53名と当初予想した以上の被験者を対象に問診票を用いた自覚症状調査とともに自律神経機能評価を実施することが可能であった。
その結果、気仙沼市教職員群は健常者群と比較して身体的疲労、精神的疲労、総合的疲労尺度のすべてが有意に上昇しており、強い心身の疲労を自覚していることが明らかになった。自律神経機能解析でも、気仙沼市教職員群は交感神経系の相対的な過緊張状態がみとめられ、震災ストレスに伴う自律神経系の異常が自覚的な心身の疲労と結びついていることが判明した。
さらに、東日本大震災地区に対するコントロールとして大阪地区の学校教職員の調査を行ったところ、東日本大震災とは無関係の大阪地区の教職員においても、身体的疲労、精神的疲労、総合的疲労尺度のすべてが有意に上昇しており、自律神経機能解析でも大阪府教職員群も相対的な交感神経系機能亢進状態にあることが明らかになった。
以上の結果より、学校教職員における自覚的な強い疲労と自律神経系異常との関連が認められ、教職員の職場環境ストレスが自律神経系異常を介した体調不良と結びついている可能性が示唆された。

Strategy for Future Research Activity

平成23-24年度と同様、臨床研究に協力的な大学生(100名)、一般労働者(200名)を対象として、メンタルヘルスに関する調査票を用いてストレスの有無や本人が自覚しているメンタルヘルスの状態を評価するとともに、生活環境ストレス関連のバイオマーカーを用いて客観的な評価を実施し、本人の自覚しているメンタルヘルスの状態と上述のバイオマーカーとの関連を解析し、客観的な評価法を確立する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1. 研究に協力してくれる大学生、一般労働者への謝金 20万円
2. 上記調査に必要な消耗品の購入 30万円
3. 研究成果の発表のための学会出張旅費 5万円
4. 雑費:研究資料の郵送、資料の作成など 5万円

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Chronic fatigue syndrome and Fibromyalgia pain. Patient-Reported Outcomes2013

    • Author(s)
      Fukuda S., Watanabe Y., Kuratsune H.
    • Journal Title

      Pain Res Treat

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fatigue-related Problem Scale for better understanding of pathophysiology of chronic fatigue syndrome: discriminating from fibromyalgia and related pain2013

    • Author(s)
      Fukuda S., Kuratsune H., Kajimoto O., Watanabe Y.
    • Journal Title

      Advances in Neuroimmune Biology

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of monoamine-synthesizing genes with the temperament of chronic fatigue syndrome patients2013

    • Author(s)
      Fukuda S., Horiguchi M., Yamaguti K., Nakatomi Y., Kuratsune H., Ichinose H.,Watanabe Y.
    • Journal Title

      Life Sci

      Volume: 92 Pages: 183-186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Autonomic Function is Associated With Health-Related Quality of Life in Patients With End-Stage Renal Disease: A Case-Control Study2013

    • Author(s)
      Fujii H, Koyama H, Fukuda S, Tokai H, Tajima S, Koizumi JI, Yamaguti K, Kuratsune H, Watanabe Y, Hirayama Y, Shoji T, Inaba M, Nishizawa Y.
    • Journal Title

      J Ren Nutr

      Volume: S1051-2276 Pages: 00004-00006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 慢性疲労症候群と自律神経2013

    • Author(s)
      倉恒弘彦。
    • Journal Title

      自律神経

      Volume: 50 Pages: 36-38

  • [Journal Article] Reduction of [11C](+)3-MPB Binding in Brain of Chronic Fatigue Syndrome with Serum Autoantibody against Muscarinic Cholinergic Receptor2012

    • Author(s)
      Yamamoto S., Ouchi Y., Nakatsuka D., Tahara T., Mizuno K., Tajima S., Onoe H., Yoshikawa E., Tsukada H., Iwase M., Yamaguti K., Kuratsune H., Watanabe Y.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 7 Pages: e51515

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visible and near-infrared spectra collected from the thumbs of patients with chronic fatigue syndrome for diagnosis2012

    • Author(s)
      Sakudo A., Kuratsune H., Hakariya KatoY., Ikuta K.
    • Journal Title

      Clinica Chimica Acta

      Volume: 413 Pages: 1629-1632

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 慢性疲労症候群と睡眠障害

    • Author(s)
      中富康仁、倉恒弘彦、吉田政樹、稲葉雅章、渡辺恭良。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 慢性疲労症候群の実態調査

    • Author(s)
      福田早苗、中富康仁、山口浩二、渡辺恭良、倉恒弘彦。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 大学生における疲労と生活習慣に関する研究

    • Author(s)
      藤井比佐子、福田早苗、倉恒弘彦、渡辺恭良。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 東日本大震災支援者における疲労の適正評価について

    • Author(s)
      佐藤大介、霜山真、澤口利絵、山田志枝、倉恒大輔、倉恒弘彦、吉田俊子。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] みどりの香りと抗疲労効果の科学的検証

    • Author(s)
      大川尚子、柳本静子、平田まり、倉恒弘彦。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 慢性疲労症候群患者の単純連続計算課題による疲労評価

    • Author(s)
      山口浩二、笹部哲也、中富康仁、田島世貴、倉恒弘彦、稲葉雅章、渡辺恭良。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 慢性疲労症候群における還元型コエンザイムQ10の効果:摂取栄養素との関連を含めて

    • Author(s)
      福田早苗、藤井比佐子、中富康仁、山口浩二、野島順三、梶本修身、倉恒弘彦、渡辺恭良。
    • Organizer
      第8回日本疲労学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 現代人の疲労と動物介在療法の役割

    • Author(s)
      倉恒弘彦。
    • Organizer
      第5回動物介在教育・療法学会
    • Place of Presentation
      青森
    • Invited
  • [Presentation] 慢性疲労症候群(CFS)と機能性身体症候群(FSS)

    • Author(s)
      倉恒弘彦。
    • Organizer
      第34回日本生物学的精神医学会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Invited
  • [Presentation] 東日本大震災の被災者と支援者における疲労状態の評価と疾病予防に向けた支援‐被災地域の小中学校における養護教諭の抱える問題解決を含めて‐

    • Author(s)
      倉恒弘彦、廣澤巖夫、三戸秀樹、大野太郎、平田まり、大川尚子、藤原和美。
    • Organizer
      第3回総合福祉科学学会
    • Place of Presentation
      大阪

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi