2014 Fiscal Year Research-status Report
骨密度と栄養摂取および食物消費構造との関連についての縦断研究
Project/Area Number |
23590830
|
Research Institution | Nakamura Gakuen University Junior College |
Principal Investigator |
森脇 千夏 中村学園大学短期大学部, 食物栄養学科, 准教授 (90280289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内田 和宏 中村学園大学短期大学部, 食物栄養学科, 講師 (70301679)
八田 美恵子 中村学園大学短期大学部, その他部局等, 助手 (70413622) [Withdrawn]
西頭 東加 中村学園大学短期大学部, その他部局等, 助手 (90595654) [Withdrawn]
城田 知子 中村学園大学, 公私立大学の部局等, 名誉教授 (80069781)
清原 裕 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80161602) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2016-03-31
|
Keywords | 久山町研究 / 栄養疫学 / 音響的骨評価値(OSI) / 骨粗鬆症 / 食物消費構造 / 生活習慣調査 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、久山町における住民健診の結果から、骨密度と栄養摂取および食物消費構造の影響を横断的・縦断的に検討することによって、骨粗鬆症による骨折、引いては寝たきり予防のための食事性因子を解明し、具体的な栄養教育(指導)対策のための基礎資料を構築することである。 本年度の住民健診は、6月27日から9月27日までの26日間実施され、受診者は、男性1,115名、女性1,471名の計2,586名であった。栄養調査および簡易アンケート調査については、入力・確認作業が終了し骨密度(音響的骨評価値:OSI)を加えたデータベースを作成中である。その後、解析作業に入る。 また本年度は、栄養素等摂取量の50年間の変化(秤量記録法による世帯調査)について 福岡県久山町の住民から無作為にて抽出した63世帯153名(男性71名、女性82名)を対象に、国民健康・栄養調査に準じた方法で秤量記録法による栄養調査を実施した。 現在、対象者に結果表を返却が終了し、結果の集計作業中で、今後解析を進めていく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の目的は、久山町における住民健診の結果から、骨密度と栄養摂取および食物消費構造の影響を横断的・縦断的に検討することによって、骨粗鬆症による骨折、引いては寝たきり予防のための食事性因子を解明し、具体的な栄養教育(指導)対策のための基礎資料を構築することである。 我々は本年度のすべての健診に参加した。調査については、骨密度(音響的骨評価値(OSI))を全対象者に実施し、生活習慣等アンケート調査では管理栄養士が面接を行い内容の確認、データの入力・返却資料の作成を行った。以上のように、解析に多くの時間を費やし精度管理に務めた。このようにデータの収集・解析はおおむね順調に進展しているが、論文化までには至らず研究の達成度としてはやや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
1)2002年のDHQデータ(40~79歳、約3,500人)を用いて、骨密度値を5分位し、骨密度に影響する項目を調整したうえで、栄養素、食品群別の摂取状況ならびに因子分析の主因子法を用いて食物消費構造を検討し、横断的な骨密度と食事性因子との関連について検討を行う。 2)2002年のベースラインから10年後の2012年の大規模調査データを用いて、骨密度の増減(改善・維持群と低下群)に対する栄養摂取状況ならびに食物消費構造との関連について縦断的な検討を行う。 以上のような推進方策に基づいて、精度の高い調査に務めるとともに、日本における骨粗鬆症予防の具体的な栄養教育(指導)対策のための基礎資料を構築するべく論文化を図る。
|
Causes of Carryover |
本年度予算は、データ入力・解析に伴う備品や管理栄養士の雇用費用に充てられたが、わずかに残額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額については、住民健診後の結果返却にあたっての学生アルバイトの雇用費用とする。
|
-
[Journal Article] Milk and dairy consumption and risk of dementia in an elderly Japanese population: the Hisayama Study.2014
Author(s)
Ozawa M, Ohara T, Ninomiya T, Hata J, Yoshida D, Mukai N, Nagata M, Uchida K, Shirota T, Kitazono T, Kiyohara Y
-
Journal Title
J Am Geriatr Soc
Volume: 62(7)
Pages: 1224-1230
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Dietary patterns and clinical outcomes in hemodialysis patients in Japan: a cohort study.2014
Author(s)
Tsuruya K, Fukuma S, Wakita T, Ninomiya T, Nagata M, Yoshida H, Fujimi S, Kiyohara Y, Kitazono T, Uchida K, Shirota T, Akizawa T, Akiba T, Saito A, Fukuhara S
-
Journal Title
PLoS One
Volume: 10(1)
Pages: e0116677
DOI
Peer Reviewed
-
-
-