• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

原爆被爆者の乳がんに関する免疫組織学的疫学研究

Research Project

Project/Area Number 23590839
Research InstitutionRadiation Effects Research Foundation

Principal Investigator

小笹 晃太郎  公益財団法人放射線影響研究所, 広島疫学部, 部長 (20204191)

Keywords放射線 / 疫学 / 原子爆弾 / 乳がん / 内因的サブタイプ / 病理学 / 追跡調査
Research Abstract

当研究所での寿命調査(LSS)集団の1958~2005年の追跡調査において、地域がん登録、放影研での剖検記録等の情報にもとづいて、広島・長崎合わせて1700例の乳がんと思われる症例が抽出された。3人の病理医パネルによる鏡検と討論によって、これらのうち1609例が乳がんと組織学的に診断され、そのうちductal carcinomaが1567例、lobular carcinomaが32例、その他の組織型が10例であった。現在のところ、これらの組織型と症例の被曝線量との間には特定の関連は見いだされず、従前の観察結果と同様の結果であった。
これらの乳がん症例についてintrinsic subtype(内因性サブタイプ)の分類のために次の手順で染色および診断を行った。すなわち、第一段階として全症例のER、PR、HER2、およびKi67による染色を行い、Luminal A型、Luminal B型、HER2過剰発現型、三重陰性型に分類し、三重陰性例に対してCK5/6およびHER1による染色を行って、基底類似型と分類不能型とする。現時点で、上記症例中約1300例の免疫染色が終了し、そのうち三重陰性例は約10%程度であった。上記のうち判定終了したものは、約800例である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

HE染色標本による乳がんの確定診断は終了したが、内因性サブタイプの免疫染色については、免疫染色の実施および結果の判定が事前に予想したよりも煩雑であったために、やや遅れている。なお、全体の2割弱の症例については、症例を保有している医療機関の協力が得られないために、通常の組織診断は広島・長崎の腫瘍組織登録に提出されている標本で確定できたが、免疫染色のためのパラフィンブロックの借用ができないことが判明している。

Strategy for Future Research Activity

免疫染色およびその判定を、本年度上半期中に終了することができると見込んでいる。その後、症例における内因性サブタイプの分布と線量との関連の解析、および、追跡コホート全体のデータと結合して、各サブタイプに関する放射線リスクの解析を行い、それらのテーマに関して論文を作成する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度に、内因性サブタイプの分類に関する免疫染色作業を終えてデータの入力を完了して解析を行う予定であったが、症例のパラフィンブロックの研究協力機関からの借用および染色作業が遅れたため、データの整理や入力、解析等を次年度に行うことになった。
データの整理や入力、解析等の作業の経費に充てる。

  • Research Products

    (13 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Skin cancer incidence among atomic bomb survivors from 1958 to 19962014

    • Author(s)
      Sugiyama H, Misumi M, Kishikawa M, Iseki M, Yonehara S, Hayashi T, Soda M, Tokuoka S, Shimizu Y, Sakata R, Grant EJ, Kasagi F, Mabuchi K, Suyama A, Ozasa K.
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 181 Pages: 531-539

    • DOI

      10.1667/RR13494.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The incidence of leukemia, lymphoma and multiple myeloma among atomic bomb survivors: 1950-20012013

    • Author(s)
      Hsu WL, Preston DL, Soda M, Sugiyama H, Funamoto S, Kodama K, Kimura A, Kamada N, Dohy H, Tomonaga M, Iwanaga M, Miyazaki Y, Cullings HM, Suyama A, Ozasa K, Shore RE, Mabuchi K
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 179 Pages: 361-82

    • DOI

      10.1667/RR2892.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Invited Commentary: Missing doses in the Life Span Study of Japanese atomic bomb survivors2013

    • Author(s)
      Ozasa K, Grant EJ, Cullings HM, Shore RE
    • Journal Title

      Am J Epidemiol

      Volume: 177 Pages: 569-73

    • DOI

      10.1093/aje/kws474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Radiation exposure and the risk of mortality from noncancer respiratory diseases in the Life Span Study, 1950-20052013

    • Author(s)
      Pham T-M, Sakata R, Grant EJ, Shimizu Y, Furukawa K, Takahashi I, Sugiyama H, Kasagi F, Soda M, Suyama A, Shore RE, Ozasa K
    • Journal Title

      Radiat Res

      Volume: 180 Pages: 539-45

    • DOI

      10.1667/RR13421.1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Dose response of mortality risk of cardiovascular disease in the atomic-bomb survivor's life span study2013

    • Author(s)
      Ozasa K, Shimizu Y, Takahashi I, Sakata R, Sugiyama H, Sadakane A, Grant EJ, Kodama K
    • Organizer
      5th International MELODI (Multidisciplinariy European Low Dose Initiative) Workshop
    • Place of Presentation
      Brussels, Belgium
    • Year and Date
      20131007-20131010
  • [Presentation] 原爆放射線の健康影響

    • Author(s)
      小笹晃太郎
    • Organizer
      第83回日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      金沢大学鶴間キャンパス(金沢市)
    • Invited
  • [Presentation] 原爆被爆者での心疾患の放射線リスクの量反応関係

    • Author(s)
      小笹晃太郎, 清水由紀子, 高橋郁乃, 坂田律, 杉山裕美, 定金敦子, EJ グラント
    • Organizer
      日本放射線影響学会第56回大会
    • Place of Presentation
      ホテルクラウンパレス青森(青森市)
  • [Presentation] 放射線による健康影響の評価と対策

    • Author(s)
      小笹晃太郎
    • Organizer
      第72回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      三重県総合文化センター(津)
  • [Presentation] 原爆放射線による健康後影響

    • Author(s)
      小笹晃太郎
    • Organizer
      高松宮妃癌研究基金第44回国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      ホテルグランドパレス(東京都)
    • Invited
  • [Book] 原子力災害の公衆衛生2014

    • Author(s)
      小笹晃太郎(分担執筆:安村誠司編)
    • Total Pages
      390 (18-24)
    • Publisher
      南山堂
  • [Remarks] 公益財団法人放射線影響研究所 がんの特別調査

    • URL

      http://www.rerf.jp/programs/rp/canheads.html

  • [Remarks] 原爆被爆者における乳がん発生率、1950-2005年

    • URL

      http://www.rerf.jp/programs/rparchiv/rp05-08.htm

  • [Remarks] 原爆被爆者の乳がんのintrinsic subtypesに関する研究(RP 5-08の補遺)

    • URL

      http://www.rerf.jp/programs/rparchiv/rp06-10.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi