• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

脂肪性肝疾患の進展促進因子に関する前向きコホート研究

Research Project

Project/Area Number 23590840
Research InstitutionRadiation Effects Research Foundation

Principal Investigator

大石 和佳  公益財団法人放射線影響研究所, 広島臨床研究部, 部長代理 (20393423)

Keywords脂肪性肝疾患 / 生活習慣 / 肝線維化 / 炎症 / インスリン抵抗性 / 酸化ストレス
Research Abstract

本研究の目的は、放射線影響研究所(放影研)が1958年から2年に1回の健診で長期追跡を行っている原爆被爆者の成人健康調査(AHS) コホートに依拠した前向きコホート研究を行い、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の進展に寄与する因子を放射線影響も含め明らかにすることである。
本研究において、NAFLDにおける肝線維化程度と炎症およびインスリン抵抗性、酸化ストレスとの関連について、喫煙習慣、肥満度指数(BMI)などの生活習慣関連因子、放射線量を考慮に入れて検討し、NAFLDの進展促進因子を同定することにより、NASH(非アルコール性脂肪性肝炎)が原因の1つとされる非B非C型肝細胞がんの発症予防および高リスク群のサーベイランスに有用な指標を明らかにする。
本研究の対象者は、平成20年11月から平成24年12月末までに広島放影研のAHSを受診され、各種臨床検査と質問票調査に同意された原爆被爆者である。平成24年12月末までに約2900名の腹部超音波検査、肝弾性度測定検査、生活習慣関連因子に関する質問票調査、血液・生化学検査(線維化マーカーを含む)、肝炎ウイルス検査、炎症およびインスリン抵抗性、酸化ストレスに関するバイオマーカーの測定を終了し、データクリーニングを行った。また、対象者の肝硬度測定値を確定するために、平成23年度の研究経費で購入した肝硬度解析ソフトを用いて、データベースに保存されている肝弾性度測定検査の画像ファイルのレビューを実施した。各種情報の連結およびデータセット構築を行い、NAFLDの有病率および進展と、性、年齢、生活習慣関連因子、肝機能、血中アディポネクチン値、放射線量との関連について解析した。

Research Products

(9 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article Presentation Book Remarks

  • [Journal Article] Inverse associations between obesity indicators and thymic T-cell production levels in aging atomic-bomb survivors2014

    • Author(s)
      Yoshida K, Nakashima E, Kubo Y, Yamaoka M, Kajimura J, Kyoizumi S, Hayashi T, Ohishi W, Kusunoki Y
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9巻 Pages: e91985

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0091985

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Serum interleukin-6 associated with hepatocellular carcinoma risk: a nested case-control study2014

    • Author(s)
      Waka Ohishi, John B. Cologne, Saeko Fujiwara, Gen Suzuki, Tomonori Hayashi, Yasuharu Niwa, Masazumi Akahoshi, Keiko Ueda, Masataka Tsuge, Kazuaki Chayama
    • Journal Title

      International Journal of Cancer

      Volume: 134巻 Pages: 154~163

    • DOI

      10.1002/ijc.28337

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] IL-6レベルの上昇は肝細胞癌リスクの増加と関連する

    • Author(s)
      大石和佳、Cologne JB、植田慶子、林 奉権、丹羽保晴、藤原佐枝子、柘植雅貴、茶山一彰
    • Organizer
      第49回 日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      京王プラザホテル(東京)
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝疾患の肝繊維化における生活習慣とインスリン抵抗性の影響

    • Author(s)
      大石和佳、植田慶子、立川佳美、中島栄二、山田美智子、高畑弥奈子、高橋郁乃、柘植雅貴、茶山一彰
    • Organizer
      第17回 日本肝臓学会大会
    • Place of Presentation
      グランドプリンスホテル新高輪(東京)
  • [Presentation] Effects of lifestyle, serum adiponectin and radiation on prevalence and progression of nonalcoholic fatty liver disease (NAFLD)

    • Author(s)
      Ohishi W, Ueda K, Tatsukawa Y, Nakashima E, Yamada M, Takahashi I, Tsuge M, Chayama K
    • Organizer
      64th Annual Meeting of the American Association for the Study of Liver Diseases
    • Place of Presentation
      Walter E. Washington Convention Center (Washington DC, USA)
  • [Presentation] 非アルコール性脂肪性肝疾患の有病率と病態に関連する因子の検討

    • Author(s)
      大石和佳、植田慶子、立川佳美、中島栄二、山田美智子、高畑弥奈子、高橋郁乃、柘植雅貴、茶山一彰
    • Organizer
      第50回 日本肝臓学会総会
    • Place of Presentation
      ホテルニューオータニ(東京)
  • [Presentation] 原爆被爆者における血液細胞内活性酸素と年齢、放射線被曝及びIL-6R遺伝子多型との関連

    • Author(s)
      胡 軼群、大石和佳、吉田健吾、京泉誠之、楠 洋一郎、林 奉権
    • Organizer
      第42回 日本免疫学会学術集会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉)
  • [Book] コホート研究からみたウイルス肝炎の解明 (原爆被爆者の長期追跡コホートにおけるウイルス性肝炎研究)2013

    • Author(s)
      大石和佳、茶山一彰
    • Total Pages
      176(86-95)
    • Publisher
      メディカルレビュー社
  • [Remarks] 研究計画書 6-08:エラストメーターを用いた原爆被爆者の肝弾性度調査、広島

    • URL

      http://www.rerf.or.jp/programs/rparchiv/rp06-08.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi