• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

1型糖尿病免疫寛容モデルでの樹状細胞の病原体感知センサーの役割と臨床応用の検討

Research Project

Project/Area Number 23590880
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

安田 尚史  神戸大学, 保健学研究科, 教授 (50403233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 横野 浩一  神戸大学, その他部局等, その他 (50144580)
原 賢太  神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (70397826)
明嵜 太一  神戸大学, 医学部附属病院, その他 (80467662)
Keywords1型糖尿病 / 免疫寛容 / 病原体感知センサー / 樹状細胞
Research Abstract

われわれは、1型糖尿病(T1D)のモデルマウスであるNODマウスに抗Fas抗体を投与すると、T1D発症を完全に抑制することを以前に報告している。また、Fasを欠損するNOD-lpr/lprマウスはT1D発症を完全に抑制する免疫寛容マウスモデルであるが、その骨髄由来樹状細胞(DC)をNODマウスに投与すると、これもT1D発症を完全に抑制することを我々は見出した。さらに、このマウスに、cyclophosphamide(CY)投与で強制的に炎症を誘発することを試みてもやはりT1D発症を誘導できず、免疫寛容状態であることを見出した。
同様に、NODマウスへのpreproinsulin L7-24投与によりT1D発症が抑制されることを見出したが、このマウスへのCY投与でもT1D発症を抑制できる可能性を見出した。
次に、DCの病原体認識分子を介したDC活性化因子:細胞外病原体を認識する病原体センサーTLRsやCLRsや細胞内病原体を認識する病原体センサーRLR(RIG-IやMDA5など)やNLRのagonistなどを用いて検討し、特に、TLR3のagonistでRIG-IやMDA5のagonistでもあることが示唆されているpoly(I:C)をNODマウスに対して、低用量で投与した場合は糖尿病発症を抑制するが、高用量で投与するとNODマウスの糖尿病自然発症の推移と比較すると、糖尿病発症を促進する結果を得た。
そこで、免疫寛容モデルマウスである抗Fas抗体投与NODマウスにpoly(I:C)を投与したところ、低用量ではT1D発症には至らないものの高用量投与では、免疫寛容を破綻できることを新たに見出した。さらに、免疫寛容マウスモデルであるNOD-lpr/lprマウスに低用量poly(I:C)投与を試みているが現在までのところT1D発症には至っておらず、高用量投与も同時に観察中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] Poly(I:C)投与1型糖尿病関連マウスにおける糖尿病発症の検討2014

    • Author(s)
      清水まみ、安田尚史、勝田敦美、高橋和真、永田正男
    • Organizer
      第57回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20140522-20140524
  • [Presentation] 1型糖尿病関連マウスにおけるpoly(I:C)投与による1型糖尿病発症の検討2013

    • Author(s)
      清水まみ、安田尚史、勝田敦美、高橋和真、原賢太、永田正男、横野浩一
    • Organizer
      第11回1型糖尿病研究会
    • Place of Presentation
      軽井沢
    • Year and Date
      20131026-20131027
  • [Remarks] 神戸大学研究者紹介システム

    • URL

      http://kuid.ofc.kobe-u.ac.jp/InfoSearch/html/researcher/researcher_JXk34a9Cig7O-IBQ3mbe3w_ja.html?backtoResultPath=PositionView.do

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi