• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

線維筋痛症患者への心理教育ガイドラインの作成とその実証的研究

Research Project

Project/Area Number 23590893
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

金 外淑  兵庫県立大学, 看護学部, 教授 (90331371)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村上 正人  日本大学, 医学部, 准教授 (60142501)
松野 俊夫  日本大学, 医学部, 講師 (20173859)
住吉 和子  岡山県立大学, 保健福祉学部, 教授 (20314693)
Keywords心理教育ガイドライン / 臨床への示唆 / 患者の視点 / 家族の視点
Research Abstract

これまでの結果を踏まえ、本年度は患者とその家族への適切な支援に焦点を当て、次の治療ステップへの方向性を考察し、患者やその家族への発信方法の一つとして心理教育ガイドラインを提案するのを目的とした。
FM患者(以下患者群)は、記入もれや記入ミスのあったものを除き、有効回答者合計117名(男性:6名、女性:111名)と、その家族(以下、家族群)、有効回答者合計81名(男性:54名、女性:27名)を対象とした。その結果、①家族構成をはじめ、同居者、会話時間、現在困っていることなどについて詳細に分析を行い、患者・家族が抱えている状況を把握することができた。②FM患者とその家族の性格特性を分析したところ、患者群の得点が有意に高く、特に「過剰な努力12.00」と「強迫的な思考10.74」においての有意差がみられた(p<.01)。痛みの罹病期間が長いほど、許せない感情を無理に消そうと我慢し、お互いにプレッシャーを掛け合い、過剰な努力をするため、痛み行動につながる可能性が高い傾向がみられた。③患者とその家族のSDS(自己評価式抑うつ尺度)の得点を比べたところ、患者の生理的随伴、心理的随伴の得点が有意に高く(p<.01)、感情面についてもやや高かった。④患者自身が自分の家族をどう思っているのかについては、「家族に迷惑をかけたくない」という項目の得点が高いことに対し、家族は「患者の体調や心理状態に波があり、良い時には頑張りすぎて、調子が悪くなり、その繰り返しである」と考えていることがわかった。
以上のことから、患者の痛み行動の様子や家族の痛みの受け止め方などの全体像を捉えることにより、介入すべき目標がより詳細に明らかになり、臨床的介入につなげる示唆を得ることができた。また、治療への負担軽減を図るのに必要な情報をまとめ、患者やその家族向けの心理教育プログラム冊子の作成に役立った。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 痛みの生理・心理・社会学的理解2014

    • Author(s)
      村上正人
    • Journal Title

      心身医学

      Volume: 54(5) Pages: 398-405

  • [Journal Article] 大人の“困った痛み”の心理学的検討2014

    • Author(s)
      金 外淑,松野俊夫,村上正人
    • Journal Title

      心身医学 54(5):,2014.5

      Volume: 54(5 Pages: 407-413

  • [Journal Article] リウマチ患者の心理的支援:心理的支援につなげる心理アセスメントシートを用いて2013

    • Author(s)
      金外淑
    • Journal Title

      臨牀看護

      Volume: 39(14) Pages: 1974-1978

  • [Journal Article] 線維筋痛症の心理社会的ストレス2013

    • Author(s)
      村上正人,金外淑,松野俊夫,持丸純一郎
    • Journal Title

      関節外科

      Volume: 32(12) Pages: 32-38

  • [Presentation] リウマチ看護への心理的支援につながる面接アセスメントの実際2013

    • Author(s)
      金 外淑
    • Organizer
      第28回日本臨床リウマチ学会
    • Place of Presentation
      千葉県千葉市幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20131130-20131201
  • [Presentation] FM患者の痛みの自己管理に対する認知行動療法を用いた介入について ~患者へのCBT介入と、家族も参加したCBT介入による痛みに対する認知行動の比較~2013

    • Author(s)
      金 外淑,松野 俊夫,村上 正人
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第5回学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市開港記念館
    • Year and Date
      20131005-20131006
  • [Presentation] 線維筋痛症患者用「痛みの視覚的自己評価スケール」の臨床応用2013

    • Author(s)
      金 外淑,松野 俊夫,村上 正人,住吉 和子
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第5回学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市開港記念館
    • Year and Date
      20131005-20131006
  • [Presentation] 心身症としての線維筋痛症2013

    • Author(s)
      村上正人,金 外淑,持丸純一郎,丸岡秀一郎,三浦勝浩,松野俊夫
    • Organizer
      日本線維筋痛症学会第5回学術集会
    • Place of Presentation
      神奈川県横浜市開港記念館
    • Year and Date
      20131005-20131006
  • [Presentation] Clinical Studies and Guidelines for The Psychoeducation of Fibromyalgia2013

    • Author(s)
      Woesook Kim, Masato Murakami, Toshio Matsuno
    • Organizer
      The 22nd World Congress on Psychosomatic Medicine
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal(Marriott Hotel)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Presentation] Fibromyalgia as a spectrum disorder of multiple distresses2013

    • Author(s)
      Masato Murakami,Woesook Kim, Toshio Matsuno
    • Organizer
      The 22nd World Congress on Psychosomatic Medicine
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal(Marriott Hotel)
    • Year and Date
      20130912-20130914
  • [Book] Somatization and Psychosomatic Symptoms, Chapter13 Psychosomatic Aspects of Fibromyalgia2013

    • Author(s)
      Masato Murakami and Woesook Kim
    • Total Pages
      165-174
    • Publisher
      Springer Science

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi