• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

MRP4遺伝子多型解析による炎症性腸疾患に対するテーラーメイド免疫療法の構築

Research Project

Project/Area Number 23590936
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

伴 宏充  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (30598363)

KeywordsMRP4 / 薬剤感受性遺伝子 / 潰瘍性大腸炎 / クローン病 / ITPase / TPMT
Research Abstract

平成25年度はApplied Biosystems社TaqMan probe法(TaqMan SNP Genotyping Assays)を使用したMRP4、TPMT、ITPase の3 遺伝子におけるSNPsの同時解析法をもとに、潰瘍性大腸炎・クローン病患者および健常者ボランティア合計387人のサンプルDNAにおいて検討を行った。
QIAGEN DNA Blood MiniPrepを使用したDNA採取から、結果の解析と判定までかかった時間は平均112分であった。うち、4名の患者において、その結果を踏まえて投与薬剤の減量を行った。
また、減量投与を行った患者4名は、6-TGNの測定を2か月ごとに施行し、副作用の出現について経過観察を行ったが、いずれの症例においても6-TGN濃度は安定し、また、白血球減少や脱毛などの有害事象の出現は認めなかった。
このことより、通常外来における薬剤感受性遺伝子MRP4, TPMT, ITPaseの投与前診断は可能であり、またその結果をもとに投与量の減量をおこなうことが有用であることが明らかとなった。
これまで6-TGN濃度と白血球減少など有害事象の出現とは相関しないとされてきたが、今回の検討によりMRP4, ITPase SNPsのminor組み合わせ内での検討では、6-TGN濃度が白血球数と相関することが明らかとなった。今後は、6-TGN濃度単独ではなく、MRP4、TPMT、ITPase の3 遺伝子におけるSNPsを加味した評価で投与量を決定するプロトコールを作成中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Polymorphisms of the Niemann-Pick C1-like 1 gene in a Japanese population.2013

    • Author(s)
      Osaki R, Imaeda H, Takahashi K, Fujimoto T, Takeuchi T, Fujiyama Y, Andoh A.
    • Journal Title

      Biomed Rep.

      Volume: 1 Pages: 156-160

    • DOI

      10.3892/br.2012.24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝子多型解析と消化器疾患 炎症性腸疾患患者におけるチオプリン高感受性遺伝子の検討2013

    • Author(s)
      伴 宏充, 安藤 朗, 藤山 佳秀
    • Organizer
      日本消化器病学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130513-20130515
  • [Presentation] 日本人におけるNiemann-Pick C1-like 1遺伝子多型の解析2013

    • Author(s)
      大崎 理英, 今枝 広丞, 辻川 知之, 佐々木 雅也, 斎藤 康晴, 藤山 佳秀, 安藤 朗
    • Organizer
      日本内科学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130412-20130414

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi