• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

RNP構成因子DDX20によるB型肝炎関連肝癌の抑制機構の解析

Research Project

Project/Area Number 23590960
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

五藤 忠  東京大学, 医学部附属病院, その他 (40444088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 晴彦  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (60240305)
大塚 基之  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90518945)
KeywordsmicroRNA / DDX20 / 肝細胞癌 / 国際情報交換 アメリカ
Research Abstract

今年度は昨年に引き続き、肝癌で発現が低下していることの多いmicroRNA complexの構成因子であるDDX20のノックダウン細胞を用いて、それにともなう細胞内シグナル伝達の撹乱状況を検索した。昨年度はmicroRNA140の機能低下に伴うNF-kappaBの活性増強が起きることをみいだしていたが、今年度はその原因がmicroRNA140の低下に伴うNF-kappaBの増強効果にあることが示唆されていたが、今年度はmicroRNA140の直接標的としてDnmt1を同定した。これにより、DDX20の発現低下があるとmicroRNA140の機能が低下し、それによってDnmt1の発現が増強してくることが示唆された。
Dnmt1はゲノムDNAのメチル化を惹起して、遺伝子の発現をサイレンシングする方向で働くものと考えられるが、今回の研究で、Dnmt1はメタロチオネインのプロモーターのメチル化を惹起しそれらの発現を低下させることが示された。従来からメタロチオネインは発現がおちるとNF-kappaBの活性を増やすことが示されており、これらのシグナル伝達経路の異常がNF-kappaBの恒常的な活性化を惹起し、その結果 易発癌性に傾くものと推定された。
B型肝炎ではDDX20の発現が低下していることが多いため ここで示された機序が発癌に寄与している可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通りDDX20が関与する細胞内シグナル伝達系を同定したうえで その分子機構を解析した結果、肝発癌に寄与する可能性がより確認されてきたため。

Strategy for Future Research Activity

現在の研究をさらに進めて、in vivoにおける DDX20によって影響が及ぼされるmicroRNA機能の同定・B型肝炎ウイルスによるDDX20の発現レベルに与える影響などを検討し、介入法の開発につなげていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今年度の結果をもとにして、今年度はmicroRNA140のノックアウトマウスの使用と共に、DDX20のコンディショナルノックアウトマウスを作製し解析する。特に DDX20のノックアウトマウスは胎生致死なため、本研究計画内でコンディショナルノックアウトマウスを作製し解析することは 生物学的にも意義がある。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MicroRNA-140 acts as a liver tumor suppressor by controlling NF-κB activity by directly targeting DNA methyltransferase 1 (Dnmt1) expression2013

    • Author(s)
      Goto T et al (13人中7番目)
    • Journal Title

      Hepatology

      Volume: 57 Pages: 162-70

    • DOI

      10.1002/hep.26011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A miRNA machinery component DDX20 controls NF-κB via microRNA-140 function.2012

    • Author(s)
      Goto T et al. (8人中6番目)
    • Journal Title

      Biochem Biophys Res Commun.

      Volume: 420 Pages: 564-9

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2012.03.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Systemic combination therapy of intravenous continuous 5-fluorouracil and subcutaneous pegylated interferon alfa-2a for advanced hepatocellular carcinoma.2012

    • Author(s)
      Goto T et al. (19人中15番目)
    • Journal Title

      J Gastroenterol.

      Volume: 47 Pages: 1152-9

    • DOI

      0.1007/s00535-012-0574-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Value of post-vascular phase (Kupffer imaging) by contrast-enhanced ultrasonography using Sonazoid in the detection of hepatocellular carcinoma.2012

    • Author(s)
      Goto T et al. (12人中6番目)
    • Journal Title

      J Gastroenterol.

      Volume: 47 Pages: 477-85

    • DOI

      10.1007/s00535-011-0512-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of disease progression in patients with transfusion-associated chronic hepatitis C using transient elastography.2012

    • Author(s)
      Goto T et al. (15人中12番目)
    • Journal Title

      World J Gastroenterol.

      Volume: 18 Pages: 1385-90

    • DOI

      0.3748/wjg.v18.i12.1385

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 研究内容紹介webページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/225kenncrna/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi