• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

喫煙による血管障害におけるニコチン依存度とトロンボスポンジンの関与と機序

Research Project

Project/Area Number 23591056
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

竹本 恭彦  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), その他 (20364002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 葭山 稔  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30240956)
廣橋 一裕  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00145799)
東 純一  兵庫医療大学, 薬学部, 教授 (30144463)
藤尾 慈  大阪大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20359839)
前田 真貴子  兵庫医療大学, 薬学部, 講師 (70461168)
南畝 晋平  兵庫医療大学, 薬学部, 講師 (40467527)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords喫煙 / 血管障害 / ニコチン依存度 / トロンボスポンジン / 血管内皮機能
Research Abstract

喫煙は、血管障害をはじめ、さまざまな病態の発症、増悪に関与する。我々は、ニコチンからコチニンへの代謝に関与するCYP2A6の遺伝子多型やα4ニコチン型アセチルコリン受容体多型がニコチン依存度に関連することを見出した。しかしながら、こうした遺伝子多型に基づくニコチン依存度と血管障害度の関連性は明らかではなく、検討を行った。また、同程度のニコチン依存度であっても血管障害度には個人差があるが、その原因は明らかでない。血管内皮NO産生能にThrombospondin-1(TSP1)が関与しており、TSP1血中濃度の喫煙による血管障害度への関与の検討を目的に、研究を開始した。禁煙を目的に禁煙外来を受診した連続61例を対象に検討を行った。年齢55±12歳、一酸化炭素濃度22±11 ppm、ニコチン依存度テスト8±1点、血管内皮依存性血管拡張反応(FMD)4.3±2.0%、であり、重回帰分析の結果、ニコチン依存度テストがFMDにて評価した血管障害度と有意な関連性を認めた(標準化係数ベータ0.262、有意確率0.043)。61例のうちCYP2A6遺伝子多型解析を終了した29例にてCYP2A6と血管障害度につきロジスティック解析を行ったが、現時点ではCYP2A6と血管障害度の間には有意な関連性を認めなかった(オッズ比0.174、オッズ比95%信頼区間;下限0.009、上限3.384、有意確率0.248)。CYP2A6と禁煙治療開始後5ヶ月における血管障害改善度についてもロジスティック解析検討を行ったが、現時点では有意な関連性を認めなかった(オッズ比0.208、オッズ比95%信頼区間;下限0.020、上限2.177、有意確率0.190)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

我々は、ニコチンからコチニンへの代謝に関与するCYP2A6の遺伝子多型やα4ニコチン型アセチルコリン受容体多型がニコチン依存度に関連することを見出したが、こうした遺伝子多型に基づくニコチン依存度と血管障害度の関連性は明らかではなく、検討を行った。連続61例において、既往歴、現在の服薬状況、年齢、性別、喫煙歴の聴取、身長、体重の測定、呼気中一酸化炭素濃度測定、禁断症状調査(ミネソタ式ニコチン禁断症状調査票、喫煙の影響に関する質問票、喫煙衝動に関する調査票)、ニコチン依存度テスト、ファガストロームテストを施行した。また、連続61例において、高解像度超音波装置を用い、駆血による血流増加刺激前の上腕動脈の血管径と血流の測定と収縮期血圧より高い圧で一定時間駆血したのちに開放し血流増加に伴い拡張した上腕動脈血管径の計測から血管径の変化率を算出し、血管内皮依存性血管拡張反応評価を行った。また、ニトログリセリンによる血流増加刺激前の上腕動脈の血管径と血流の測定とニトログリセリン投与を行うことで生じた血流増加に伴い拡張した上腕動脈血管径の計測から血管径の変化率を算出し、血管内皮非依存性血管拡張反応評価を行った。上記の血管内皮依存性血管拡張反応評価と血管内皮非依存性血管拡張反応評価による血管機能評価は、禁煙治療開始前と禁煙治療開始後5ヶ月後、禁煙治療開始後1年後、にも行った。61例中38例において禁煙治療開始後5ヶ月後の血管機能評価を施行した。禁煙治療開始後1年後の血管機能評価は、現在順次施行中である。primer extension法、PCR-RFLP法、direct sequence法によるCYP2A6遺伝子多型解析は、61例中29例において解析を終了した。

Strategy for Future Research Activity

61例中38例において、禁煙治療開始前と禁煙治療開始後5ヶ月後の血管内皮依存性血管拡張反応評価と血管内皮非依存性血管拡張反応評価による血管機能評価を終了した。今後、残る23例において、禁煙治療開始後5ヶ月後における血管機能評価を施行していく。61例において、禁煙治療開始後1年後の血管機能評価を現在施行中である。今後ひきつづき、1年後の血管機能評価を施行していく。primer extension法、PCR-RFLP法、direct sequence法によるCYP2A6遺伝子多型解析は、61例中29例において実施し解析を終了した。その29例においてCYP2A6遺伝子多型と血管障害度につきロジスティック解析を行ったが、現時点ではCYP2A6と血管障害度の間には有意な関連性を認めなかった。今後残る32例において、CYP2A6遺伝子多型解析を施行していく。また、α4ニコチン型アセチルコリン受容体遺伝子多型がニコチン依存度に関連することを見出しており、今後α4ニコチン型アセチルコリン受容体遺伝子多型についても遺伝子多型解析をすすめ、喫煙による血管障害度との関連性についても検討をすすめる。また、ニコチン依存度や喫煙量と喫煙による血管障害度は必ずしも相関しておらず、同程度の喫煙本数であっても血管障害が生じる程度に個人差が認められる。このような個人差が生じる機序に血管内皮細胞膜のCD36及びCD47との結合により一酸化窒素 (NO) の産生やNO下流のシグナル伝達を抑制、調節を行うthrombospondin-1(TSP1)遺伝子多型が関与する可能性があり、今後、TSP1血中濃度測定、TSP1遺伝子多型解析をひきつづき実施していく。現時点で61例であるが、ひきつづき禁煙治療を行う患者様方にご協力をいただき、検討への登録を継続して行っている。今後もひきつづき登録例数を増加させていただく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

今後も継続して血管内皮依存性血管拡張反応評価と血管内皮非依存性血管拡張反応評価による血管機能評価を施行していくため、これらの血管機能評価に必要な物品、薬品の購入を継続して行う予定である。また、血管機能評価結果を記録するための媒体として、外付けハードディスク、USB、DVD-R,CD-Rの購入に使用する。禁煙治療前後で、患者様方から禁断症状調査(禁断症状調査票、喫煙の影響に関する質問票、喫煙衝動に関する調査票)、ニコチン依存度テスト、ファガストロームテストをおこなっており、これらの質問、アンケートを行うためのプリント資材、プリント印刷費として、今後も継続し使用する。primer extension法、PCR-RFLP法、direct sequence法による遺伝子多型解析を今後もひきつづき施行する予定であり、それらに必要な核酸抽出キット、多型判定キットの購入に使用する。また、TSP1血中濃度測定をはじめとする各種生理活性物質測定のためのELISAキット、抗体、試薬、薬品類を継続して購入する。また、共同研究者との遺伝子多型解析、各種生理活性物質測定における解析スケジュールの打ち合わせ、解析精度管理に関する打ち合わせ、サンプル管理に関する打ち合わせ、今後の方針の確認のための打ち合わせが必要であり、その打ち合わせ費用として使用する。血管内皮依存性血管拡張反応評価、血管内皮非依存性血管拡張反応評価、遺伝子多型解析、各種生理活性物質測定はいずれも登録数増をはかる途上であり、また解析、結果集積も途上であるが、症例数の一定の集積と解析結果集計ができたところで、中間解析として成果をまとめ、発表を行う。そのために必要な旅費に使用する。また、成果がまとまり、投稿が可能になった場合には、投稿に必要な文献、資材の購入費用、翻訳費、掲載費に使用する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Cigarette smoke extract induces CYP2B6 through constitutive androstane receptor in hepatocytes2011

    • Author(s)
      Washio, I.
    • Journal Title

      Drug Metab. Dispos.

      Volume: 39 Pages: 1-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Docking protein Gab1 is an essential component of postnatal angiogenesis after ischemia via HGF/c-Met signaling2011

    • Author(s)
      Shioyama, W.
    • Journal Title

      Circ. Res.

      Volume: 108 Pages: 664-675.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association between osteopontin promoter variants and diastolic dysfunction in hypertensive heart in the Japanese population2011

    • Author(s)
      Nakayama, H.
    • Journal Title

      Hypertension Res.

      Volume: 34 Pages: 1141-1146

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] STAT3/Pim-1 signaling pathway plays a crucial role in endothelial differentiation of cardiac resident stem cells both in vitro and in vivo2011

    • Author(s)
      Iwakura, T.
    • Journal Title

      J. Mol. Cell. Cardiol.

      Volume: 51 Pages: 207-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] IL-6-mediated Th17 differentiation through RORγt is essential for the initiation of experimental autoimmune myocarditis2011

    • Author(s)
      Yamashita, T.
    • Journal Title

      Cardiovasc. Res.

      Volume: 91 Pages: 640-648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gp130 cytokine signal as a therapeutic target against cardiovascular diseases2011

    • Author(s)
      Fujio, Y.
    • Journal Title

      J. Pharmacol. Sci.

      Volume: 117 Pages: 213-222

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Passive exercise using whole-body periodic acceleration enhances blood supply to ischemic hindlimb2011

    • Author(s)
      Rokutanda, T.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      Volume: 12 Pages: 2872-2880

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Comparison of coronary microcirculation in female nurses after day-time versus night-time shifts2011

    • Author(s)
      Kubo, T.
    • Journal Title

      Am J Cardiol.

      Volume: 108 Pages: 1665-1668

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pocket-sized echo for evaluation of mitral and tricuspid regurgitation2011

    • Author(s)
      Kono, Y.
    • Journal Title

      JACC Cardiovasc Imaging.

      Volume: 8 Pages: 921

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aromatherapy alleviates endothelial dysfunction of medical staff after night-shift work: preliminary observations2011

    • Author(s)
      Shimada, K.
    • Journal Title

      Hypertens Res.

      Volume: 34 Pages: 264-267

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effects of remote ischemic conditioning on vascular endothelial function in healthy subjects2012

    • Author(s)
      Tomokazu Iguchi
    • Organizer
      American college of cardiology annual scientific session
    • Place of Presentation
      Chicago
    • Year and Date
      2012年03月25日
  • [Presentation] Alteration in subendocardial and subepicardial myocardial strain in patients with aortic valve stenosis-an early marker of left vetnricular dysfunction2012

    • Author(s)
      Eiichi Hyodo
    • Organizer
      Annual scientific meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012年03月16日
  • [Presentation] Simultaneous functional and morphological assessment of the vascular endothelium:evaluation from the brachial artery with a validation study2012

    • Author(s)
      Tomokazu Iguchi
    • Organizer
      Annual scientific meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012年03月16日
  • [Presentation] Significant differences by races in frequency and morphology of bicuspid aortic valve disease2012

    • Author(s)
      Satoshi Saito
    • Organizer
      Annual scientific meeting of the Japanese Circulation Society
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2012年03月16日
  • [Presentation] 新血管壁トラッキングシステムによる血管内腔径、中内膜複合体厚同時評価法:目視計測法との比較検討2011

    • Author(s)
      井口 朋和
    • Organizer
      日本心臓病学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年9月25日
  • [Presentation] 心サルコイドーシスの診断における局所壁運動異常評価の有用性ー核医学検査との比較ー2011

    • Author(s)
      武田 久輝
    • Organizer
      日本心臓病学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年9月25日
  • [Presentation] 拡張型心筋症における心筋重量当たりの冠動脈長、冠動脈径、および冠動脈体積の特徴2011

    • Author(s)
      松本 健嗣
    • Organizer
      日本心臓病学会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年9月25日
  • [Presentation] 禁煙専門外来における禁煙成功率2011

    • Author(s)
      小林 正宣
    • Organizer
      日本プライマリケア連合学会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2011年11月20日
  • [Presentation] 血管中内膜厚と内皮依存性血管拡張反応の関連性:上腕動脈における同時測定による検討2011

    • Author(s)
      井口 朋和
    • Organizer
      日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Presentation] ラット心筋梗塞モデル慢性期に対するバゾプレシンV2受容体拮抗薬トルバプタンの効果2011

    • Author(s)
      泉 康雄
    • Organizer
      日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2011年10月21日
  • [Presentation] II度以上未治療高血圧治療に対する高用量ARB投与とARB・CCB併用投与の降圧効果2011

    • Author(s)
      中村 泰浩
    • Organizer
      日本高血圧学会
    • Place of Presentation
      宇都宮
    • Year and Date
      2011年10月21日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi