• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

多点マッピングシステムを用いた心臓再同期療法有効患者の検出

Research Project

Project/Area Number 23591071
Research InstitutionKurume University

Principal Investigator

稲毛 智仁  久留米大学, 医学部, 助教 (70360287)

Keywords心臓再同期療法 / 体表面マッピング
Research Abstract

重症慢性心不全患者に対する心臓再同期療法の有効性は報告されているが、依然として植込まれた患者の30~40%では改善効果がないことが報告されている。
そこで我々は、多点マッピングシステム(最大87点)を用い、多機能心電計と伴に高分解能心電図である加算平均心電計を用い解析を行い、心室興奮伝播パターンによって心臓再同期療法が有効となる症例を検出を試みている。
現在、重症慢性心不全患者に対して心臓再同期療法を行い、術前後で多点マッピングシステム(最大87点)を用いて解析を行い、症例を積み重ねて、検討を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

重症慢性心不全患者の中でも、心電図上、QRS幅が130msec以上の症例が対象となる。このため、予想より症例数が少なく、やや遅れている。これに対し、症例数を増やすべく、近隣の病院などへ、患者様の紹介の依頼をおこなっている。

Strategy for Future Research Activity

薬物治療抵抗性で心電図上、QRS幅が延長している慢性心不全症例に対し、積極的に心臓再同期療法を行い、症例数を重ねて研究を推進していきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

積極的に症例の蓄積を進めていき、その後は、データの統計解析のためのソフトなどの購入を予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] How to avoid development of AV block during RF ablation: anatomical and electrophysiological analyses at the time of AV node ablation.2012

    • Author(s)
      Takeki Gondo
    • Journal Title

      Pacing Clin Electrophysiol

      Volume: Jul;35(7): Pages: 787-93

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Beneficial Effects of Losartan for Atrial Fibrillation -Analysis with Use of Memory Function of Pacemakers-2012

    • Author(s)
      Eiichi Takii
    • Organizer
      The 5th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Sessions In Conjunction with 8th Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] CHADS2 score can reflect the risk of stroke intentionally rather than CHA2DS2-VASc score: In aspect of the remodeling of left atrium and left atrial appendage.2012

    • Author(s)
      Masatsugu Ohe
    • Organizer
      The 5th Asia-Pacific Heart Rhythm Society Scientific Sessions In Conjunction with 8th Asia-Pacific Atrial Fibrillation Symposium
    • Place of Presentation
      台北
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] ペースメーカ心内電位メモリー機能を用いた発作性心房細動に対するアンギオテンシンII受容体拮抗薬の二次予防効果の検討2012

    • Author(s)
      瀧井英一
    • Organizer
      第27回日本不整脈学会学術大会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20120705-20120707

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi