• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

非小細胞肺癌の病態における癌関連肺線維芽細胞の役割

Research Project

Project/Area Number 23591161
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

十合 晋作  順天堂大学, 医学部, 助教 (80365634)

Keywords癌関連線維芽細胞 / 非小細胞肺癌
Research Abstract

非小細胞肺癌の手術症例より、手術肺検体から、同一肺葉内において、非癌部(C: Control)、およびCAF群として癌と正常組織の境界部(B: Border)、癌部(T: tumor)、より、それぞれ組織を切り出し肺線維芽細胞の分離培養を行う。尚、腫瘍部位に隣接する境界部も含め非癌部以外の肺線維芽細胞をCAFと定義した。上記3群間での肺線維芽細胞Ex vivoにおける生理機能解析の比較検討を行った。非癌部の肺線維芽細胞と比較して境界部及び癌部Fの肺線維芽胞の生理活性機能を特に肺線維芽細胞の遊走能(1)3次元collagen gel contraction assay法(2) 増殖能(3)に着目しin Vitroによる機能解析を主に行い以下の結果を得た。CAFの遊走がより亢進しより著明にゲルの収縮を促進した。増殖能には差は認めなかった。A549細胞との共培養下では、CAFは、Control群と比較してさらにゲルの収縮を促進した。 CAFは、a-SMAの発現量がより増加していた。CAFは肺癌細胞との共存下では、より活性化された筋線維芽細胞となり癌の進展に重要な役割を担っていると考えられた。また、CAFが肺癌上皮細胞の遊走およびEMTを刺激する事をCAFの培養上清液を用いて証明した。また、Controlを対象としてCAFのCAGE解析による転写活性解析を網羅的に行いCAF特異的なマーカーの同定を行っている。
考察:非小細胞肺癌間質内の癌関連線維芽細胞は、a-SMA陽性の筋線維芽細胞を多く含む活性化した線維芽細胞で構成されていた。癌関連線維芽細胞は、癌細胞との連携のもと、癌進展において重要な役割を担うことが考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Carcinoma-associated fibroblasts are a promising therapeutic target.2013

    • Author(s)
      1. Togo S, Polanska UM, Horimoto Y, Orimo A
    • Journal Title

      cancers

      Volume: 31 Pages: 149-69

    • DOI

      doi: 10.3390/cancers5010149.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi