• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ポドサイトにターゲットを絞った腎障害メカニズムの解明と新規治療薬の開発

Research Project

Project/Area Number 23591201
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

淺沼 克彦  順天堂大学, 医学部, 助教 (60449064)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsポドサイト / アポトーシス / 活性型ビタミンD
Research Abstract

・ポドサイトのアクチン骨格:Rho family GTPasesの一つであるRac1のポドサイト特異的ノックアウトマウスを作製し、アドレアマイシンを静脈注射し、ネフローゼ症候群・糸球体硬化モデルを作製した。現在、蛋白尿・腎組織変化を検討中である。また、同時に培養野生型ポドサイトにconstitutive active Rac1, constitutive negative Rac1の遺伝子を導入しstable cell lineを作製した。今後、これらの細胞のphenotypeを検討する予定である。Synaptopodinに関係ある蛋白については現在、クローニングを行い、Synaptopodinと同時に遺伝子導入したときと、しない時でアクチン骨格の変化・細胞移動について検討中である。・ポドサイトのアポトーシス:ネフローゼ症候群・糸球体硬化モデルであるアドレアマイシン(ADR)腎症マウスに、活性型ビタミンD(OCT)を投与したところ、蛋白尿・糸球体硬化が著明に改善した。さらに、ADR腎症におきるポドサイトアポトーシスがOCTの投与により著明に抑制され、ポドサイト障害による糸球体からの脱落ポドサイト数が著明に減少していることが判明した。以上の結果は、(Am J Nephrol. 35. 58-68. 2011)へ報告した。さらに、ポドサイトアポトーシスを抑制することが知られているアンギオテンシン受容体拮抗薬(ARB)とOCTを同時にADR腎症マウスに投与し、蛋白尿・糸球体硬化に対し相乗効果があるか検討したところ、ARBとOCTを同時に投与した群で蛋白尿・糸球体硬化の改善が認められ相乗効果が確認された。この結果については現在投稿準備中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ADR腎症マウスを使用し、活性型ビタミンDがポドサイトアポトーシス・糸球体硬化の新規治療薬となりえることを見つけ論文投稿することができた。また、Rac1についてもconstitutive activeとneogativeの安定遺伝子導入ポドサイトの作製に成功し、現在そのphenotypeを検討できる状況にある。さらに、尿中podocalyxin濃度測定によりIgA腎症との病態との関係を検討し投稿中である。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、ポドサイト障害・糸球体硬化に対して活性型ビタミンDだけでなくARBを使用し、ADR腎症マウスを使用し効果を検討する。また、ポドサイト特異的Rac1ノックアウトマウスの検討、Synaptopodinノックアウトマウスのphenotypeを検討する。さらに、ヒト腎生検組織を使用し、尿中dendrin陽性細胞数と腎疾患との関連について検討予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

マウスの維持費用、分子生物学的手法に用いる試薬の購入費用として使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Effects of 22-oxa-calcitriol on podocyte injury in adriamycin-induced nephrosis.2011

    • Author(s)
      Lydia A, et al.
    • Journal Title

      Am J Nephrol.

      Volume: 35 Pages: 58-68

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Doxorubicin-induced glomerulosclerosis with proteinuria in GFP-GABARAP transgenic mice.2011

    • Author(s)
      Takagi-Akiba M, et al.
    • Journal Title

      Am J Physiol Renal Physiol.

      Volume: 302 Pages: F380-389

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] mTORC1 activation triggers the unfold protein response in podocytes and leads to nephritic syndrome.2011

    • Author(s)
      Ito N, et al.
    • Journal Title

      Lab Invest.

      Volume: 91 Pages: 1584-1595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dendrin location in podocytes is associated with the disease progression in animal and human glomerulopathy.2011

    • Author(s)
      Asanuma K, et al.
    • Journal Title

      Am J Nephrol.

      Volume: 23 Pages: 537-549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] One-year results of an open-label study on antiproteinuric effect of benidipine in elderly patients with chronic kidney disease.2011

    • Author(s)
      Tomino Y, et al.
    • Journal Title

      J Nephrol.

      Volume: 24 Pages: 756-763

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Effect of Cyclosporine on podocytes2011

    • Author(s)
      Asannuma K
    • Organizer
      The 11th Asian Congress of Pediatric Nephrology(招待講演)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2011 – 0603
  • [Presentation] 新規スリット膜蛋白・dendrinのポドサイト障害における役割

    • Author(s)
      淺沼克彦
    • Organizer
      第39回新潟腎カンファレンス (招待講演)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      平成23年9月22日
  • [Presentation] ネフローゼ症候群・糸球体硬化モデルとヒト糸球体疾患におけるスリット膜関連蛋白―デンドリンの核移行と糸球体病変との関連性.

    • Author(s)
      高木美幸、他
    • Organizer
      第12回東京腎炎・ネフローゼ研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      平成23年7月23日
  • [Presentation] 「FSGSの病態と治療」ポドサイト障害と糸球体硬化の発症・進展機序

    • Author(s)
      淺沼克彦
    • Organizer
      第12回東京腎炎ネフローゼ研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      平成23年7月23日
  • [Presentation] FSGSを上皮細胞のバイオロジーから考える、糸球体硬化におけるポドサイト喪失とそのメカニズム

    • Author(s)
      淺沼克彦
    • Organizer
      第54回日本腎臓学会学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      平成23年6月16日
  • [Presentation] ポドサイト障害メカニズムの分子生物学的検討

    • Author(s)
      淺沼克彦
    • Organizer
      第54回日本腎臓学会学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      平成23年6月15日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi