• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

生体内で部分凝集したαシヌクレインがもたらす神経細胞機能異常の解明

Research Project

Project/Area Number 23591265
Research InstitutionDepartment of Clinical Research, National Hospital Organization Utano National Hospital

Principal Investigator

山本 兼司  独立行政法人国立病院機構(宇多野病院臨床研究部), その他部局等, 研究員 (50378775)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 澤田 秀幸  独立行政法人国立病院機構(宇多野病院臨床研究部), その他部局等, その他 (30335260)
山川 健太郎  独立行政法人国立病院機構(宇多野病院臨床研究部), その他部局等, 研究員 (70447960)
Keywordsαシヌクレイン / パーキンソン病 / レビー小体型認知症 / オリゴマー / ドーパミン / 膜興奮性 / 神経変性 / シナプス伝達
Research Abstract

本研究では、パーキンソン病やレビー小体型認知症の病院と推察されている部分凝集したαシヌクレインがどのような神経機能異常をもたらすかを細胞電気生理学的手法によって明らかにすることを目的としている。前年度までにαシヌクレインオリゴマーが、マウス新皮質錐体細胞の発火頻度を低下させることを見出したが、今年度は、そのメカニズムについて検討した。αシヌクレイン高次オリゴマーを含むαシヌクレイン+ドーパミン溶液(aS+DA)の細胞内投与で生ずるスパイク抑制効果は、電位依存性Ca2+チャンネルの阻害薬であるnimodipine、 Ca2+依存性Kチャンネルの一種でスパイク後過分極(AHP)を担うSK型Kチャンネルの阻害剤であるapaminによって打ち消された。また、オリゴマーを含まないαシヌクレイン溶液投与下に比べてaS+DAでは、連発スパイク後のAHPの持続時間が有意に延長し、AHPによる電荷量が有意に増加した。さらに、aS+DAによる発火抑制やAHP増強は、小胞体Ca2+ストアの枯渇剤であるcyclopiazonic acidによって阻害された。以上の結果より、αシヌクレインオリゴマーは、 SK型Kチャンネルが担うAHPを増強することによって、大脳皮質錐体細胞の膜興奮性を抑制することが明らかになった。また、この膜興奮性抑制は、αシヌクレインオリゴマーが小胞体からのCa2+放出に依存してCa2+依存性を持つSK型Kチャンネルを活性化するメカニズムによって生じていることが示唆された。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Subclinical Elevation of Plasma C-Reactive Protein and Illusions/Hallucinations in Subjects with Parkinson’s Disease: Case–control Study2014

    • Author(s)
      Sawada H et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 9 Pages: e85886

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0085886

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Catecholamines and Neurodegeneration in Parkinson’s Disease―From Diagnostic Marker to Aggregations of α-Synuclein2013

    • Author(s)
      Sawada H et al.
    • Journal Title

      Diagnostics

      Volume: 3 Pages: 210-221

    • DOI

      10.3390/diagnostics3020210

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diagnostic accuracy of apparent diffusion coefficient and 123I-metaiodobenzylguanidine for differentiation of multiple system atrophy and Parkinson's disease2013

    • Author(s)
      Umemura A et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e61066

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0061066

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Trigger medications and patient-related risk factors for Parkinson disease psychosis requiring anti-psychotic drugs: a retrospective cohort study2013

    • Author(s)
      Sawada H et al.
    • Journal Title

      BMC Neurol.

      Volume: 13 Pages: 145

    • DOI

      10.1186/1471-2377-13-145

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Down-regulation of spike frequency by alpha-synuclein oligomer2014

    • Author(s)
      山本兼司 他
    • Organizer
      第55回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20140521-20140524
  • [Presentation] Suppression of spike frequency by α-Synuclein oligomer in neocortical pyramidal neurons2013

    • Author(s)
      Yamamoto K et al.
    • Organizer
      21th World Congress of Neurology
    • Place of Presentation
      Vienna
    • Year and Date
      20130921-20130926
  • [Presentation] αシヌクレインオリゴマーによる大脳皮質錐体細胞の発火制御機構2013

    • Author(s)
      山本兼司、山川健太郎、澤田秀幸
    • Organizer
      第36回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2013-06-20
  • [Presentation] αシヌクレインオリゴマーは大脳皮質錐体細胞の発火頻度を低下させる2013

    • Author(s)
      山本兼司、山川健太郎、澤田秀幸
    • Organizer
      第54回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2013-05-29

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi