• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

意識変容にかかわるネットワークの機能動態の解明

Research Project

Project/Area Number 23591273
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

松本 理器  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00378754)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 昭夫  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (90212761)
澤本 伸克  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (90397547)
松橋 眞生  京都大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40456885)
國枝 武治  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60609931)
Keywords機能的結合 / 皮質皮質間誘発電位 / 高周波律動 / 睡眠 / てんかん / 皮質間ネットワーク / 意識変容 / 脳波機能的MRI同時計測
Research Abstract

H24年度は、平成23年度に引き続き、難治部分てんかんのてんかん外科の術前評価のために硬膜下電極を慢性留置する患者で、研究への参加の同意を得た患者において、生理的な意識変容(睡眠)のネットワーク動態について研究を進めた。皮質皮質間誘発電位(CCEP)を指標に、覚醒度の変化(覚醒~深睡眠、レム睡眠)に伴う皮質間ネットワークの動的変容の評価を試みた。皮質の解剖構築の観点から、一次感覚運動野および大脳皮質連合野における睡眠時の動的変容の差異につき検討した。CCEPの振幅・潜時の検討からは、覚醒時と軽睡眠・深睡眠では、皮質間の機能結合性が異なり、また覚醒時とレム睡眠期では同様の機能的結合性がみられた。細胞構築的には、一次感覚運動野と連合野においては軽・深睡眠時の機能結合性の変容が異なり、連合野において皮質間結合性が増大する傾向が見られた。本年度は国内学会(口演)、国際学会(ポスター)で成果発表し、現在論文準備中である。
長期的な意識変容のモデルとして視床下部過誤腫によるてんかん症候群のてんかん性脳症に注目し、てんかん性放電を意識減損にかかわる脳波プロファイルとして脳波・機能的MRI同時計測(EEGfMRI)を施行し、意識変容にかかわる脳内ネットワークを検討した。てんかん性放電生成にかかわる神経活動の増加としては、視床下部過誤腫~視床背内側核から皮質連合野にかけてのネットワークでみられた。一方、意識の維持に必要なdefault mode networkを形成する頭頂葉外側および内側(楔前部)の神経活動の低下がみられ、発作時の意識減損、および慢性病態としてのてんかん性脳症にかかわると考えられた。国内学会発表(口演)した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

生理学的な意識変容である睡眠に関しては、今年度までに侵襲的計測から皮質構築・睡眠深度による皮質間ネットワークの変容について明らかにし、生理的意識変容(睡眠)における脳機能結合性の動態のデータベースを構築できた。脳波fMRI同時計測による睡眠期プロファイリングに基づいた安静時機能的MRI解析から、意識維持にかかわる脳内ネットワーク(Default Mode Network: DMN)の生理的(睡眠時)変容の検討を最終年度に予定するが、その基礎データベースと位置づけられる。
長期的な意識変容の病態モデルとして、視床下部過誤腫によるてんかん症候群のてんかん性脳症に焦点を当てて研究計画を進めている。これまでの研究で本疾患ではDMNの変容がてんかん発作時の意識変容に関わることが明らかとなり、また、慢性病態としてのてんかん性脳症への関与が示唆された。最終年度に予定する術後てんかん性脳症改善時の神経画像的検討の予備的研究として評価される。

Strategy for Future Research Activity

1)生理的な意識変容(睡眠)のネットワーク動態の解明
非侵襲的計測として、安静時fMRI計測により覚醒時(安静状態)の意識維持にかかわる脳内ネットワーク(Default Mode Network)を同定し、同時計測の脳波による睡眠期プロファイリングから、覚醒度(覚醒~深睡眠)に伴う上記ネットワークの動的変容を評価する。侵襲的計測で同定される覚醒時のネットワークの分布および睡眠時における機能的結合性の変容と照合して、安静時fMRIによる機能的結合性の妥当性・意義を検証する。また侵襲計測のデータに関しては、近年脳内情報処理に関わると注目されている高周波律動(HFO)にも注目し、生理的意識変容下の脳内情報処理過程の変容を検討する。
2)てんかん病態下の意識変容にかかわる脳内ネットワーク動態の解明
長期的な意識変容の病態モデルとして視床下部過誤腫によるてんかん症候群のてんかん性脳症があげられるが、初年度からてんかん外科術前の機能的MRIによるデータ収集を開始している。術後てんかん性脳症改善時に機能的MRIと神経心理・行動データを収集し、術前データと比較検討することで、てんかん性脳症にかかわるネットワークの同定とシステムレベルの代償機転(可塑性)を明らかにする。てんかん性放電により脳内ネットワークが変容・障害されると想定されているが、てんかんネットワーク内の皮質間の機能的結合性の変容・障害の機序については詳細は未だ明らかでない。CCEPおよびCCEPに付随するHFOを皮質間の機能的結合性の指標として、またネットワークを担う白質線維路の統合性を解剖的結合性の指標として、てんかんネットワーク変容について明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

収集した各種データはネットワーク型ハードディスク (設備備品費)に保存する。EEGfMRI, rs-fMRIで撮像した画像データの解析をワークステーション上で画像解析ソフトウェア (消耗品費)を用いて行う。皮質誘発電位・脳波信号の解析は、脳波解析用ワークステーションで、生体信号解析ソフトウェア(消耗品費)を用いて行う。MRI撮像(ヘリウム使用代)および皮質脳波およびEEGfMRI計測(特殊脳波帽子、電極、固定枕、特殊ジェル)の消耗品を補充する。得られた研究成果を国内外の学会で発表し(研究成果発表:外国旅費・国内旅費)、学術論文にまとめる(投稿費用・別冊代)。

  • Research Products

    (30 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (16 results) (of which Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Bereitschaftspotential augmentation by neuro-feedback training in Parkinson's disease2013

    • Author(s)
      Fumuro T, Matsuhashi M, Mitsueda T, Inouchi M, Hitomi T, Nakagawa T, Matsumoto R, Kawamata J, Inoue H, Mima T, Takahashi R, Ikeda A
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol

      Volume: 124 Pages: 1398-405

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2013.01.026

  • [Journal Article] Pre-SMA actively engages in conflict processing in human: A combined study of epicortical ERPs and direct cortical stimulation2013

    • Author(s)
      Usami K, Matsumoto R, Kunieda T, Shimotake A, Matsuhashi M, Miyamoto S, Fukuyama H, Takahashi R, Ikeda A
    • Journal Title

      Neuropsychologia

      Volume: 51(5) Pages: 1011-7

    • DOI

      10.1016/j.neuropsychologia.2013.02.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric bilateral effect of the supplementary motor area proper in the human motor system2012

    • Author(s)
      Kikuchi T, Matsumoto R, Mikuni N, Yokoyama Y, Matsumoto A, Ikeda A, Fukuyama H, Miyamoto S, Hashimoto N
    • Journal Title

      Clin Neurophysiol

      Volume: 123 Pages: 324-334

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2011.06.011

  • [Journal Article] Anterior temporal lobe white matter abnormal signal (ATLAS) as an indicator of seizure focus laterality in temporal lobe epilepsy: comparison of double inversion-recovery, FLAIR and T2W MR imaging2012

    • Author(s)
      Morimoto E, Kanagaki M, Okada T, Yamamoto A, Mori N, Matsumoto R, Ikeda A, Mikuni N, Kunieda T, Paul D, Miyamoto S, Takahashi R, Togashi K
    • Journal Title

      Eur Radiol

      Volume: 23 Pages: 3-11

    • DOI

      10.1007/s00330-012-2565-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Parieto-frontal network in humans studied by cortico-cortical evoked potential2012

    • Author(s)
      Matsumoto R, Nair DR, Ikeda A, Fumuro T, Lapresto E, Mikuni N, Bingaman W, Miyamoto S, Fukuyama H, Takahashi R , Najm I, Shibasaki H and Lueders HO
    • Journal Title

      Hum Brain Mapp

      Volume: 33(12) Pages: 2856-72

    • DOI

      10.1002/hbm.21407.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cortical negative motor network in comparison with sensorimotor network: A cortico-cortical evoked potential study2012

    • Author(s)
      Enatsu R, Matsumoto R, Piao Z, O'Connor T, Horning K, Burgess RC, Bulacio J, Bingaman W, Nair DR
    • Journal Title

      Cortex

      Volume: E-pub Pages: E-pub

    • DOI

      10.1016/j.cortex.2012.08.026.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal spread image to delineate MEG spike foci in epilepsy patients2012

    • Author(s)
      Matsuhashi M, Mima T, Fukuyama H, Matsumoto R, Kobayashi K, Ikeda A, Yamao Y, Shibata S, Yokoyama Y, Kunieda T, Mikuni N
    • Journal Title

      ICME International Conference on Complex Medical Engineering, CME 2012 Proceedings

      Volume: art. no. 6275668 Pages: 221-24

  • [Journal Article] Pulmonary hemorrhage induced by epileptic seizure2012

    • Author(s)
      Azuma M, Ito I, Matsumoto R, Hirai T, Mishima M
    • Journal Title

      Heart Lung

      Volume: 41 Pages: 290-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Temporal Lobe Epilepsy with Amygdala Enlargement: A Morphologic and Functional Study.2012

    • Author(s)
      Takaya S, Ikeda A, Mitsueda-Ono T, Matsumoto R, Inouchi M, Namiki C, Oishi N, Mikuni N, Ishizu K, Takahashi R, Fukuyama H
    • Journal Title

      J Neuroimaging

      Volume: 印刷中 Pages: in press

    • DOI

      10.1111/j.1552-6569.2011.00694.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 皮質-皮質間誘発電位を用いたヒト大脳皮質間結合の探索2012

    • Author(s)
      松本理器,國枝武治,池田昭夫
    • Journal Title

      BRAIN and NERVE

      Volume: 64 Pages: 979-91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 臨床神経学と臨床神経科学の関連2012

    • Author(s)
      松本理器,國枝武治,高橋良輔,池田昭夫
    • Journal Title

      臨床神経学

      Volume: 52 Pages: 1084-6

  • [Presentation] Basal temporal language area: Evidence from direct cortical stimulation and local field potential recording

    • Author(s)
      Riki Matsumoto
    • Organizer
      World Federation of Neurology Research Group on Aphasia and Cognitive Disorders
    • Place of Presentation
      Hyderabad, India
    • Invited
  • [Presentation] Imaging human cortico-cortical connectivity with cortical stimulation

    • Author(s)
      Riki Matsumoto
    • Organizer
      Clinical Neuroanatomy Seminar, NATBRAINLAB at King’s College of London
    • Place of Presentation
      London, UK
    • Invited
  • [Presentation] 臨床てんかん学と臨床神経科学の関連

    • Author(s)
      松本 理器, 國枝 武治, 高橋 良輔, 池田 昭夫
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] response conflict ( 反応行動時の葛藤) の解消障害と内側前頭葉皮質との関連:硬膜下電極での検討

    • Author(s)
      宇佐美清英、松本理器、國枝武治、下竹明寛、松橋眞生、宮本享、福山秀直、高橋良輔、池田昭夫
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] What determines the frequency of HFOs in neocortex ?: a comparison of HFOs between somatosensory- and cortico-cortical evoked potentials

    • Author(s)
      Katsuya Kobayashi, Riki Matsumoto, Masao Matsuhashi, Takeharu Kunieda, Nobuhiro Mikuni, Susumu Miyamoto, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • Organizer
      The 13th Asian Oceanian Congress of Neurology
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
  • [Presentation] Sleep Changes the Degree of Connectivity in Human Cortices

    • Author(s)
      Kiyohide Usami, Riki Matsumoto, Takefumi Hitomi, Katsuya Kobayashi, Akihiro Shimotake,Takeharu Kunieda, Nobuhiro Mikuni, Susumu Miyamoto, Hidenao Fukuyama, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • Organizer
      第35回日本神経科学会
    • Place of Presentation
      名古屋
  • [Presentation] Are ictal DC shifts and high frequency oscillation complementary? A study by subdural electrodes in partial epilepsy

    • Author(s)
      金澤 恭子, 松本 理器, 今村 久司, 松橋 眞生, 國枝 武治, 三國 信啓, 宮本 享, 高橋 良輔, 池田 昭夫
    • Organizer
      神経オシレーションカンファレンス
    • Place of Presentation
      岡崎
  • [Presentation] 発作時DC shiftとHFOのてんかん原性の評価における役割 -硬膜下電極記録による検討―

    • Author(s)
      金澤 恭子、松本 理器、今村 久司、松橋 眞生、國枝 武治、三國 信啓、宮本 亨、高橋 良輔、池田 昭夫
    • Organizer
      第46回日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] hat determines the frequency of HFOs in neocortex ?: a comparison of HFOs between somatosensory- and cortico-cortical evoked potentials

    • Author(s)
      Katsuya Kobayashi, Riki Matsumoto, Masao Matsuhashi, Takeharu Kunieda, Nobuhiro Mikuni, Susumu Miyamoto, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • Organizer
      神経オシレーションカンファレンス
    • Place of Presentation
      岡崎
  • [Presentation] Slow EEGによるニューロモデュレーション

    • Author(s)
      文室知之、松本理器、木下真幸子、松橋眞生、池田昭夫
    • Organizer
      第46回日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] Sleep changes connectivity in human cortices: a cortico-cortical evoked potential study

    • Author(s)
      宇佐美清英、松本理器、人見健文、小林勝哉、下竹昭寛、國枝武治、三國信啓、宮本享、福山秀直、高橋良輔、池田昭夫
    • Organizer
      神経オシレーションカンファレンス
    • Place of Presentation
      岡崎
  • [Presentation] Sleep stage changes connectivity in human cortices: A cortico-cortical evoked potential study

    • Author(s)
      Kiyohide Usami, Riki Matsumoto, Takefumi Hitomi, Katsuya Kobayashi, Akihiro Shimotake,Takeharu Kunieda, Nobuhiro Mikuni, Susumu Miyamoto, Hidenao Fukuyama, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • Organizer
      SfN(米国神経学会)2012
    • Place of Presentation
      New Orleans ,USA
  • [Presentation] Hypothalamic hamartoma and its epileptic network: an EEG-fMRI study

    • Author(s)
      K Usami, R Matsumoto, N Sawamoto, H Murakami, M Inouchi, T Fumuro, A Shimotake, M Shibata, T Kato, H Masuda, T Mima, H Fukuyama, R Takahashi, S Kameyama, A Ikeda
    • Organizer
      第46回日本てんかん学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 大脳皮質単発刺激による高周波律動(HFO)はてんかん原性領域の異常興奮性の指標となりうる:皮質皮質間誘発電位(CCEP)を用いた検討

    • Author(s)
      小林勝哉、松本理器、松橋眞生、宇佐美清英、下竹昭寛、國枝武治、三國信啓、宮本享、福山秀直、高橋良輔、池田昭夫
    • Organizer
      第42回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] てんかん焦点同定が困難な例の発作時EEGfMRIの有用性:発作時皮質脳波変化との比較検討

    • Author(s)
      宇佐美清英、松本理器、澤本伸克、國枝武治、文室知之、下竹昭寛、美馬達哉、宮本享、福山秀直、高橋良輔、池田昭夫
    • Organizer
      第42回日本臨床神経生理学会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] HFO correlates of cortico-cortical evoked potentials reveal altered excitability in the human epileptic focus

    • Author(s)
      Katsuya Kobayashi, Riki Matsumoto, Masao Matsuhashi, Kiyohide Usami, Akihiro Shimotake, Takeharu Kunieda, Nobuhiro Mikuni, Susumu Miyamoto, Hidenao Fukuyama, Ryosuke Takahashi, Akio Ikeda
    • Organizer
      第66回アメリカてんかん学会
    • Place of Presentation
      サンディエゴ, 米国
  • [Book] てんかん重積の治療.今日の神経疾患治療指針第2版(水澤英洋ら編)2013

    • Author(s)
      松本理器,池田昭夫
    • Total Pages
      1100
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 頭蓋内脳波記録:焦点同定と脳機能マッピング.てんかん専門医ガイドブック2013

    • Author(s)
      松本理器
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      診断と治療社
  • [Book] ニューてんかんテキスト(宇川義一編)2013

    • Author(s)
      松本理器,池田昭夫
    • Total Pages
      384
    • Publisher
      中山書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi