• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

超高齢者の野菜摂取量が認知機能,血管内皮前駆細胞数および脳萎縮に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 23591278
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

渡嘉敷 崇  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10336365)

Keywords地域住民高齢者 / 認知機能 / 脳萎縮 / 脂肪酸分画 / 動脈硬化
Research Abstract

超高齢者の野菜摂取量が認知機能および血管内皮前駆細胞数,脳萎縮に及ぼす相関性を評俑する目的に平成23年度は80才以上の地域往民を対象に研究参加者のリクルート,同意取得を行い,計194名の同意取得ができた。平成23年度から24年度にかけて身体計測,採血などの検診,面接調査(認知機能評俑など),食生活調査(野菜摂取量など)および希望者でかつ禁忌事項のない対象者に対し頭部MRIの撮影を行い,完丁した.その内,頭部MRIを撮影できた参加者に更に詳細な評価を行うために追加で認知機能検査を実施した。
平成25年度は解析結果から高齢者における認知機能のスクリーニング方法とMRIで評価した脳萎縮の関係を検討した課題で第54回日本神経学会総会で発表した。また,栄養素調査から血中脂肪酸分画と認知機能の関係を明らかにした(平成26年5月学会発表予定)。経過を評価できた高齢者の検診開始時のAnkle-Brachial indexから動脈硬化の程度は将来の認知機能低下と関連することを確認し,国際学会(欧州高血圧学会,2014年6月アテネ)で発表予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 高度海馬萎縮を認めない高齢者におけるMMSEとMOCA-Jの認知機能低下検出力の比較検討

    • Author(s)
      西平淳子,渡嘉敷崇,東上里康二,飯田行,千葉至,与儀彰,大屋祐輔
    • Organizer
      第54回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      東京
  • [Presentation] 80才以上高齢者におけるω-3系多価不飽和脂肪酸(PUFA)とNNSEとの関係性

    • Author(s)
      西平淳子,渡嘉敷崇,東上里康二,大屋祐輔
    • Organizer
      第55回日本神経学会総会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] LOWER ANKLE-BRACHIAL INDEX IS ASSOCIATED WITH FUTURE DECLINE OF COGNITIVE FUNCTION IN A COMMUNITY-DWELLING POPULATION AGED 80 YEARS AND OVER.

    • Author(s)
      T.Tokashiki, A.Ishida, J.Nishihira, K.Higashiuesato, Y.Ohya
    • Organizer
      Joint Meeting of the European Society of Hypertension (ESH) and International Society of Hypertension (ISH)
    • Place of Presentation
      アテネ,ギリシャ

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi