• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

膵B細胞TBPー2の耐糖能障害における役割の解明

Research Project

Project/Area Number 23591308
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

藤本 新平  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (00333576)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 暢也  京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30241954)
Keywords膵B細胞 / TBP-2 / 糖尿病
Research Abstract

本研究では、TBP-2の生体内での制御機構とインスリン分泌障害・耐糖能障害における役割を明らかにすることを目的としている。申請者らは、肥満型糖尿病モデルob/obマウスではTBP-2欠損により体重減少をきたさずに、血糖値が著明に改善すること、膵β細胞でのTBP-2過剰発現は、UCP-2の転写活性の増加・過剰発現をもたらし、ATP産生障害・インスリン分泌障害をきたすことを明らかにし、Thioredoxin-binding protein 2 (TBP-2)が糖代謝制御に重要であることを示した。そこで、糖尿病状態の生体内でどのような因子が膵β細胞のTBP-2発現を調節しているのか、また膵β細胞におけるTBP-2過剰発現が耐糖能障害発現にどの程度寄与を明らかにするのが本研究の目的である。
すでに4系統について、膵β細胞特異的にTBP-2が過剰発現していることをmRNAレベル・蛋白レベルで確認しており、膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウス作製には成功し、うち2系統につき解析をすすめている。高脂肪食負荷条件下で経口ブドウ糖負荷試験において耐糖能低下を認めており、現在その機序について解析が進行中である。また組織学的検討で膵β細胞面積の減少傾向を認め、その機序についても検討中である。またin vivoにおける膵島TBP-2過剰発現をきたす因子の解析でも、高血糖が重要な因子であることを示唆する所見も得られており、さらに検討をすすめる予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウスの確立に成功したこと、表現型のちがいが経口ブドウ糖負荷試験で明らかになったことなど、端緒となる結果は得られていることが大きな進歩である。in vivoにおけるTBP-2の発現制御因子についても高血糖が重要な因子であることが示唆されており進展した。

Strategy for Future Research Activity

腹腔内ブドウ糖負荷試験も実施し、インクレチンの関与についてもスクリーニングをすすめる。膵β細胞特異的TBP-2過剰発現マウスの単離膵島を用いグルコースやインスリン分泌によるインスン分泌の検討を行なう。組織学的に膵島におけるアポトーシス、増殖マーカー、酸化ストレスマーカーを検討し、膵β細胞面積低下の原因を探索する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

最終年度であり、引き続き、試薬・細胞培養器材・抗体などの消耗品費、情報収集・成果発表のための旅費を必要とする。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Liver X receptorαis involved in the transcriptional regulation of the 6-phosphofructo-2- kinase/fructose-2,6-bisphosphatase gene2012

    • Author(s)
      Zhao LF, Iwasaki Y, Nishiyama M, Taguchi T, Tsugita M, Okazaki M, Nakayama S, Kambayashi M, Fujimoto S, Hashimoto K, Murao K, Terada Y
    • Journal Title

      Diabetes

      Volume: 61 Pages: 1062-1071

    • DOI

      10.2337/db11-1255

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Persistent reduction of ROS ameliorates metabolism-secretion coupling in cultured diabetic GK Islets by suppressing Warburg effect2012

    • Author(s)
      Sasaki M, Fujimoto S, Nishi Y, Mukai E, Yamano G, Sato Y, Sato H, Tahara Y, Ogura K, Nagashima K, Inagaki N
    • Organizer
      American Diabetes Association, 72nd Scientific Sessions
    • Place of Presentation
      McCormic Place Convention Center, Philadelphia, PA, USA
    • Year and Date
      20120608-20120612

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi