• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

中鎖脂肪酸の細胞膜透過機構の解明

Research Project

Project/Area Number 23591326
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

袴田 秀樹  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (70284750)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords中鎖脂肪酸 / CaCo-2細胞
Research Abstract

今年度は中鎖脂肪酸の迅速測定システムの開発に注力し、次の検討を行った。先ず、現有装置である二流路系電気化学検出高速液体クロマトグラフィーに、オートサンプラーを組み込んだ。オートサンプラーの組み込みによって、新たなノイズの出現やベースライン電流の不安定化などが危惧されたが、中鎖脂肪酸標準溶液の測定では、マニュアルインジェクションと同等の検出感度を得ることができた。また、装置の精度管理の一環として、FUMI (function of mutual information) 理論が本測定系に適用可能であるかを検討した。中鎖脂肪酸標準溶液を注入し、幾つかのクライテリアについて検討した結果、中鎖脂肪酸測定システムにFUMI理論が適用可能であることが分かった。そこで、日常の試料測定の前に、毎朝一回中鎖脂肪酸の標準溶液を用いてクロマトグラムを測定し、中鎖脂肪酸のピーク高さ、内標準物質に対する中鎖脂肪酸のピーク高さの比、FUMI理論で算出した相対標準偏差、検出限界について、経時的なモニターを行った。その結果、中鎖脂肪酸のピーク高さは17日間で約30%にまで低下し、相対標準偏差と検出限界は3~5倍ほど増加するものの、内標準物質に対するピーク高さの比は一定であることが分かった。電極の研磨を行うと、いずれのパラメーターも初期値にまで復活した。この結果から、適切な測定精度と感度を保って測定を続けるためには、2週間に一回電極を研磨すると良いことが明らかとなった。以上から、今年度は中鎖脂肪酸測定システムを開発と、その維持管理方法を確立できた。これらに加え、CaCo-2細胞の単層培養系を用いる中鎖脂肪酸透過の予備的検討、FUMI理論のコレステロール定量への適用、MALDI-TOF MSによる酸化ステロールの検出、ラソステロール定量法の開発など、中鎖脂肪酸関連物質に着目して、測定法の開発を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験をおおむね行うことができたため。ただし、平成23年度は中鎖脂肪酸の測定システムの開発に研究の重心をおいた関係から、CaCo-2細胞単層培養系を用いる中鎖脂肪酸の透過実験にはやや遅れがあり、平成24年度も継続して行う必要がある。

Strategy for Future Research Activity

研究がおおむね順調に進展していることから、今後の研究の推進方策に大きな変更はない。平成23年度の研究を終えて次年度使用額が発生した主な理由は、(1)中鎖脂肪酸測定システムの開発に際して、液体クロマトグラフィー用カラムなどの高額消耗品や部品等の交換をせざるをえないような様々なトラブルが起きることを想定していたが、実際はお金のかかるトラブルは少なかったこと、(2)経費として計上していた人件費、謝金、その他の費用を使用しなかったこと、(3)消耗品や試薬の購入に際しては、会社間の比較を徹底し、倹約に努めたこと、などが挙げられる。いずれにしても、平成24年度は当初の申請書に書いたとおり、CaCo-2細胞単層培養系を用いる中鎖脂肪酸の透過特性の解析を進める。具体的には、低温(4 ℃)、アジ化ナトリウムによるATP枯渇、透過実験用の培地からのナトリウムイオン枯渇、Transwellのapical sideとbasolateral sideでのpH勾配、各種の阻害剤の効果など、種々の培養条件を設定し、それらの中鎖脂肪酸透過への効果を検討する。同時に、これらの細胞実験の結果から中鎖脂肪酸輸送体の候補となっているトランスポーター分子をRT-PCRによって検出する実験系を構築し、ノックダウン実験のための予備的検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度は、開発した中鎖脂肪酸測定システムの維持管理、中鎖脂肪酸の透過実験、RT-PCRやノックダウン実験などを行うため、研究費の大半はこれらの実験のための試薬や消耗品に使われることになる予定である。繰り越された研究費は、これらの消耗品などに使われる。加えて、平成24年度から新たに大学院生が入学しており、実験補助と資料整理のための謝金の支払いも予定している。実験は、申請書に書いたとおり、細胞実験で絞り込んだトランポーター分子のうち、どの分子が中鎖脂肪酸の輸送に関わるかを、個々の分子のノックダウンを行って明らかにする。現代の生化学的実験で多用されるのは、発生工学的にノックアウトマウスを作製するか、siRNAを発現させて目的のトランスポーターのmRNAを分解するかのどちらかである。本研究では、細胞培養系を用いて細胞膜透過実験を行う経緯から、後者のsiRNAを選択する。具体的には、siRNA発現ベクターを感染させて目的のトランスポーター分子に対するsiRNAを定常発現させたCaCo-2細胞を樹立し、そのCaCo-2細胞を単層培養系とし、中鎖脂肪酸の透過量の増減を検討し、中鎖脂肪酸トランスポーターを同定する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Simultaneous determination of serum lathosterol and cholesterol by semi-micro high-performance liquid chromatography with electrochemical detection2011

    • Author(s)
      Hojo, K., Hakamata, H., Kusu, F.
    • Journal Title

      J. Chromatogr. B

      Volume: 879 Pages: 751-755

    • DOI

      10.1016/j.jchromb.2011.02.017

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of oxysterols in oxidatively modified low density lipoprotein by MALDI-TOF MS2011

    • Author(s)
      Hasegawa, M., Hakamata, H., Matsunaga, I., Kusu, F.
    • Journal Title

      Eur. J. Lipid Sci. Tech.

      Volume: 113 Pages: 423-429

    • DOI

      10.1002/ejlt.201000366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Picomole Level Determination of Cholesterol by HPLC with Electrochemical Detection Using Boron-doped Diamond Electrode after Performance Assessment Based on the FUMI Theory2011

    • Author(s)
      Akira Kotani, Hideki Hakamata, Nobuyuki Nakayama, Fumiyo Kusu
    • Journal Title

      Electroanalysis

      Volume: 23 Pages: 2709-2715

    • DOI

      10.1002/elan.201100223

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] UPLCによる植物ステロール定量法の開発とCaCo-2細胞を用いる取り込み実験への応用2012

    • Author(s)
      袴田秀樹,伊藤奈々子,大坪孝彰,小谷明,楠文代
    • Organizer
      日本薬学会第132年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2012-03-28
  • [Presentation] Electrode oxidation of cholesterol for sterol determination in biological samples2011

    • Author(s)
      Hideki Hakamta, Fumiyo Kusu
    • Organizer
      The 62nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry(招待講演)
    • Place of Presentation
      新潟
    • Year and Date
      2011年9月13日
  • [Presentation] 高エルゴステロール食負荷ラットにおける血中エルゴステロールモニタリング2011

    • Author(s)
      大坪孝彰、袴田秀樹、楠 文代
    • Organizer
      第24回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS 2011)
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      2011年8月31日
  • [Presentation] Electrochemical determination of lipids and its application to medical and pharmaceutical research2011

    • Author(s)
      Hideki Hakamta, Fumiyo Kusu
    • Organizer
      IUPAC International Congress on Analytical Sciences 2011 (ICAS2012)(招待講演)
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011年5月22日
  • [Presentation] コレステロールの電解酸化を利用する生体試料中のステロールの定量2011

    • Author(s)
      袴田秀樹、小谷 明、楠 文代
    • Organizer
      第57回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2011年12月1日
  • [Presentation] 細胞実験を志向した中鎖脂肪酸定量法の開発2011

    • Author(s)
      塚本陽介、大石 侑、袴田秀樹、楠 文代
    • Organizer
      第55回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011年10月8日
  • [Presentation] リコンビナント酸化ステロール結合タンパク質の精製法の最適化と活性評価2011

    • Author(s)
      小原映、袴田秀樹、楠文代
    • Organizer
      第55回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] UPLCによる血清エルゴステロール定量法の開発2011

    • Author(s)
      大坪孝彰、袴田秀樹、楠文代
    • Organizer
      第55回日本薬学会関東支部大会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] Electrochemical determination of weak acids based on the reduction of quinone2011

    • Author(s)
      Fumiyo Kusu, Akira Kotani, Kiyoko Takamura, Hideki Hakamata
    • Organizer
      International Symposium on Electroanalytical Chemistry (Shikata Discussion 2011)
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      2011-05-27
  • [Book] 分析化学便覧2011

    • Author(s)
      袴田秀樹(分担執筆)
    • Total Pages
      850
    • Publisher
      丸善出版株式会社
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ps.toyaku.ac.jp/index.html

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi