• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

1型糖尿病の組織特異的発症機序に関わる遺伝基盤の解明と発症予防・治療への応用

Research Project

Project/Area Number 23591327
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

能宗 伸輔  近畿大学, 医学部, 講師 (90460849)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池上 博司  近畿大学, 医学部, 教授 (20221062)
川畑 由美子  近畿大学, 医学部, 准教授 (80423185)
馬場谷 成  近畿大学, 医学部, 講師 (10449837)
Keywords1型糖尿病 / 膵島炎 / 臓器特異的自己免疫疾患 / 関連解析 / NODマウス
Research Abstract

ヒトMAFA遺伝子多型と1型糖尿病との関連解析について、国内3施設(長崎大学、埼玉医科大学、埼玉社会保険病院)および米国コロラド大学George Eisenbarth教授との多施設共同研究を行ない、日本人において有意な関連を確認した(オッズ比0.48、95%CI:0.31-0.76,p=0.001)。また他の臓器特異的自己免疫疾患(バセドウ病、橋本病、円形脱毛症)との関連解析の結果、ヒトMAFA遺伝子は1型糖尿病にのみ関連を示し他の自己免疫疾患と関連を示さなかった。このことからMAFAは膵島自己免疫に特異的な疾患感受性を有する可能性が示された。またMafaが1型糖尿病発症に果たす役割をin vivoで解析する目的で、MafaノックアウトNODマウスを樹立した。N5世代において、1型糖尿病疾患感受性(Idd)領域近傍のマイクロサテライトマーカーが全てNOD型であることを確認し累積糖尿病発症率を比較すると、ノックアウト型(KO)の発症率(5.6%)はヘテロ型(HT)(60.0%,p=0.0004, rog-lank test)および野生型(WT)(95.6%,p<0.0001)に比し有意に低頻度であり、HTはWTに比し有意に低頻度であった(60.0% vs. 95.6%, p=0.0004)。この結果は、膵島および胸腺に発現するMafa遺伝子の欠損が、1型糖尿病発症に関与していることを示しており興味深い結果と言える。膵島炎の評価をH-E染色で、また浸潤免疫細胞の分画を免疫組織学的染色にて評価するために8週齢マウスにおける膵組織を採取保存をおこなった。また上記ノックアウトマウスの表現型解析と並行して、胸腺特異的Mafa過剰発現モデルマウスを樹立する目的で、Aire遺伝子プロモーター下にMafaのcDNAを発現するベクターを構築、トランスジェニックマウスの樹立をおこなっている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ヒトMAFA遺伝子多型の多施設共同研究は終了し、その結果は2013年の12th International Conference on the Immunology of Diabetes Society(Victoria, Canada)にて発表した。また他の臓器特異的自己免疫疾患(バセドウ病、橋本病、円形脱毛症)との関連解析の比較によりヒトMAFA遺伝子多型が1型糖尿病とのみ関連を示し、膵島特異的自己免疫疾患の発症に関わる遺伝子であることを2013年の4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes(Kyoto, Japan)のシンポジウムにて報告しており、ヒトにおける解析については3カ年の計画を現段階で全て達成している。一方マウスを用いての解析は、ノックアウトマウスとトランスジェニックマウスの系を同時進行している。MafaノックアウトNODマウスの樹立は目的通り終了し、既に累積糖尿病発症率の解析も終了しており興味深い結果が得られている。またMafaの胸腺特異的トランスジェニックマウスの樹立に関してはトランスジーンの構築が終了し、そのマイクロインジェクションの結果、トランスジェニックマウスのFounderおよびF1マウスの出産が確認されており、総合的には当初の計画以上に進展していると評価している。

Strategy for Future Research Activity

ヒトに関する解析は既に2カ年で目標を達成している。
Mafaノックアウトマウスについては、膵組織のH-E染色標本を用いて膵島炎の評価をおこなう。次に膵島に浸潤している免疫細胞および膵所属リンパ節においてCD4、CD8、CD25、FOXP3などの細胞表面マーカーを免疫組織学的染色法を用いて染色することにより、制御性T細胞の分布を検証する。そのための組織収集は終了しており、免疫染色の環境も整っている。またトランスジェニックマウスの樹立は進行中であり、3匹のトランスジーン陽性のFounderマウスを確認し、そのうち2系統のF1マウスを確認している。今後、F1マウスにてトランスジーンのGenotypeをおこない、陽性マウスのMafa発現量をサザンブロットにて確認。系統維持とともに、NODマウスへの戻し交配をおこなう。戻し交配が終了後累積糖尿病発症率、組織収集(膵臓、脾臓、唾液腺、甲状腺、胸腺)を行ない膵島炎スコア、免疫組織学的解析による制御性T細胞の分布など継続して解析を進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

1)免疫組織学的解析のためのモノクローナル抗体、2次抗体購入、2)トランスジェニックマウス樹立に要する受託費用、3)遺伝子型解析、サザンブロットに要するプライマー、Taqポリメラーゼなどの実験試薬の購入費用、4)樹立したノックアウトマウス2系統(野生型、ノックアウト型)、トランスジェニックマウス3系統の系統維持に必要な費用、5)トランスジェニックマウスのNODマウスへの戻し交配に伴う実験動物購入費に使用する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Dose effect and mode of inheritance of diabetogenic gene on mouse chromosome 112013

    • Author(s)
      Babaya N, Ueda H, Noso S, Hiromine Y, Nojima K, Itoi-Babaya M, Kobayashi M, Fujisawa T, Ikegami H
    • Journal Title

      J Diabetes Res

      Volume: Article ID 608923 Pages: 6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of hepatic gene expression profile in a spontaneous mouse model of type 2 diabetes under a high sucrose diet2013

    • Author(s)
      Nojima K et al.
    • Journal Title

      Endocrine J

      Volume: [in press] Pages: [in press]

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Association of Genetic Variation in FTO with Risk of Obesity and Type 2 Diabetes with Date from 96,551 East and South Asians2012

    • Author(s)
      Ikegami H,(他64名)
    • Journal Title

      Diabetologia

      Volume: 55 Pages: 981-995

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Meta-analysis of genome-wide association studies identifies eight new loci for type 2 diabetes in east Asians.2012

    • Author(s)
      Cho YS et al.
    • Journal Title

      Nat Genet

      Volume: 44 Pages: 67-72

    • DOI

      10.1038/ng.1019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prolonged hyperinsulinemia after subcutaneous injection of 2400 U regular insulin in a suicide attempt: Time course of serum insulin with frequent measurements.2012

    • Author(s)
      Hiromine Y et al.
    • Journal Title

      J Diabetes Invest

      Volume: 3 Pages: 468-470

    • DOI

      10.1111/j.2040-1124.2012.00211.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Class II HLA genotype in fluminant type 1 diabetes: A nationwide survey with reference to glutamic acid decarboxylase antibodies.2012

    • Author(s)
      Tsutsumi C et al.
    • Journal Title

      J Diabetes Invest

      Volume: 3 Pages: 62-69

    • DOI

      10.1111/j.2040-1124.2011.00139.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Report of the Committee of the Japan Diabetes Society on the Research of Fulminant and Acute-onset Type 1 diabetes Mellitus: New diagnostic criteria of fluminant ytpe 1 diabetes mellitus (2012)2012

    • Author(s)
      Imagawa A et al.
    • Journal Title

      J Diabetes Invest

      Volume: 3 Pages: 536-539

    • DOI

      10.1111/jdi.12024

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] A search for susceptibility genes contributing to islet-specific autoimmunity in type 1 diabetes2012

    • Author(s)
      Noso S et al.
    • Organizer
      4th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20121127-20121127
    • Invited
  • [Presentation] Susceptibility genes for type 2 diabetes and related phenotypes cluster on mouse chromosome 14.2012

    • Author(s)
      Babaya N et al.
    • Organizer
      48th European Association for the Study of Diabetes Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      20121003-20121003
  • [Presentation] Genetics of type 1 diabetes: HLA and non-HLA genes2012

    • Author(s)
      Ikegami H
    • Organizer
      ISPAD Science School for Physicians 2012 in Kyoto
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      20120903-20120903
    • Invited
  • [Presentation] Association of a functional polymorphism MAFA Gly346Cys with susceptibility to type 1 diabetes.2012

    • Author(s)
      Noso S et al.
    • Organizer
      12th International Conference on the Immunology of Diabetes
    • Place of Presentation
      Victoria, Canada
    • Year and Date
      20120618-20120618
  • [Presentation] Association of PDCD-1 (programmed cell death-1) polymorphisms in Japanese Patients with Fulminant and Type 1A diabetes.2012

    • Author(s)
      Tsutsumi C et al.
    • Organizer
      12th International Conference on the Immunology of Diabetes
    • Place of Presentation
      Victoria, Canada
    • Year and Date
      20120618-20120618
  • [Book] ブリットル糖尿病の病態と治療・管理のコツ -進化する治療・広がる未来-2012

    • Author(s)
      能宗伸輔 他
    • Total Pages
      6-12
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] 最新臨床糖尿病学(上)糖尿病学の最新動向2012

    • Author(s)
      川畑由美子 他
    • Total Pages
      421-425
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] Series モデル動物利用マニュアル 疾患モデルの作製と利用 糖尿病・肥満/感染症2012

    • Author(s)
      馬場谷成 他
    • Total Pages
      23-28、123-129
    • Publisher
      LIFE-SCIENCE INFORMATION CENTER
  • [Book] カラー版 内科学2012

    • Author(s)
      川畑由美子 他
    • Total Pages
      148-151
    • Publisher
      西村書店

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi