• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

オーロラAキナーゼを標的とした成人T細胞白血病に対する新たな包括的治療戦略

Research Project

Project/Area Number 23591419
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

東 太地  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (10396252)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords細胞免疫療法 / 造血器腫瘍
Research Abstract

成人T細胞白血病(ATL)に対して、Aurora Kinase A(AUKRA)を標的とした分子標的療法と細胞免疫療法のハイブリッド治療を確立するべく研究を進めている。患者ATL細胞が、新規AURKA-阻害剤(MLN8237)によって用量依存的に増殖抑制が認めらることを見出した(未発表データ)。一方で、HLA-A*0201拘束性AURKA207-215 epitopeを認識するCTLクローンを樹立しT細胞受容体遺伝子を単離して正常Tリンパ球に移入した人工CTLの効果を確認した(Blood, 2012)。しかし、HLA-A*0201は日本人の10%程度の頻度であることから、HLA-A*0201陽性ATL細胞の入手が困難で、ATL細胞に対する細胞傷害活性の評価が難しい。そこで、「ATLに対して共通分子を標的とした分子標的薬と細胞性免疫療法の併用療法の確立」と言う原点に立ち返り、AUKRAの検討と並行して、human telomerase reverse transcriptase(hTERT)の検討を開始した。臨床的に入手可能な分子標的薬Bortezomibとの併用を想定して検討を開始した。まずATL細胞がhTERTを過剰発現する事実を明らかにした。次にBortezomibが用量依存的にATL細胞増殖を抑制する事を確認した。我々はHLA-A*2402拘束性hTERT由来epitope(hTERT463-471)を以前同定しており、また、HLA-A24拘束性にそれを認識するTCR遺伝子をクローンから単離し、治療的TCR発現効率を向上させたhTERT-siTCRレトロベクターを愛知がんセンター・タカラバイオ(株)と共同開発した。現在、ATLに対するHTERT特異的人工CTLを作成して、その抗腫瘍効果をin vitro及びin vivoで詳細に検討を重ねて有望な結果を得つつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初予定したAURKAの検討はA24拘束性CTLクローンが樹立出来ていないため遅れているが、同一コンセプトの基にATLに対する新規細胞免疫療法の標的抗原hTERTを明らかにし、次世代型レトロウイルスベクターを用いてTCR遺伝子を導入して作成した人工CTLのATLに対する抗腫瘍効果を示すことが出来てきている。Bortezomibとの併用による分子標的薬と細胞免疫療法の融合した新たな治療法の確立の可能性を検討出来ているため。

Strategy for Future Research Activity

今後、ATL患者細胞に対するhTERT-siTCR導入T細胞の有効性を、ATL細胞を移植したヒト化マウスの系を用いてさらに検討を進め、臨床試験への橋渡しを進める。AURKAに関しても、HLA-AA24拘束性CTLクローンの樹立を是非とも達成して、日本人に対する汎用性を高めたい。また、現在、骨髄性白血病を中心に進めているAURKAペプチドワクチンの臨床試験の進捗を見て、ATL患者を対象とした臨床試験を計画したいと考えている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

細胞培養にかかる培養器具・培養液・抗体など、さらには細胞傷害assayにかかるラジオアイソトープなどの消耗品、遺伝子導入にかかわる試薬など中心に研究費の使用を検討している。マウス系を用いたin vivoでの抗腫瘍効果も計画しており、それらにかかる費用、さらには学会発表や打ち合わせにかかわる交通費・印刷費など必要である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Aurora kinase A-specific T-cell receptor gene transfer redirects T-lymphocytes to display effective anti-leukemia reactivity.2012

    • Author(s)
      Kozo Nagai, et al
    • Journal Title

      Blood

      Volume: 119(2) Pages: 368-76

    • DOI

      10.1182/blood-2011-06-360354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Requisite considerations for successful adoptive immunotherapy with engineered T-lymphocytes using tumor antigen-specific T-cell receptor gene transfer.2011

    • Author(s)
      Ochi T, et al
    • Journal Title

      Expert Opin Biol Ther.

      Volume: 11(6) Pages: 699-713

    • DOI

      10.1517/14712598.2011.56685

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 成人T細胞白血病に対するhTERT特異的TCR遺伝子を用いた新たな細胞免疫療法の開発.2012

    • Author(s)
      宮崎 幸大 他
    • Organizer
      第34回日本造血細胞移植学会総会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2012年2月24日
  • [Presentation] Human telomerase reverse transcriptase-specific T-cell receptor gene transfer redirects T-lymphocytes to exert effective antitumor reactivity against adult T-cell leukemia.2011

    • Author(s)
      Yukihiro Miyazaki, et al
    • Organizer
      The 53th Annual meeting of American Society of Hematology
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2011年12月12日
  • [Presentation] Development of a novel gene-immunotherapy for adult T-cell leukemia using hTERT-siTCR gene transfer.2011

    • Author(s)
      Yukihiro Miyazaki, et al
    • Organizer
      第73回日本血液学会学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2011年11月14日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi