• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

トロンボモジュリンの血管内皮保護薬としての臨床応用に向けた分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 23591421
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

池添 隆之  高知大学, 教育研究部医療学系, 講師 (80294833)

Keywords血管内皮細胞
Research Abstract

血管内皮細胞上に発現し血液凝固を司る膜たんぱく質トロンボモジュリンの血管内皮細胞保護作用とその作用機序を明らかにする研究を行った。臍帯血管内皮細胞(HUVEC)をトロンボモジュリンに暴露すると、細胞内シグナル伝達経路ERKが活性化して、抗アポトーシス蛋白質MCL-1が発現誘導されることを見出した。トロンボモジュリンは血管内皮細胞の増殖を刺激し、血管新生を盛んにすることを試験管内及び実験動物を用いて証明した。造血細胞移植後に免疫抑制剤として使用するシクロスポリンやタクロリムスはHUVECに細胞障害を与えるが、トロンボモジュリンとともに投与すると、細胞障害が緩和されることを試験管内の実験及び実験動物を用いて証明した。可溶性トロンボモジュリンは3つのドメインから構成されている。遺伝子工学の技術を駆使して、各種トロンボモジュリン変異遺伝子を作成して、動物細胞に遺伝子導入後これら変異蛋白質を産生、純化し獲得した。これら様々なトロンボモジュリン変異蛋白質をHUVECに暴露して血管内皮細胞障害の度合いを比較検討したところ、上皮細胞増殖因子様ドメインに、トロンンボモジュリンの細胞保護作用が局在していることを突き止めた。更に、トロンボモジュリンの細胞保護作用は、抗凝固活性を失う遺伝子変異を挿入した変異蛋白質にも認められ、抗凝固作用とは無関係であることが判明した。これらの結果は、今後出血の副作用を懸念する必要のない血管内皮細胞保護に特化した創薬の可能性を示唆する重要な知見である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定通り、トロンボモジュリンに血管内皮細胞保護作用があること、それは細胞増殖刺激因子ERKの活性化を介した抗アポトーシス蛋白質MCL-1の発現誘導によること、更にはその活性部位が上皮細胞増殖因子様ドメインに存在することまで明らかにし、当該分野で国際的に高い評価を受けている医学雑誌(Arterioscler Thromb Vasc Biol.)に論文報告することができた。

Strategy for Future Research Activity

トロンボモジュリンの血管内皮細胞保護作用は抗凝固作用とは無関係に、上皮細胞増殖因子様ドメインに存在することが明らかになったが、今後更にその局在を切り詰めて遺伝子合成、あるいは酵母に変異遺伝子を導入し大量に産生させるなどして創薬を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

遺伝子工学関連試薬、血管内皮細胞培養試薬等に使用する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Thrombomodulin protects endothelial cells from a calcineurin inhibitor-induced cytotoxicity by upregulation of extracellular signal-regulated kinase/myeloid leukemia cell-1 signaling.2012

    • Author(s)
      Ikezoe T, Yang J, Nishioka C, Honda G, Furihata M, Yokoyama A.
    • Journal Title

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      Volume: 32 Pages: 2259-70

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.112.251157

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thrombomodulin-induced differentiation of acute myelomonocytic leukemia cells via JNK signaling.2012

    • Author(s)
      Yang J, Ikezoe T, Nishioka C, Honda G, Yokoyama A.
    • Journal Title

      Leukemia Research

      Volume: 36 Pages: 625-33

    • DOI

      10.1016/j.leukres.2012.01.019.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thrombomodulin enhances the antifibrinolytic and antileukemic effects of all-trans retinoic acid in acute promyelocytic leukemia cells.2012

    • Author(s)
      Ikezoe T, Yang J, Nishioka C, Isaka M, Iwabu N, Sakai M, Taniguchi A, Honda G, Yokoyama A.
    • Journal Title

      Exp Hematol.

      Volume: 40 Pages: 457-65

    • DOI

      10.1016/j.exphem.2012.01.016.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Thrombomodulin protects endothelial cells by upregulation of ERK/Mcl-1 signaling.2012

    • Author(s)
      池添隆之
    • Organizer
      第34回日本血栓止血学会
    • Place of Presentation
      ハイアットリージェンシー東京(東京)
    • Year and Date
      20120607-20120609

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi