2011 Fiscal Year Research-status Report
白血球におけるG-CSFとATPによるTLRシグナルの負の制御機構の解明
Project/Area Number |
23591424
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
北川 誠一 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50133278)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 隆幸 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50343413)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2014-03-31
|
Keywords | 好中球 / 単球 / LPS / G-CSF / ATP / TNF-alpha / INF-alpha / IFN-gamma |
Research Abstract |
ヒト好中球はlipopolysaccharide(LPS)刺激に反応してtumor necrosis factor-alpha(TNF-alpha)を産生する。interferon-alpha(IFN-alpha)およびIFN-gammaはLPS刺激によって誘導される好中球からのTNF-alpha産生を増強し、その作用はIFN-gamma > IFN-alphaであった。LPSまたはIFN-gamma + LPS刺激よって誘導される好中球からのTNF-alpha産生は、granulocyte colony-stimulating factor(G-CSF)、ATPおよびbenzoylbenzoyl-ATP(BzATP)によって抑制され、UTPでは抑制されなかった。IFN-alpha、IFN-gamma、G-CSF、ATPおよびBzATPによるTNF-alpha産生の制御はmRNAレベルで生じていた。ヒト単球においても、好中球におけると同様、IFN-gammaはLPS刺激によって誘導されるTNF-alpha産生を増強した。また、LPSまたはIFN-gamma + LPS刺激よって誘導される単球からのTNF-alpha産生はATPおよびBzATPによって抑制され、UTPでは抑制されなかった。これらの結果は、LPS刺激によって誘導されるヒト好中球および単球からのTNF-alpha産生がIFN-alphaおよびIFN-gammaによって正に制御され、G-CSFおよびATPによって負に制御されていることを示している。また、ATPはP2Y11受容体を介して抑制していると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画にしたがって研究を遂行し、予期した結果を得ると共に、当初予期しなかった以上の興味ある結果を得た。
|
Strategy for Future Research Activity |
23年度に得られた結果をさらに発展させる。具体的には、ATPの作用に関与する受容体の同定、ATP、G-CSFおよびIFN作用の分子基盤に関する研究を推進する。また、IL-8産生に対する制御とTNF-alpha産生に対する制御が異なることが判明した。そこで、これらの相違点についてもさらに解析を進める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
設備備品費は不要である。物品費、学会出張費、論文別刷代が必要である。
|
-
-
[Journal Article] Shared and distinct functions of the transcription factors IRF4 and IRF8 in myeloid cell development.2011
Author(s)
Yamamoto M, Kato T, Hotta C, Nishiyama A, Kurotaki D, Yoshinari M, Takami M, Ichino M, Nakazawa M, Matsuyama T, Kamijo R, Kitagawa S, Ozato K, Tamura T.
-
Journal Title
PLoS ONE
Volume: 6
Pages: e25812
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-