• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

マトリックスタンパク質による新規のアレルギー性炎症機序の解明

Research Project

Project/Area Number 23591465
Research InstitutionSaga University

Principal Investigator

出原 賢治  佐賀大学, 医学部, 教授 (00270463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 有馬 和彦  佐賀大学, 医学部, 講師 (60336112)
鈴木 章一  佐賀大学, 医学部, 助教 (40253695)
白石 裕士  佐賀大学, 医学部, 助教 (80452837)
太田 昭一郎  佐賀大学, 医学部, 助教 (20346886)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords国際情報交流
Research Abstract

Th2型免疫反応はアレルギー炎症惹起に重要であるが、その分子機序には不明な点が多い。我々は,これまでTh2型サイトカインであるIL-4やIL-13の誘導産物であり,細胞外マトリックスタンパク質であるペリオスチンが,アレルギー炎症の発症機序において重要な役割を果たしていることを明らかにしている。本研究では,ペリオスチンを中心とした炎症増幅・遷延化経路の分子的機序をさらに明らかにすること,ペリオスチンとその受容体であるインテグリンの結合を標的とした阻害剤を作製してアレルギー疾患に対する治療薬の開発につなげること,さらにはペリオスチンが関与している疾患の解析を目的としている。当該年度の研究において,ペリオスチンが,間質性肺炎,強皮症,IgG4関連性硬化性唾液腺炎,慢性副鼻啌炎,好酸球性中耳炎,増殖糖尿病網膜症,胆管細胞癌など数多くのアレルギー性疾患以外の炎症性疾患に関与していることを明らかにした。また,ペリオスチンは,創傷治癒機序に重要な役割を果たしており,これがペリオスチンの生理的作用の一つとなっていることも見出した。さらに,間質性肺炎モデルマウスを用いた解析により,ペリオスチンは線維芽細胞に作用してケモカイン,炎症性サイトカインの産生を誘導し,それが炎症細胞の浸潤とそれに引き続く肺線維化につながることを明らかにした。また,創傷治癒モデルマウスを用いた解析により,ペリオスチンは線維芽細胞の増殖を誘導することも見出した。このように,ペリオスチンは幅広く炎症疾患の発症に関与しているとともに,線維芽細胞に対する作用がその分子機序の一つであることを明らかにすることができた。これらの結果は,ペリオスチンを標的とした治療薬の開発が,アレルギー疾患以外の炎症性疾患にも適用される可能性があること,その作用部位として線維芽細胞への結合が含まれることを示している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的は,(1)ペリオスチンを中心とした炎症増幅・遷延化経路の分子的機序をさらに明らかにすること,(2)ペリオスチンとその受容体であるインテグリンの結合を標的とした阻害剤を作製してアレルギー疾患に対する治療薬の開発につなげること,(3)ペリオスチンが関与している疾患の解析である。(1)については,ペリオスチンが線維芽細胞に作用して,細胞増殖,ケモカイン,炎症性サイトカインの産生を誘導することを明らかにし,一定程度の目的を達成することができた。(3)については,間質性肺炎,強皮症,IgG4関連性硬化性唾液腺炎,慢性副鼻啌炎,好酸球性中耳炎,増殖糖尿病網膜症,胆管細胞癌など数多くのアレルギー性疾患以外の炎症性疾患に関与していることを明らかにし,大きな進展を示すことができた。(2)については,現在も研究を進めており,まだ目的を達成するには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的において,(1)「ペリオスチンを中心とした炎症増幅・遷延化経路の分子的機序をさらに明らかにすること」については,ケラチノサイトに焦点を当てて,ペリオスチンによる増殖・炎症増強についての分子機序を明らかにすることを目指す。(2)「ペリオスチンとその受容体であるインテグリンの結合を標的とした阻害剤を作製してアレルギー疾患に対する治療薬の開発につなげること」については,さらに抗体作製を進めて強い中和作用を持つハイブリドーマの樹立を目指す。また,ペリオスチンの受容体がインテグリン以外である可能性も考慮して,ペリオスチンと強い結合能力を示すタンパク質の同定を目指す。(3)「ペリオスチンが関与している疾患の解析」については,さらに共同研究を進めて対象疾患を増やすことを目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

次年度(平成24年度)の交付予定額は195万円(直接経費:150万円,間接経費:45万円)となっている。直接経費の費目別内訳は,物品費:80万円,旅費:35万円,人件費・謝金:20万円,その他:15万円の予定である。物品費の内訳は,動物:20万円,酵素・抗体:30万円,プラスチック製品:20万円,血清:5万円,オリゴヌクレオチド:5万円である。旅費の内訳は,全て成果発表を目的としており,国内旅費:15万円,外国旅費:20万円である。人件費・謝金の内訳は,全て研究補助を目的としている。その他の内訳は,通信運搬費:10万円,研究成果投稿料:5万円としている。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (6 results) Book (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (5 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] The usefulness of combined measurements of squamous cell carcinoma antigens 1 and 2 in diagnosing atopic dermatitis2012

    • Author(s)
      Ohta S, Shibata R, Nakao Y, Azuma Y, Taniguchi K, Arima K, Suzuki S, Shiraishi H, Iwasaka T, Izuhara K
    • Journal Title

      Ann Clin Biochem

      Volume: vol.49 Pages: 277-284

    • DOI

      DOI: 10.1258/acb.2011.011065

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Clinical and pathological characteristics of IgG4-related sclerosing sialadenitis2012

    • Author(s)
      Ohta N, Kurakami K, Ishida A, Furukawa T, Saito F, Kakehata S, Izuhara K
    • Journal Title

      The Laryngoscope

      Volume: vol.122 Pages: 572-577

    • DOI

      DOI: 10.1002/lary.22449

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The role of periostin in eosinophilic otitis media2012

    • Author(s)
      Nishizawa H, Matsubara A, Nakagawa T, Ohta N, Izuhara K, Shinkawa H
    • Journal Title

      Acata Oto-Laryngologica

      Volume: vol.132 Pages: 838-844

    • DOI

      DOI: 10.3109/00016489.2012.668708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin, a matricellular protein, plays a role in the induction of chemokines in pulmonary fibrosis2012

    • Author(s)
      Uchida M, Shiraishi H, Ohta S, Arima K, Taniguchi K, Suzuki S, Okamoto M, Ahlfeld SK, Ohshima K, Kato S, Toda S, Sagara H, Aizawa H, Hoshino T, Conway SJ, Hayashi S, Izuhara K
    • Journal Title

      American Journal of Respiratory Cell and Molecular Biology

      Volume: 不明 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin, a matricellular protein, accelerates cutaneous wound repair by activating dermal fibroblasts2012

    • Author(s)
      Ontsuka K, Kotobuki Y, Shiraishi H, Serada S, Ohta S, Tanemura A, Yang L, Fujimoto M, Arima K, Suzuki S, Murota H, Toda S, Kudo A, Conway SJ, Narisawa Y, Katayama I,
    • Journal Title

      Exp Dermatol

      Volume: 不明 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin, a matrix protein, has potential as a novel serodiagnostic marker for cholangiocarcinoma2011

    • Author(s)
      Fujimoto K, Kawaguchi T, Nakashima O, Ono J, Ohta S, Kawaguchi A, Tonan T, Ohshima K, Yano H, Hayabuchi N, Izuhara K, Sata M
    • Journal Title

      Oncol Rep

      Volume: vol.25 Pages: 1211-1216

    • DOI

      DOI:10.3892/or.2011.1194

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Periostin, a matrix protein, is a novel biomarker for idiopathic interstitial pneumonias2011

    • Author(s)
      Okamoto M, Hoshino T, Kitasato Y, Sakazaki Y, Kawayama T, Fujimoto K, Ohshima K, Shiraishi H, Uchida M, Ono J, Ohta S, Kato S, Izuhara K, Aizawa H
    • Journal Title

      Eur Respir J

      Volume: vol.37 Pages: 1119-1127

    • DOI

      DOI:10.1183/09031936.00059810

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Increased expression of periostin in vitreous and fibrovascular membranes obtained from patients with proliferative diabetic retinopathy2011

    • Author(s)
      Yoshida S, Ishikawa K, Asato R, Arima M, Sassa Y, Yoshida A, Yoshikawa H, Narukawa K, Obika S, Ono J, Ohta S, Izuhara K, Kono T, Ishibashi T
    • Journal Title

      Invest Ophthalmol Vis Sci

      Volume: vol.52 Pages: 5670-5678

    • DOI

      DOI:10.1167/iovs.10-6625

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pendrin function in airway epithelia2011

    • Author(s)
      Nofziger C, Dossena S, Suzuki S, Izuhara K, Paulmichl M
    • Journal Title

      Cell Physiology and Biochemistry

      Volume: vol.28 Pages: 571-578

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Epigen is induced during the interleukin-13-stimulated cell proliferation in murine primary airway epithelial cells2011

    • Author(s)
      Taniguchi K, Yamamoto S, Aoki S, Izuhara K, Hamasaki Y
    • Journal Title

      Exp Lung Res

      Volume: 37 Pages: 461-470

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bacteriologyの核酸検査の現状と今後の方向性2011

    • Author(s)
      出原賢治
    • Organizer
      第6回九州遺伝子診断研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      長崎市
    • Year and Date
      2011年9月10日
  • [Presentation] アレルギー疾患の新規バイオマーカーとしてのSCCA ―アレルギー疾患におけるこの医療の実現に向けて―2011

    • Author(s)
      太田昭一郎,東義則,柴田瑠美子,中尾佳史,小野純也,野口保彦,岩坂剛,出原賢治
    • Organizer
      第51回日本臨床化学会年次学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2011年8月27日
  • [Presentation] Pendrin and Airway Inflammation2011

    • Author(s)
      Izuhara K
    • Organizer
      ESF Exploratory Workshop on the Proteomics, Epigenetics, and Phramacogenetics of Pendrin 2011(招待講演)
    • Place of Presentation
      Austria, Leogang
    • Year and Date
      2011年4月9日
  • [Presentation] ペンドリンと気道炎症2011

    • Author(s)
      出原賢治
    • Organizer
      第84回日本内分泌学会(招待講演)
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2011年4月22日
  • [Presentation] Elucidation of the molecular mechanism underlying the pathogenesis of allergic diseases2011

    • Author(s)
      Izuhara K
    • Organizer
      Keynote Lecture at the Mexican Society of Immunology(招待講演)
    • Place of Presentation
      Mexico city, Mexico
    • Year and Date
      2011年12月8日
  • [Presentation] 細胞外マトリックスを介したアトピー性皮膚炎の病態形成2011

    • Author(s)
      有馬和彦,出原賢治
    • Organizer
      第61回日本アレルギー学会秋季学術大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      2011年11月11日
  • [Book] Atopic Dermatitis - Disease Etiology and Clinical Management2012

    • Author(s)
      Izuhara K, Shiraishi H, Ohta S, Arima K, Suzuki S
    • Total Pages
      39-50
    • Publisher
      InTech
  • [Book] 2010年における気管支喘息のすべて2011

    • Author(s)
      出原賢治
    • Total Pages
      167-175
    • Publisher
      Life Science Publishing
  • [Book] 疾患モデルの作製と利用 免疫疾患2011

    • Author(s)
      出原賢治、有馬和彦、鈴木章一、白石裕士、太田昭一郎
    • Total Pages
      231-239, 276-283
    • Publisher
      LIFE-SCIENCE INFORMATION CENTER
  • [Book] Inflammation and allergy drug design2011

    • Author(s)
      Izuhara K, Ohta S, Shiraishi H, Suzuki S
    • Total Pages
      175-185
    • Publisher
      Wiley-Blackwell
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 気管支喘息の予防又は治療薬及びそのスクリーニング方法2012

    • Inventor(s)
      出原賢治 他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治 他
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2012-011838
    • Filing Date
      2012年01月24日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペリオスチンの特定領域に結合する抗体、この抗体を用いるペリオスチンの測定方法、測定試薬及び正確性の改善方法、並びに疾患の検査方法2012

    • Inventor(s)
      出原賢治 他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治 他
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2012-077774
    • Filing Date
      2012年03月29日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 循環器病マーカーとしてのインターロイキン132012

    • Inventor(s)
      出原賢治 他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治 他
    • Industrial Property Number
      特許: US8105842
    • Filing Date
      2012年01月31日
    • Acquisition Date
      2012年01月31日
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] ペリオスチンの特定領域に結合する抗体、並びにこの抗体を用いるペリオスチンの測定方法、測定試薬及び正確性の改善方法2011

    • Inventor(s)
      出原賢治 他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治 他
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2011-194323
    • Filing Date
      2011年09月06日
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 慢性副鼻腔炎の検査方法2011

    • Inventor(s)
      出原賢治 他
    • Industrial Property Rights Holder
      出原賢治 他
    • Industrial Property Number
      特許: 特願2011-238913
    • Filing Date
      2011年10月31日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi