• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

バイオフィルム産生の各種多剤耐性菌感染症に対する抗菌化学療法の検討

Research Project

Project/Area Number 23591472
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

藤村 茂  東北大学, 加齢医学研究所, 准教授 (70295393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 彰  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (70220861)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords感染症
Research Abstract

これまではStaphylococcus aureusの産生するBiofilmについて、14員環マクロライド系薬のクラリスロマイシンと15員環のアジスロマイシンが、成熟Biofilmを破壊できるか否か、吸光度と走査型電子顕微鏡を用いて測定および観察した。これにより濃度依存的に除去効果がみられることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、既存の設備および薬剤を使用して in vitro によるbiofilm作成および薬剤による除去効果を検討した。順調に実験が進んでおり、成果が出てきている。

Strategy for Future Research Activity

今年度以降は、この2剤のマクロライド系薬が、成熟Biofilmにどう作用しているのかを明らかにする必要があると考えている。我々は、マクロライド剤がbiofilmの菌体接着因子に何らかの影響を及ぼしているものと仮定し、マクロライド剤とbiofilmの結合する成分の特定をするために、質量分析装置等を用いた化学分析を試みる予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

マイクロプレート上に付着させた成熟biofilmおよび各マクロライド剤を添加して、剥がれ落ちた層の成分分析の外注もしくは分析費用に、今年度使用しなかった繰越金と併せた額をすべて使う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] 特になし

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi