• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

ヒトヘムオキシゲナーゼ(HO)-1欠損症の第2例目発見:HO-1の機能的本質

Research Project

Project/Area Number 23591531
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

小泉 晶一  金沢大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (50019973)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsヘムオキシゲナーゼ / ヘムオキシゲナーゼ1欠損症 / 炎症 / 血管炎
Research Abstract

ヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)はヘムを一酸化炭素(CO)とビリルビンとフェリチン(Feより誘導される)に代謝する律則酵素であるが、われわれは世界で初めて「ヒトHO-1欠損」症例 を発見した。それによりHO-1酵素が生命の発生、生体の発育、恒常性維持に極めて重要な物質であることが知れた。しかしその後第2例目の発見は報告されず、1例のみの臨床病態からはHO-1欠損症の本質はつかみがたい状態であった。しかるに、われわれの第1例発見から十年余を経てようやく第2例目が発見報告された。(Radhakrishnan N, et al.2011) この症例は無脾症であることなど第1例目と臨床症状に類似性が高い。第2例目ではわれわれも遺伝子解析で協力し、エクソン2(R44X)のミスセンス変異がホモでみられストップコドンとなっていることが明らかとなった。この例は軽症で15歳を超えて比較的元気で生存おり、これは遺伝子変異箇所の違いによるのかもしれない。HO-1欠損症の報告が2例となったことで、本症の臨床病態像がより詳細に認識できるようになったのみならず、HO-1の機能的本質の解明にさらに一歩近づいた。加えて今年度は、若年性関節リウマチに合併した、マクロファージ活性化症候群において、HO-1がその疾患の重症度を表現していることを明らかにし、バイオマーカーとしての有用性を実証した。また、腎生検によらずに、尿沈査におけるHO-1発現を見ることで、腎疾患の重症度が推定できる可能性がでてきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

待望のヘムオキシゲナーゼ1(HO-1)欠損症の第2例目がインドで発見され、報告された。この症例は報告前にわれわれに連絡があり、共同で遺伝子検索を実施した。われわれの第1例目とは遺伝子の異常個所が異なり、それが症状の違いに表現されている可能性が高いと思われる。複数例によってHO-1欠損症の臨床像や病態がより詳しく知れるようになり、HO-1の機能的本質に一歩近づいた。全身性炎症疾患や腎障害、血管炎などにおけるHO-1の関与に関する研究も進んだ。

Strategy for Future Research Activity

引き続き第3例目、第4例目の発見に向けて、世界中の研究者や臨床家とのコミュケーションを密にしていきたい。複数の症例を集積することにより初めてその臨床像や病態がより詳細に認識され、HO-1の機能的本質が明らかになるので、今後もスクリーニングを継続する。腎生検によらずに、尿沈査におけるHO-1発現を見ることで、腎疾患の重症度が推定できる可能性がでてきたので、この方面の研究を発展させる。全身性感染免疫疾患におけるHO-1の関与を継続して検索する。造血細胞移植の経過中のHO-1の役割に関する研究も推進する。以上から、HO-1の造血系および感染免疫系調節機構における生理的重要性を追求する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

すべて消耗品であるが、スクリーニング用のモノクローナル抗体、その他の試薬と細胞培養用品、および移植実験に使用するマウスの購入が主なものである。

  • Research Products

    (14 results)

All 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Human heme oxygenase (HO)-1 deficiency presenting with hemolysis, nephritisand asplenia.2011

    • Author(s)
      Nita Radhakrishnan, S Prakash Yadav, Taizo Wada, Akihiro Yachie
    • Journal Title

      J Pediatr Hematol Oncol

      Volume: 33 Pages: 74-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Activation of tumor suppressor protein PTEN and induction of apoptosis are involved in cAMP-mediated inhibition of cell number in B92 glial cells.2011

    • Author(s)
      Naotoshi Sugimoto, Shinji Miwa, Takako Ohno-Shosaku, Hiroyuki Tsuchiya, Yoshiaki Hitomi, Hiroyuki Nakamura, Katsuro Tomita, Akihiro Yachie, Shoichi Koizumi
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 497 Pages: 55-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Urinary Heme Oxygenase-1 as a Sensitive Indicator of Tubulointerstitial Inflammatory Damage in Various Renal Diseases.2011

    • Author(s)
      Yokoyama T, Shimizu M, OhtaK, Yuno T, Okajima M, WadaT, Toma T, Koizumi S, Yachie A:
    • Journal Title

      Am J Nephrol

      Volume: 33 Pages: 414-420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aplastic anemia successfully treated with rituximab: the possible role of aplastic anemia-associated autoantibodiesas a marker for response2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Takamatsu, Hiroshi Yagasaki, Yoshiyuki Takahashi, Asahito Hama, Yutaka Saikawa,Akihiro Yachie, Shoichi Koizumi, Seiji Kojima, Shinji Nakao
    • Journal Title

      European Journal of Haematology

      Volume: 86 Pages: 541-545

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Only Dendritic Cells, but Not Lymphocytes, Acquired Tolerogenicity by PUVA-Treatment by Upregulation of Indoleamine 2,3-Dioxygenase (IDO)2011

    • Author(s)
      Hideaki Maeba, Rie Kuroda, Yo Niida, Shintaro Mase, Raita Araki, Toshihiro Fujiki, Akihiro Yachie, Shoichi Koizumi, Ryosei Nishimura
    • Organizer
      54th Annual Meeting of the American Society of Hematology (ASH)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (USA)
    • Year and Date
      December 11, 2011
  • [Presentation] Both Tissue-Derived and Bone Marrow-Derived Host IL-17 Producing Cells Are Required for Preventing Acute Graft-Versus-Host Disease2011

    • Author(s)
      Rie Kuroda, Hideaki Maeba, Katsuaki Sato, Kazuhito Naka, Shintaro Mase, Raita Araki, Toshihiro Fujiki, Yoichiro Iwakura, Akihiro Yachie, Shoichi Koizumi, Ryosei Nishimura
    • Organizer
      54th Annual Meeting of the American Society of Hematology (ASH)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (USA)
    • Year and Date
      December 11, 2011
  • [Presentation] Attempting to Classify Prolonged Graft-Versus-Host-Disease According to Monocyte Activation Status in Addition to T-Cell2011

    • Author(s)
      ie Kuroda, Hideaki Maeba, Shintaro Mase, Raita Araki, Toshihiro Fujiki, Shoichi Koizumi, Akihiro Yachie, Ryosei Nishimura
    • Organizer
      54th Annual Meeting of the American Society of Hematology (ASH)
    • Place of Presentation
      San Diego Convention Center (USA)
    • Year and Date
      December 11, 2011
  • [Presentation] 全身性若年性特発性関節炎におけるHO-1の役割とバイオマーカーとしての有用性

    • Author(s)
      清水正樹、谷内江昭宏
    • Organizer
      第8回HO研究フォーラムKyoto
    • Place of Presentation
      京都府立医科大学青蓮会館(京都府)
    • Year and Date
      2011年8月26日
  • [Presentation] マクロファージ活性化症候群におけるHO-1の役割

    • Author(s)
      清水正樹、横山忠史
    • Organizer
      第55回日本リウマチ学会総会・学術集会、第20回国際リウマチシンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場、神戸ポートピアホテル(兵庫県)
    • Year and Date
      2011年7月17日
  • [Presentation] Distinct role of IL-17 after HSCT: Protection from acute GVHD, while exacerbation of chronic GVHD.

    • Author(s)
      Kuroda R, Maeba H, Sato K, Naka K, Araki R, Mase S, Fujiki T, Iwakura Y, Koizumi S, Yachie A, Nishimura R.
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011年10月14日
  • [Presentation] Attempting to classify prolonge GVHD according to monocyte activation status in addition to T-cell.

    • Author(s)
      Kuroda R, Nishimura R, Maeba H, Araki R, Mase S, Fujiki T, Koizumi S, Yachie A
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011年10月14日
  • [Presentation] PUVA-treated dendritic cells have strong tolerogenic function by upregulation of IDO.

    • Author(s)
      Maeba H, Kuroda R, Niida Y, Araki R, Mase S, Fujiki T, Koizumi S, Yachie A, Nishimura R
    • Organizer
      第73回日本血液学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2011年10月14日
  • [Remarks]

    • URL

      http://web.kanazawa-u.ac.jp/~med2,

  • [Remarks]

    • URL

      http://kodomokokoro.w3.kanazawa-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi