• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

短鎖脂肪酸とその受容体発現からみた低出生体重児におけるプロバイオティクスの有用性

Research Project

Project/Area Number 23591601
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

清水 俊明  順天堂大学, 医学部, 教授 (30260889)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大塚 宜一  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90338335)
東海林 宏道  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30365621)
Keywords低出生体重児 / プロバイオティクス / 短鎖脂肪酸 / バリヤー機能 / マイクロアレイ / Bifidobacterium / IgA
Research Abstract

まず我が国におけるNICUのプロバイオティクス使用の現状について把握するために、既に行っている一次アンケートをもとに二次アンケート調査を施行した。その結果を受け、浸透圧を上昇させず菌数の減少を抑えられる投与法として、1包あたりのB.breveを最低8mlの蒸留水に溶解して投与する方法が最も安全で効果的であることが確認され、この投与方法にて検討を行うことになった。
次に出生直後および離乳期の仔ラットを対象に、プロバイオティクスを投与した群とそうでない群の腸管粘膜における免疫関連分子の発現を比較検討した。仔ラットにB.breveを投与したところBifidobacteriumの割合が増加した一方、Bacteroidesの割合の減少を認めた。炎症性シグナル分子の発現については、新生児期の仔ラットにB.breveを投与した際、glutathione peroxidase 2などの炎症関連分子の発現の抑制を確認し、その抗炎症効果が示唆された。さらに、リンパ濾胞の増殖因子であるCXCL13などの発現亢進および組織におけるIgA産生の亢進を認め、免疫寛容の誘導により適した環境が誘導されていることが示唆された。
近年、腸内細菌叢の変化によって、消化管免疫応答に違いが生じ、新生児や乳幼児における感染症の発症やアレルギー疾患の罹患率に差が認められるとの報告が成されている。そこでB.breveを生後早期から投与した低出生体重児のNICU退院後の腸内細菌叢を調べたところ、投与菌であるB.breveが多量に糞便から検出された。既にB.breveの投与を行っていない状態で糞便中から検出されたことより、生後早期のB.breve投与が腸内細菌叢として定着したことが証明された。今後これらの児がどのような感染・免疫応答を示すかについて検討していくことで、プロバイオティクスの有用性を検討することは興味深いと思われた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Analysis of inflammatory signals in Japanese children with Crohn's disease.2013

    • Author(s)
      Fujitake Y, Ohstuka Y, Ikuse T, Ohtani K, Aoyagi Y, Fujii T, Kudo T, Ishii M, Shimizu T.
    • Journal Title

      Pediatr Int

      Volume: 55 Pages: 753-756

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Albumin concentration determined by the modified bromocresol purple method is superior to that by the bromocresol green method for assessing nutritional status in malnourished patients with inflammation.2013

    • Author(s)
      Ueno T, Hirayama S, Ito M, Nishioka E, Fukushima Y, Satoh T, Idei M, Horiuchi Y, Shoji H, Ohmura H, Shimizu T, Miida T.
    • Journal Title

      Ann Clin Biochem

      Volume: 50 Pages: 576-584

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of hypoxic-ischemic insults on the composition of Fatty acids in the brain of neonatal rats.2013

    • Author(s)
      Suganuma H, Okumura A, Kitamura Y, Shoji H, Shimizu T.
    • Journal Title

      Ann Nutr Metab

      Volume: 62 Pages: 123-128

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 序-最近の小児消化管感染症のトピックス.2013

    • Author(s)
      清水俊明.
    • Journal Title

      小児内科

      Volume: 46 Pages: 9-10

  • [Journal Article] 小児の消化器疾患のピットホール.2013

    • Author(s)
      清水俊明.
    • Journal Title

      東京小児科医会

      Volume: 31 Pages: 34-39

  • [Journal Article] 乳児期に見られる血便の鑑別疾患.2013

    • Author(s)
      清水俊明.
    • Journal Title

      日本医事新報

      Volume: 665 Pages: 64-65

  • [Presentation] MRSA保菌児から排泄される便中MRSAの解析.2013

    • Author(s)
      中尾彰裕,久田研,辻脇篤志,松永展明,小松充孝,清水俊明
    • Organizer
      第45回日本小児感染症学会総会・学術集
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20131026-20131026
  • [Presentation] 小児期発症炎症性腸疾患の治療に関する全国調査.2013

    • Author(s)
      清水俊明,IBD最新治療の実施状況に関する全国調査ワーキンググループ.
    • Organizer
      厚生労働科学研究 難治性疾患克服研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」平成25年度第1回総会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130725-20130725
    • Invited
  • [Presentation] 小児にみられる慢性腹痛の鑑別2013

    • Author(s)
      清水俊明.
    • Organizer
      日本小児科学会秋田地方会
    • Place of Presentation
      秋田
    • Year and Date
      20130713-20130713
    • Invited
  • [Presentation] Special Situation in IBD Clinic  Pediatric IBD.2013

    • Author(s)
      Shimizu T.
    • Organizer
      The 1st Annual Meeting of AOCC
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20130614-20130614
    • Invited
  • [Book] 臨床病態学 小児編.2013

    • Author(s)
      清水俊明.
    • Total Pages
      520
    • Publisher
      ヌーヴェルヒロカワ
  • [Book] スマート栄養管理術123-栄養とスポーツの管理が重要であるこれだけの理由2013

    • Author(s)
      東海林宏道,清水俊明.
    • Total Pages
      259
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi