• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

新規モノクローナル抗体を用いて分離した血液循環メラノーマ細胞の遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 23591616
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

芦田 敦子  信州大学, 医学部, 助教 (00596786)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 康文  信州大学, 医学部, 非常勤講師 (60467181)
奥山 隆平  信州大学, 医学部, 教授 (80292332)
KeywordsCTCs / メラノーマ
Research Abstract

進行期メラノーマでは、治療の選択肢が大変少なかったが、近年に分子標的薬として、変異BRAF阻害剤、KIT阻害剤などが期待されている。メラノーマ患者毎に有効な分子標的薬を選択するためには、遺伝子変異などを効率的に検索する方法の確立が必要である。我々は血液循環腫瘍細胞 (Circulating tumor cells: CTCs)を用いて遺伝子変異を解析するシステムの構築をはかってきた。これまでは患者の末梢血から有核細胞を分離し、そこにHMW-MAA抗体を標識し、マグネットビーズを用いてメラノーマ細胞のみを分離していた。CTCsは病期が進行すれば末梢血に多数出現するため採取しやすいが、病初期の段階はCTCsを分離する効率が大変低いという問題点がある。我々は、さらにメラノーマ細胞の採取効率を上げるため、これまでのHMW-MAA抗体にB7-H3抗体を加えて回収することを計画した。これまでに、メラノーマ細胞株を用いて、HMW-MAA抗体単独・B7-H3抗体単独・両方で回収率比較したところ、両方の抗体を用いた方がCTCsの採取効率がよいことを確認している。まず臨床でのメラノーマの病理組織でB7-H3が高率に発現していることの確認をし、次にCTCs採取効率が一定していないことがあるため、最適な条件を設定する実験を行った。
(1)臨床検体でのB7-H3の発現の検討
メラノーマ臨床検体におけるB7-H3免疫染色の結果は acral 18/20例、non-CSD 19/20例と高率に発現していた。
(2)細胞株でのCTC回収率の比較
メラノーマ細胞株(928Mel 888Mel MMG1)において、HMW-MAA抗体単独群とHMW-MAA抗体にB7-H3抗体を加えた群で回収率比較したところ、888Mel以外の細胞ではB7-H3抗体を加えた群の方がCTCの回収率が高かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新たに抗体を追加して回収率が上がったことは確認できたが、ステップの段階で細胞のロスがでてしまうため、十分に回収できないことが原因と考えられた。現段階ではまだ患者の血液から遺伝子変異を解析できるまで測定系が安定していない。

Strategy for Future Research Activity

今後は、スライドグラス、血液量、洗浄方法などさらに検討する予定である。
細胞株でCTCsの分離・採取を安定させてところで、患者の血液からCTCsから分離・採取を行い、病期別、化学療法や手術前後でのCTC量の比較、BRAFやKITの遺伝子変異の解析を行う。
同時に別の超高感度の測定系の開発も検討する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

<前年度未使用額について>
当初計画時よりも、試薬や備品類を安価で購入できたため、次年度使用額が生じた。
<次年度の研究費使用について>
細胞培養用培地や器具、磁気ビーズ、PCR用試薬やプライマー、シークエンス用試薬や機器の使用料などにあてる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Low p53 positivity in verrucous skin lesion in diabetic neuropathy occurring on the dorsum of the foot2013

    • Author(s)
      Atsuko Ashida
    • Journal Title

      Int J Dermatol.

      Volume: 52 Pages: 378-380

    • DOI

      10.1111/j.1365-4632.2011.04891.x.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A case of hypocomplementemic urticarial vasculitis with a high serum level of rheumatoid factor2013

    • Author(s)
      Atsuko Ashida
    • Journal Title

      Australasian Journal of Dermatology

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/j.1440-0960.2011.00873.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Successful treatment of rheumatoid vasculitis-associated skin ulcer with a TNF-a antagonist.2013

    • Author(s)
      Atsuko Ashida
    • Journal Title

      Int J Dermatol.

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1111/j.1365-4632.2012.05529.x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 皮膚悪性腫瘍 基礎と臨床の最新研究動向 MAPキナーゼ経路:NRAS,BRAF,MEK2013

    • Author(s)
      芦田敦子
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] 皮膚悪性腫瘍 基礎と臨床の最新研究動向 チロシンキナーゼ:KIT2013

    • Author(s)
      芦田敦子
    • Journal Title

      日本臨床

      Volume: in press Pages: in press

  • [Journal Article] Assessment of BRAF and KIT mutations in a cohort of Japanese melanoma2012

    • Author(s)
      Atsuko Ashida
    • Journal Title

      J Dermatol Sci

      Volume: 66 Pages: 240-242

    • DOI

      10.1016/j.jdermsci.2012.03.005

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Assesment of NRAS mutations in Japanese melanoma patients2013

    • Author(s)
      Atsuko Ashida
    • Organizer
      第72回日本癌学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20131003-20131005
  • [Presentation] 日本人のメラノーマにおけるBRAF, NRAS, KITの遺伝子変異の解析2013

    • Author(s)
      芦田敦子
    • Organizer
      第29回皮膚悪性腫瘍学会
    • Place of Presentation
      甲府
    • Year and Date
      20130809-20130810
  • [Presentation] Assesment of BRAF and KIT mutations in Japanese melanoma patients2012

    • Author(s)
      Atsuko Ashida
    • Organizer
      第71回日本癌学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120919-20120921

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi