• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

悪性黒色腫に特徴的な遺伝子クロマチン修飾の理解と治療感受性増幅の研究

Research Project

Project/Area Number 23591627
Research InstitutionTakasaki University of Health and Welfare

Principal Investigator

村上 孝  高崎健康福祉大学, 薬学部, 教授 (00326852)

Keywordsがん / シグナル伝達 / 発現制御 / 薬剤反応性
Research Abstract

B-RAF(V600E)の変異はメラノーマの60-70%に共通した重要ながん原性変異である。さらに、他のがん細胞と同様、再発や転移など多くの難治性メラノーマではDNAメチル化異常とヒストン修飾異常が知られており(エピジェネティック修飾)、これらの異常はがん細胞の遺伝子発現の抑制の原因となっている。実際、IFN-lamdaやFasL刺激はこのようなメラノーマ細胞のエピジェネティック修飾の改善は出来なかった。既存のヒストン脱アセチル化阻害剤によるヒストンH3(Lys9)のアセチル化の評価では、各阻害剤によってアセチル化の程度に大きな差異があることも判明した。特に、Romidepsin(FK228、FR901228、depsipeptide)とvorinostat (suberoylanilide hydroxamic acid) は標準ヒストン脱アセチル化阻害剤であるtrichostatin A (TSA)と比較して効率よくヒストンのアセチル化を誘導した。対照的にvalproic acidは中毒濃度域ではじめてその効果を発揮した。これらの結果は、メラノーマ細胞における異常なヒストン修飾異常を解除し得るヒストン脱アセチル化阻害剤の選択は臨床的効果を期待する上で重要であると考えられた。またB-RAF(V600E)を発現するレンチウイルスベクターを正常メラノサイトに感染させ、疑似メラノーマ細胞の作製を試みたが、安定した細胞クローンの分取には至らなかった。B-RAF(V600E)による過剰刺激による細胞死を誘導する可能性があり、現在、不死化メラノサイトの作製•使用をすることを検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

B-RAF(V600E)を発現するレンチウイルスベクターを正常メラノサイトに感染させ、疑似メラノーマ細胞の作製を試みたが、安定した細胞クローンの分取には至っていない。複数回の実験を試みたが細胞塊が得られていないため。

Strategy for Future Research Activity

当該研究対象としているメラノーマ以外の研究進展状況は国外から報告されている。したがって、これら他施設 からの研究成果報告を参考にしつつ、他のがん腫における性質差異における理解を深め、新たに研究協力可能な国内外施設との関係を構築し、技術協力などを得ながら当該研究の一層の推進を図りたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

B-RAF(V600E)による過剰刺激による細胞死を誘導する可能性があり、現在、不死化メラノサイトの作製し使用をすることを計画している。さらに、本年度の成果を活かし、広範作動型ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害による耐性解除、ヒストン(H3)のアセチル化(K9/K14)、HDAC発現について評価を進めていく。したがって、当該消耗品や実験動物購入に対する経費が主な使用用途となる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Potential antitumor effect of IFN-lambda2 (IL-28A) against human lung cancer cells.2012

    • Author(s)
      Teszuka Y, Endo S, Matsui A, Sato A, Saito K, Semba K, Takahashi M, Murakami T.
    • Journal Title

      Lung Cancer

      Volume: 78(3) Pages: 185-192

    • DOI

      10.1016/j.lungcan.2012.09.005.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CXCL17 expression by tumor cells recruits CD11b+Gr1highF4/80- cells and promotes tumor progression.2012

    • Author(s)
      Matsui A, Yokoo H, Negishi Y, Endo-Takahashi Y, Chun NAL, Kadouchi I, Suzuki R, Maruyama K, Aramaki Y, Semba K, Kobayashi E, Takahashi M, Murakami T.
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 7(8) Pages: e44080

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0044080

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Host Immunity on Metastatic Potential in Renal Cell Carcinoma; the Assessment of Optimal in Vivo Models to Study Metastatic Behavior of Renal Cancer Cells.2012

    • Author(s)
      Kobayashi M, Morita T, Chun ALN, Matsui A, Takahashi M, Murakami T.
    • Journal Title

      Tumor Biology

      Volume: 33(2) Pages: 551-559

    • DOI

      10.1007/s13277-011-0300-4.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of features of glomerulopathy in tumor-bearing rats: a potential model for paraneoplastic glomerulopathy.2012

    • Author(s)
      Takeda S, Chinda J, Murakami T, Numata A, Iwazu Y, Akimoto T, Hamano Y, Muto S, Takahashi M, Kusano E.
    • Journal Title

      Nephrol Dial Transplant.

      Volume: 27(5) Pages: 1786-1792

    • DOI

      10.1093/ndt/gfr565.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Heart angiotensin II-induced cardiomyocyte hypertrophy suppresses coronary angiogenesis and progresses diabetic cardiomyopathy.2012

    • Author(s)
      Masuda T, Muto S, Fujisawa G, Iwazu Y, Kimura M, Kobayashi T, Nonaka-Sarukawa M, Sasaki N, Watanabe Y, Shinohara M, Murakami T, Shimada K, Kobayashi E, Kusano E.
    • Journal Title

      Am J Physiol Heart Circ Physiol.

      Volume: 302(9) Pages: H1871-1883

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00663.2011.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] GFP-Transgenic Animals for In Vivo Imaging: Rats, Rabbits, and Pigs.2012

    • Author(s)
      Murakami T, Kobayashi E
    • Journal Title

      Methods in Molecular Biology

      Volume: 872 Pages: 177-189

    • DOI

      10.1007/978-1-61779-797-2_12.

  • [Presentation] 株化ヒトがん細胞を用いたNOD/SCIDマウス体内における転移動態の発光イメージング.2013

    • Author(s)
      斎藤克代、村上 孝.
    • Organizer
      第133回日本薬学会年会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20130327-20130330
  • [Presentation] Effect of host immunity on metastatic potential in renal cell carcinoma: optimal in vivo models to study RCC metastasis.2012

    • Author(s)
      Kobayashi M, Morita T, Matsui A, Murakami T.
    • Organizer
      第71回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20120919-20120921
  • [Book] 第1部27.ケモカインシグナル「キーワードで徹底理解する-シグナル伝達イラストマップ(改訂版)」2012

    • Author(s)
      村上 孝 (山本 雅、仙波憲太郎、山梨裕司 編集)
    • Total Pages
      349
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi