2014 Fiscal Year Annual Research Report
インドシアニングリーン-金ナノ粒子結合体を用いた腫瘍および脈管病変の診断治療技術
Project/Area Number |
23591663
|
Research Institution | National Defense Medical College |
Principal Investigator |
東 隆一 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 講師 (00531112)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清澤 智晴 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 病院, 准教授 (90221217)
守本 祐司 防衛医科大学校(医学教育部医学科進学課程及び専門課程、動物実験施設、共同利用研究, 医学教育部医学科専門課程, 准教授 (10449069)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | インドシアニングリーン / 金ナノロッド / 近赤外レーザー |
Outline of Annual Research Achievements |
血管腫や皮膚悪性腫瘍に選択的に集積する光応答性物質とそれを励起するのに適したレーザー照射を組み合わせて腫瘍のみを破壊し、周囲組織の損傷を最小限に抑えられる理想的な治療法の確立が期待されている。蛍光性の光増感剤であるインドシアニングリーン(ICG)やナノメートルサイズの棒状の金(金ナノロッド(GNR))は波長800nm前後の近赤外光を効率よく吸収する。また、ICGやGNRは物理的性質より、血管腫や悪性腫瘍に効率よく集積させられる可能性が高い。本研究は、ICG-GNR複合体を構築し、近赤外光を利用した光診断および治療技術を確立することを目的とした。23年度は、ニワトリのトサカやラットの腹壁皮下血管に対して、ICGとGNRそれぞれを静脈内注射後、近赤外レーザー照射により組織破壊出来るか検証を行った。いずれも組織破壊や血管閉塞が確認できたが、表皮にも傷害が起きた。そこで24年度は、ラットの背部皮筋を対象として、ICG静注後近赤外レーザーを照射(プレ照射)し、局所の血管透過性を亢進させた状態でGNRを静注して近赤外レーザーを再度照射(本照射)した。このプロトコールによって、GNRの組織中濃度を高めて(EPR効果によると推察できる)、深部組織を効率的に破壊できることを確認した。 25、26年度に上記の実験を継続した結果、適切なプレ照射の条件を見いだすことが出来た。本照射において深部に傷害をもたらし、かつ表皮に傷害を与えないレーザー照射条件を見いだす必要があったが、室温や実験動物の体温や毛などにより至適条件は大きく異なることがわかった。 本研究を通じて、ICG静注後の近赤外レーザー照射により局所の血管透過性が亢進し、引き続き投与される薬剤の局所濃度を上昇させられることわかった。また、その効果は体表に近いほど大きく、組織の血流量にはさほど左右されないので、血流量の少ない組織に対するドラッグデリバリーシステムに利用できる可能性が示唆された。
|
Research Products
(2 results)