2013 Fiscal Year Research-status Report
アディポカインと糖尿病関連遺伝子を用いた抗精神病薬誘発性糖脂質代謝異常発症の予測
Project/Area Number |
23591670
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
鈴木 雄太郎 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (60377158)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
染矢 俊幸 新潟大学, 医歯学系, 教授 (50187902)
福井 直樹 新潟大学, 医歯学系, 助教 (90535163)
|
Keywords | 糖脂質代謝異常 / アディポカイン / 抗精神病薬 |
Research Abstract |
平成25年度は、抗精神病薬(ATP)内服中の統合失調症患者の糖脂質異常について以下の知見を得た。 ① ATP内服中の統合失調症入院患者では低栄養患者が多い。 Suzuki Y, Sugai T, Fukui N, Watanabe J, Ono S, Tsuneyama N, Saito M, Someya T. High prevalence of underweight and undernutrition in Japanese inpatients with schizophrenia. Psychiatry Clin Neurosci. 2014 Jan;68(1):78-82.日本において、外来患者と入院患者では糖脂質代謝異常の程度が異なる可能性が示唆された。 ② ATP内服中の統合失調症患者において、空腹時血糖が正常であっても既に耐糖能異常を呈していることが少なくない。 Ono S, Suzuki Y, Fukui N, Sugai T, Watanabe J, Tsuneyama N, Saito M, Someya T. The prevalence of glucose intolerance in Japanese schizophrenic patients with a normal fasting glucose level. J Clin Psychopharmacol. 2013 Aug;33(4):525-7.アディポカインは糖脂質代謝異常発症の予測因子として重要であるが、空腹時血糖が上昇する前段階において、耐糖能異常が発症していることが明らかになった。このため、アディポカインと耐糖能異常との関係を追加解析し、アディポカインが鋭敏な予測因子であるかどうか検証すべきであることが判明した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
既に原著論文を海外誌に発表し、また学会賞を受賞するなどこの分野では一定の評価を受けている。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまで得た検査値について包括的な解析を行い、また遺伝子実験を進めることで遺伝子情報との関連も検討していく。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
研究での実験及び解析の遅延。 遺伝子解析実験及び論文投稿費用に使用。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 抗精神病薬治療と身体リスクに関する合同プロジェクト委員会: 抗精神病薬と糖・脂質代謝異常.
Author(s)
○須貝拓朗, 鈴木雄太郎, 山崎學, 森隆夫, 下田和孝, 古郡規雄, 菅原典夫, 福井直樹, 渡邉純蔵, 小野信, 常山暢人, 斎藤摩美, 染矢俊幸
Organizer
第34回日本臨床薬理学会
Place of Presentation
東京
Invited