• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

嗜銀顆粒性認知症の画像診断とアポリポ蛋白E多型

Research Project

Project/Area Number 23591692
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

川勝 忍  山形大学, 医学部, 准教授 (00211178)

Keywords嗜銀顆粒性認知症 / MRI / VSRAD / voxel-based morphometry / アポリポ蛋白E / SPECT
Research Abstract

嗜銀顆粒性認知症(DG)は、高齢者ではアルツハイマー型認知症(AD)と並んで多い変性性認知症だが、病理学的診断であり臨床診断ができるかは不明であった。本研究では、過去の剖検例等の報告や村山らの報告を基に、A)臨床像として1)65歳以降発症、2)緩徐進行性の記憶障害、3)前頭側頭型認知症類似の人格変化、易怒性、攻撃性、4)妄想のいずれか2つの特徴と、B)画像所見として、通常CTまたはMRI軸位段で、側頭葉内側前部の萎縮(迂回回萎縮に相当)があること、を暫定的なDGの診断基準として以下の検討を行った。65歳以降発症のAD100例、DG100例を診断し、VSRAD advanceを用いたMRI Voxel-based morphometry (VBM)とアポリポ蛋白E(ApoE)多型を検討した。AD群とDG群で、年齢はそれぞれ80.2±5.5歳と82.2±5.3歳、罹病期間3.45±2.13年と3.61±2.42年、MMSE19.2±4.0点と18.2±5.7点、でいずれも両群に有意差はなかった。VSRAD advanceによる側頭葉内側部のZスコアの平均は、AD2.25±0.81、DG3.79±1.21と有意にDGで同部の萎縮が高度であった。ApoEのε4の保有者はADで59%、DGで31%で、DGで有意にε4保有者が少なかった。ε2の保有者はADで6%、DGで9%で有意差はなかった。DGの病理学的病期分類では、認知症を呈する3期では、迂回回を中心に扁桃体や側頭葉内側部の萎縮が強く現れるので、通常の軸位段のMRI画像で側頭葉内側前部の萎縮を指標にすれば、DGの診断が可能であると考えられる。VSRADで症状が軽いのにZスコアが高値な例はDGの可能性が高い。また、ApoEのε4の保有率は、DGではADに比べて有意に低く、ADと遺伝的背景も異なることが臨床例で示された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Comparison of entorhinal cortex atrophy between early-onset and late-onset Alzheimer's disease using the VSRAD, a specific and sensitive voxel-based morphometry.2013

    • Author(s)
      Shibuya Y, Kawakatsu S, Hayashi H, Kobayashi R, Suzuki A, Sato C, Otani K.
    • Journal Title

      Int J Geriatr Psychiatry.

      Volume: 28 Pages: 372-376

    • DOI

      10.1002/gps.3834.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 画像バイオマーカーからみたアリセプトの特徴。2013

    • Author(s)
      川勝 忍
    • Journal Title

      CLINICIAN

      Volume: 618 Pages: 410-415

  • [Journal Article] 前頭側頭型認知症(FTD)の認知機能に対する薬物療法-その可能性と限界について-2013

    • Author(s)
      川勝 忍、小林良太
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 28 Pages: 1609-1613

  • [Journal Article] 老年精神医学とBrain Imaging⑫その他の老年期精神疾患の画像診断-アルコール関連障害、器質性精神障害、せん妄、妄想性障害・身体型-.2013

    • Author(s)
      川勝 忍、林 博史
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 24 Pages: 1317-1325

  • [Presentation] Voxel-based specific regional analysis system for Alzheimer’s disease (VSRAD) and Apolipoprotein E phenotypes in argyrophilic grain dementia.2013

    • Author(s)
      Kawakatsu S, Kobayashi R, Hayashi H, Shibuya Y, Otani K
    • Organizer
      16th International congress of International Psychogeriatric Association
    • Place of Presentation
      COEX (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20131001-20131004
  • [Presentation] Comparison between early-onset semantic dementia and early-onset Alzheimer's disease using the VSRAD advance, a voxel-based morphometry by SPM8 plus DARTEL.2013

    • Author(s)
      Kobayashi R, Kawakatsu S, Hayashi H, Shibuya Y, Miura Y, Otani K
    • Organizer
      16th International congress of International Psychogeriatric Association
    • Place of Presentation
      COEX (Seoul, Korea)
    • Year and Date
      20131001-20131004
  • [Presentation] 前頭側頭葉変性症のサブタイプとその臨床・画像・病理のポイント2013

    • Author(s)
      川勝 忍
    • Organizer
      第28回日本老年精神医学会総会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場(大阪)
    • Year and Date
      20130604-20130606
    • Invited
  • [Presentation] 映像・画像・病理でみる若年性アルツハイマー病と前頭側頭葉変性症の臨床2013

    • Author(s)
      川勝 忍
    • Organizer
      第54回日本神経病理学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      20130424-20130426
    • Invited
  • [Book] 脳画像でみる精神疾患2013

    • Author(s)
      川勝 忍、簡野宗明
    • Total Pages
      247(237-242)
    • Publisher
      新興医学出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi