2015 Fiscal Year Research-status Report
月経前不快気分障害の病態発生に関した前方視的調査研究
Project/Area Number |
23591702
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
岡野 禎治 三重大学, 保健管理センター, 教授 (90169128)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉山 隆 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10263005) [Withdrawn]
高山 恵理奈 三重大学, 医学部附属病院, 医員 (90589847)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2017-03-31
|
Keywords | 月経前気分不快障害 / 産後うつ病 / マタニティー・ブルーズ |
Outline of Annual Research Achievements |
出産後の性周期再開後から出現するPMDD (Premenstrual Dysphoric Disorder)の発現頻度、その危険因子を調べるため、1)妊娠後期にPMDDの評価尺度(PSST)、HADS(Hospital Anxiety and Depression Scale)、産科的要因、社会心理的要因などの周査用紙を 2)産後5曰目に、Stein の Maternity blues 尺度、Edinburah Postnatal Depression Scale (EPDS)を、3)産後1か月後に EPDS, HADS,出産要因、社会的要因などを、4)産後6か月目には、性周期再開後にはPSST,EPDS,HASDを用いて、性周期再開後のPMDDDの発現を、5)産後1年後にも、性周期再開群にPSST,EPDS,HASDを用いて、PMDD、抑うつについての調査を継続した。 中間解析では、妊娠前のPMDDと産褥期の抑うつおよび不安の関係性を調べたところ、 PMDD群と非PMDDPの間では、年齢、過去の出産回数の間には有意な差異はなかったが、妊娠前にPMS群では、妊娠後期のHADSとEPDSに有意に高い数字を示した。また、PMS群では、産後5日目のmatemity bluesの尺度であるSteinの値が高値を示し、EPDSも有意に高い数値を示した。こうしたことから、性周期の気分状態は、妊娠後期と産褥直後の抑うつ、不安を高めることが示唆された。 最終年度では、全体の分析を開始して、出産後のPMDDの発病率、マタニティブルーズ、産後うつ病との関連を統計学的に解析して、論文を発表する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
データ集積に関して、産後1年後のアンケート調査票の回収が平成27年度以内では完了せず、次年度にまたがったため、最終年度の完了を1年延長した。
|
Strategy for Future Research Activity |
出産後1年後のデータが集積されたため、統計的解析を実施して、学会での発表を予定している。また、各要因の相関が明らかにされると、今後の周産期精神医学におけるPMDDのリスク評価に対するガイドラインも作成できる。
|
Causes of Carryover |
次年度に使用額が生じた理由は、アンケート調査の最終の収集が3月の年度末に延びたためでる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
また、翌年度分として、統計解析、報告書の作成、学会発表を予定している
|
Research Products
(3 results)