• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

老年期統合失調症と認知症の認知機能障害の特性に関する比較臨床神経病理学的検討

Research Project

Project/Area Number 23591708
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

横田 修  岡山大学, 医学部, 客員研究員 (60379732)

Keywordsタウオパチー / 嗜銀顆粒病 / グレイン性認知症 / レビー小体病 / 遅発性統合失調症 / 統合失調症
Research Abstract

神経変性疾患と機能性精神疾患では異なる治療,リハビリ,ケアが必要である.しかし高齢者においてこの鑑別はしばしば容易ではない.これを踏まえて,本研究の目的は老年期統合失調症と他の老年期精神障害患者の脳組織における変性疾患の病変の頻度を検討し,高齢者の精神疾患の診断の精度向上と治療方針決定に有用な臨床病理学的知見を得る事とした.平成25年度では40歳以降発症の精神病性障害患者(LOSD)と外部施設から提供された年齢をマッチさせた対照群71例の病理学的解析を終了し検討を行った.その結果LOSD患者は同年代の健常者とは異なる病理背景を有していることが明らかとなった.LOSD例(対正常対照群)においてレビー小体病(LBD)は26.1 %(11.3 %), 嗜銀顆粒病(AGD)は21.7 %(8.5 %),皮質基底核変性症(CBD)は4.3 %(0.0 %)であった.病理学的にアルツハイマー病(AD)の診断基準を満たす例はなかった.LOSD群のLBD,AGD,CBDの合計頻度は正常対照群より有意に高かった.AGDの重症度はLOSD群において正常対照群より有意に高度であった.65歳以上発症のLOSD症例ではLBDは36.4 %(19.4 %),嗜銀顆粒病は36.4 %(8.3 %)で,AGDは年齢をマッチさせた正常対照群より有意に高頻度であった.65歳未満発症のLOSDではLBD,AGD,CBDの頻度は16.7%,8.3%,8.3 %で,これらは正常対照群よりやや高いが統計学的には有意差がなかった(10.2%,5.1%,0.0 %).以上から,タウ蛋白の異常蓄積を特徴とする神経変性疾患であるAGDは65歳以上で初発するLOSDと関係する事を示唆しており,これは高齢発症の精神病性障害患者の予後予測,薬物治療,ケア,リハビリの方針決定において考慮されるべきと思われた.

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Argyrophilic grain disease as a neurodegenerative substrate in late-onset schizophrenia and delusional disorders.2014

    • Author(s)
      Nagao S, Yokota O, Ikeda C, Takeda N, Ishizu H, Kuroda S, Sudo K, Terada S, Murayama S, Uchitomi Y.
    • Journal Title

      European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience

      Volume: 未定 Pages: 未定

    • DOI

      10.1007/s00406-013-0472-6

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 舞踏病様不随意運動を呈するFTLD-FUSの臨床病理学的検討2013

    • Author(s)
      河上緒,新井哲明,横田修,新里和弘,大島健一,勝瀬大海,松下正明,平安良雄,秋山治彦
    • Organizer
      第32回 日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール
    • Year and Date
      20131108-20131110
  • [Presentation] ホモ接合体歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の一剖検例2013

    • Author(s)
      長尾茂人,横田修,田邊康之,池田智香子,大島悦子,原口俊,寺田整司,井原雄悦,内富庸介
    • Organizer
      第32回 日本認知症学会学術集会
    • Place of Presentation
      キッセイ文化ホール
    • Year and Date
      20131108-20131110
  • [Presentation] 遅発性精神病性障害を呈す病理背景とその臨床スペクトラム2013

    • Author(s)
      長尾茂人,横田 修,池田智香子,大島悦子,石津秀樹,黒田重利,森定ゆみ,須藤浩一郎,中島良彦,寺田整司,内富庸介
    • Organizer
      第28回 日本老年精神医学会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20130605-20130606
  • [Presentation] 舞踏病様不随運動を呈するFTLD-FUSの臨床病理的検討2013

    • Author(s)
      河上緒,新井哲明,横田修,新里和弘,大島健一,青木直哉,東晋二,勝瀬大海,松下正明,平安良雄,秋山治彦
    • Organizer
      第109回 日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130523-20130525
  • [Presentation] 晩発性精神病性障害:神経変性疾患の頻度と重症度について2013

    • Author(s)
      長尾茂人,横田 修,池田智香子,大島悦子,石津秀樹,黒田重利,森定ゆみ,須藤浩一郎,中島良彦,寺田整司,内富庸介
    • Organizer
      第54回 日本神経病理学会総会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      20130424-20130426
  • [Book] 日本臨床別冊.神経症候群(第2版)II-その他の神経疾患を含めて(TDP-43陽性封入体を有するFTLD))2014

    • Author(s)
      横田修,池田智香子,長尾茂人,新井哲明
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      日本臨床
  • [Book] 今日の治療指針 2013年版(非アルツハイマー型認知症)2013

    • Author(s)
      横田修
    • Total Pages
      1900
    • Publisher
      医学書院
  • [Book] 認知症ハンドブック(前頭側頭葉変性症:定義・概念,分類,原因・病因,病理・病態生理,疫学)2013

    • Author(s)
      横田修
    • Total Pages
      907
    • Publisher
      医学書院

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi