• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

地域生活する統合失調症患者のサクセスフル・エイジング

Research Project

Project/Area Number 23591727
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

新村 秀人  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70572022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 雅文  東邦大学, 医学部, 教授 (80245589)
根本 隆洋  東邦大学, 医学部, 准教授 (20296693)
Keywords社会精神医学
Research Abstract

サクセスフル・エイジングの前提として、向老意識(自分の老いに対する主観的意識)と老後への準備行動(老後の困難に備えて中年期から始める客観的準備行動)に焦点を当てて、地域での生活を続ける統合失調症者57名(平均57.6±8.7歳、中央値59.0歳)を対象に2008年から2012年まで横断的に検討し、以下の結果を得た。
①先行研究と比較すると、向老意識は、健常者に比べて全体的に肯定的で、特に医療・福祉・経済について高く、楽観的であった。②老後への準備行動については、先行研究に比べ、全体的には健常者と比べてやや乏しかったが、特に、家族関係、経済面での準備行動が乏しかった。③臨床的な因子との関連をみたところ、「QOLが高いほど、向老意識は肯定的であるが、準備行動は少ない」など健常者と逆の結果を認めた。④過去の諸因子との関連を検討したところ、高いQOLは肯定的な向老意識と関連し、長い入院期間は乏しい準備行動に関連していた。⑤4年間で、向老意識・QOL・社会機能は変化しないが、老後への準備行動は活発になっていた。
地域社会を送る向老期統合失調症者において、準備行動が活発となってきたのは、福祉や支援の成果による部分もあるであろうが、地域生活の中で年齢を重ねることで社会的スキルが向上し、将来に備えて積極的に対処し始めた可能性も示唆された。高齢化する精神病者におけるサクセスフル・エイジングの実現には、精神症状のコントロール、社会機能の維持、QOLの改善のみならず、老いに備えた行動も必要と考えられる。そのような行動を内発的に引き起こすような心理社会的な性格傾向はいかなるものなのか、あるいは、そのような行動を引き出すための支援の方策はあるのかを、ポジティブ心理学の視点も取り入れつつ、今後引き続き検討していく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 地域で暮らす高齢精神障害者のサクセスフル・エイジング2014

    • Author(s)
      新村秀人
    • Journal Title

      精神科臨床サービス

      Volume: 14(1) Pages: 83-87

  • [Journal Article] 統合失調症の高齢化に伴う問題2013

    • Author(s)
      新村秀人、三村將
    • Journal Title

      精神科

      Volume: 23(5) Pages: 543-548

  • [Journal Article] 統合失調症の包括的治療を支えるサイコセラピー2013

    • Author(s)
      新村秀人
    • Journal Title

      日本サイコセラピー学会雑誌

      Volume: 14(1) Pages: 45-50

  • [Journal Article] 老年期精神科医療の倫理2013

    • Author(s)
      新村秀人
    • Journal Title

      精神神経学雑誌

      Volume: 115巻 (第108回学術総会特別号) Pages: SS321-331

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東日本大震災後に警戒区域から避難して入院となった統合失調症者の特徴2014

    • Author(s)
      鈴木和、新村秀人、先崎章、佐久間啓
    • Organizer
      第33回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140320-20140321
  • [Presentation] 統合失調症者の地域移行支援における病識・服薬態度と転帰の関係2014

    • Author(s)
      喜田恒、新村秀人、根本隆洋、小栗淳、佐久間啓、三村將、水野雅文
    • Organizer
      第33回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140320-20140321
  • [Presentation] 地域で生活する高齢統合失調症者の現状:運動器・身体活動の視点から2014

    • Author(s)
      小栗淳、新村秀人、根本隆洋、高橋豊、佐久間啓、三村將、水野雅文
    • Organizer
      第33回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20140320-20140321
  • [Presentation] 福島県の避難指示区域にあるK村診療所心療内科受診者の動向2014

    • Author(s)
      新村秀人、佐久間啓、水野雅文、三村將
    • Organizer
      第33回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2014-03-21
  • [Presentation] 統合失調症者の地域移行支援における長期的転帰とDUPの関係2013

    • Author(s)
      喜田恒、新村秀人、根本隆洋、小栗淳、佐久間啓、三村將、水野雅文
    • Organizer
      第33回日本社会精神医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20131123-20131124
  • [Presentation] 地域生活する精神障害者のサクセスフル・エイジング-向老意識と老後への準備行動の変化について2013

    • Author(s)
      新村秀人、佐久間啓、水野雅文、三村將
    • Organizer
      第2回日本ポジティブサイコロジー医学会学術集会
    • Place of Presentation
      猪苗代
    • Year and Date
      20131018-20131018
  • [Book] 統合失調症 第6巻 統合失調症のライフスタイル2013

    • Author(s)
      新村秀人
    • Total Pages
      78-85
    • Publisher
      医療ジャーナル社
  • [Book] 統合失調症 第4巻 わかってきた統合失調症治療2013

    • Author(s)
      新村秀人、山澤涼子、根本隆洋、水野雅文
    • Total Pages
      73-81
    • Publisher
      医療ジャーナル社,

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi