• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

バーチャル・リアリティー下MRI検査:心理的検討と閉所恐怖症・小児例への臨床応用

Research Project

Project/Area Number 23591747
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

麦倉 俊司  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (20375017)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 昭喜  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80148874)
隈部 俊宏  北里大学, 医学部, 教授 (10250747)
松本 和紀  東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40301056)
KeywordsMRI / 閉所恐怖症 / 小児
Research Abstract

研究1.DVDバーチャル・リアリティー下MRI検査:健常成人を対象にした心理的効果の基礎的検討研究2.閉所恐怖症(Claustrophobia)を伴う患者を対象にDVDバーチャル・リアリティー下MRI検査の有用性を評価する。研究3.若年小児患者を対象にDVDバーチャル・リアリティー下MRI検査の有用性を評価する。以上3研究から成る。3年度である本年は研究2、3を行った。
研究2.閉所恐怖症(Claustrophobia)を伴う患者を対象にDVDバーチャル・リアリティー下MRI検査の有用性を評価する。 30人の患者に対し、施行し有用性が確認された。
研究3.MRI 検査対象症例のうち、年少小児における有用性。対象:若年小児患者(7歳未満)で鎮静無しでのMRI 検査に関して主治医ないし監護者の同意が得られた患者。
・MR検査:検査時にDVDを見ながらMRI検査ができる旨を本人と監護者に説明し、DVDは小児用にアニメなど中心に10本程度検査室に常備して希望のものを選ばせる。検査中は患者さんは連絡用ブザーを持って、気分が悪い、検査が辛いなどのときに遠慮なくボタンを押すことによって連絡が取れるようにした。
・解析:DVDバーチャル・リアリティー下撮影の結果、鎮静無しで撮影されたMRI画像が満足のゆく画像であるかを検討した(解析 麦倉俊司)。本人あるいは保護者ならびに主治医に、終了後、本システムで快適に検査が受けられたか否かなどに関するスケーリングアンケートに答えてもらった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度に閉所恐怖症あるいは弱年小児患者のMRI検査をし、臨床応用およびデータ総括、成果発表する予定であったが、データ収集がうまく進まなかった。

Strategy for Future Research Activity

今後は定量的なデータ検証に若年小児患者のみではなく、正常被験者も対象にする研究を進めることとする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

閉所恐怖症あるいは弱年小児患者のMRI検査の臨床応用、データ収集および解析が遅れ、実験用バーチャルリアリティーシステムを購入しなかったため未使用額が生じた。
今後、正常被験者対象としたバーチャルリアリチィーシステムを導入することとし、未使用研究費は正常被験者への謝金と新たな実験用バーチャルリアリティーシステム(CDシステム、DVDシステム、スピーカー、アンプリファイヤー)に充てることとしたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Mechanisms of postoperative progression of steno-occlusive lesions in the posterior cerebral artery in moyamoya disease.2014

    • Author(s)
      Mugikura S, Takahashi S.
    • Journal Title

      Childs Nerv Syst

      Volume: 30(4) Pages: 557-8

    • DOI

      10.1007/s00381-014-2380-0.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Early CT Findings to Predict Early Death in Patients with Traumatic Brain Injury: Marshall and Rotterdam CT Scoring Systems Compared in the Major Academic Tertiary Care Hospital in Northeastern Japan.2014

    • Author(s)
      Mata-Mbemba D, Mugikura S, Nakagawa A, Murata T, Ishii K, Li L, Takase K, Kushimoto S, Takahashi S.
    • Journal Title

      Acad Radiol.

      Volume: 21(5) Pages: 605-11

    • DOI

      10.1016/j.acra.2014.01.017.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Letter to the Editor: Posterior circulation in moyamoya.2014

    • Author(s)
      Mugikura S, Takahashi S.
    • Journal Title

      J Neurosurg.

      Volume: Feb Pages: 14

    • DOI

      10.3171/2013.11.JNS132502.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Letter by Mugikura and Takahashi regarding article, "Perfusion characteristics of moyamoya disease: an anatomically and clinically oriented analysis and comparison".2014

    • Author(s)
      Mugikura S, Takahashi S.
    • Journal Title

      Stroke.

      Volume: Mar;45(3):e48. Pages: e48

    • DOI

      doi: 10.1161/STROKEAHA.113.004348.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MR Angiographic Staging Systems ofthe Anterior and Posterior Circulations in Moyamoya Disease2014

    • Author(s)
      Mugikura S, Murata. T, Fujimura M and Takahashi S.
    • Organizer
      日本神経放射線学会
    • Place of Presentation
      鳥取
    • Year and Date
      20140321-20140323
  • [Presentation] Subcortical Calcification On CT As Diagnostic Sign Of Transverse-sigmoid Dural Arteriovenous Fistula With Cortical Venous Reflux2014

    • Author(s)
      S.Mugikura, T.Metoki, T.Murata, N.Kurihara, Y.Matsumoto, M.Ezura and S.Takahashi
    • Organizer
      International stroke conferene 2014
    • Place of Presentation
      アメリカ ニューオーリンズ
    • Year and Date
      20140212-20140214
  • [Presentation] 3D-MRIによる前交通動脈瘤治療後健忘症へのアプローチ2013

    • Author(s)
      麦倉俊司
    • Organizer
      advanced CT&MR研究会
    • Place of Presentation
      軽井沢
    • Year and Date
      20130615-20130616
    • Invited
  • [Presentation] 3D-MRIによる前交通動脈瘤治療後健忘症へのアプローチ

    • Author(s)
      麦倉俊司
    • Organizer
      東北paris
    • Place of Presentation
      仙台
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi