• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

坐位MRIによる骨盤底筋群および直腸肛門機能評価

Research Project

Project/Area Number 23591764
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

遠藤 善裕  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (40263040)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 智治  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (70402708)
谷 徹  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20179823)
村田 聡  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (90239525)
目片 英治  滋賀医科大学, 医学部, 講師 (80314152)
片山 育子  滋賀医科大学, 医学部, 副看護師長 (40437132)
園田 寛道  滋賀医科大学, 医学部, 助教 (80437152)
村上 耕一郎  滋賀医科大学, 医学部, 特任助教 (30572763)
Keywords縦型MR
Research Abstract

研究1:直腸病変のないボランティアでの評価【対象】直腸肛門機能に問題がないボランティア【方法】縦型オープンMRIを用いて、静止時・怒責時・最大収縮時の骨盤底筋群の動きの撮影を行う。正常状態での生理的な骨盤底筋群の状態を観察する。【研究成果】1名の直腸病変のない患者で測定
研究2:便失禁および直腸脱患者での評価【対象】便失禁もしくは直腸脱を有する患者【方法】縦型オープンMRIを用いて、静止時・怒責時・最大収縮時の骨盤底筋群の動きを撮像する。【研究成果】直腸脱の患者での術前・術後MRIの評価を5例に施行した。
研究3:直腸癌手術での評価【対象】直腸病変のある患者【方法】術前と術後1年後に縦型オープンMRIを用いて、静止時・怒責時・最大収縮時の骨盤底筋群の動きの撮影を行う。【研究成果】直腸癌術前の5名に患者にて評価を行った。術前の骨盤底筋の動きに関しては、健常者と差異を認めなかった。術後の状態についても評価を行った。
研究4:潰瘍性大腸炎手術での評価【対象】潰瘍性大腸炎のある患者【方法】術前と術後ストマ閉鎖1年後に縦型オープンMRIを用いて、静止時・怒責時・最大収縮時の骨盤底筋群の動きの撮影を行う。【研究成果】潰瘍性大腸炎術前の患者は全身状態が悪いことが多く、術前の撮影が不可能であった。術後患者の撮影は、4名にて終了。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(現在までの達成度)
研究2の直腸脱の患者については順調に症例の蓄積を行うことができている。研究3の直腸癌の患者についても症例数が増加した。
研究4の潰瘍性大腸炎の患者に関しても症例数が増加した。潰瘍性大腸炎患者は術前のの状態の悪い緊急手術症例が多かったため術前画像が撮像できない。

Strategy for Future Research Activity

潰瘍性大腸炎の患者は術前の状態が悪いことが多いため、術前に骨盤機能の撮影を行うことができない症例が多いので、術後経過観察症例での撮像を行い、肛門機能との比較を行う。直腸癌に対しても症例数が増加したので、画像解析を進め、肛門機能と比較検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

直腸脱症例については解析を行い、学会報告を行う旅費として使用する。直腸癌、潰瘍性大腸炎症例についても、これまで集積できたデータを解析して、国内学会にて成果報告の旅費に使用する。英文論文投稿ができるように英文校正費用、投稿費用などに使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 座位MRIによる直腸脱症例の評価2012

    • Author(s)
      遠藤善裕、清水智治、目片英治、園田寛道、赤堀浩也、三宅 亨、谷 徹
    • Organizer
      第67回 日本大腸肛門病学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      20121116-20121117

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi