2014 Fiscal Year Annual Research Report
EGFシグナル阻害による癌治療計画の支援システム構築を目指した新規診断薬の開発
Project/Area Number |
23591828
|
Research Institution | Osaka University of Pharmaceutical Sciences |
Principal Investigator |
平田 雅彦 大阪薬科大学, 薬学部, 講師 (00268301)
|
Project Period (FY) |
2011-04-28 – 2015-03-31
|
Keywords | EGF / 抗癌剤 / 治療効果予測 / 核医学診断 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在、様々な上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ(EGFR-TK)阻害剤が開発され、臨床利用されているが、副作用やQOL、医療経済効果の観点から、治療効果予測や早期治療効果判定が重要である。従って、これらを検出しうる診断技術の開発が切望されている本研究では、新たなEGFR-TK活性診断薬剤の開発を行うとともに、EGFR-TK阻害剤耐性の要因であるPI3キナーゼ活性化に着目し、PI3キナーゼ活性の把握により、EGFR-TK阻害剤耐性を早期に検知し、癌治療計画を支援可能な新規放射性分子イメージング薬剤の開発を行った。本研究では、画像診断による肺癌の早期発見とEGFシグナル阻害による治療計画の支援のために①EGFR-TK阻害剤奏功癌の選別 ②EGFR-TK阻害剤奏功癌の薬剤耐性の早期検出を達成するための新たな分子イメージング薬剤の開発を行う。 以上の背景を基に、EGFR-TKならびにPI3キナーゼ分子阻害剤であるチエノピリミジン誘導体に着目し、新規放射性薬剤を開発することを計画した。種々の検討の結果、新規化合物の合成に成功した。しかしながら、これらの化合物は、標的に対する親和性が弱く、新規イメージング薬剤としては不適であった。これらの結果を基に構造活性相関について検討したところ、側鎖が種類が活性に大きく影響するものと考えれた。一方、これまでに合成したキナゾリン誘導体を用いて、抗癌剤の薬効予測を行ったところ、判定の有無には、結合部位の親和性が重要であり、適切な親和性を持つものが、効果判定で有効であることが明らかとなった。以上、新規化合物による治療計画支援システムの構築には至らなかったが、親和性の異なる化合物の検討から、効果予測が早期に可能であることが明らかとなった。
|
Research Products
(7 results)