• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子多型・血清バイオマーカーによるエストロゲン依存性乳癌罹患リスクスコアの構築

Research Project

Project/Area Number 23591901
Research InstitutionNagoya City University

Principal Investigator

吉本 信保  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10551244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 啓子  北海道大学, 大学病院, 教授 (70332947)
遠山 竜也  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (30315882)
Keywordsエストロゲンレセプター陽性乳癌 / リスクモデル / 一塩基多型 / 血清ホルモン
Research Abstract

エストロゲンレセプター(ER)陽性乳癌患者730例と健常者270例を対象とした。疫学因子は、ER陽性乳癌患者は健常者に比べ、閉経前では飲酒歴あり(p=0.0550)、喫煙歴あり(p=0.0830)の割合が高い傾向にあった。閉経後では、授乳した子供の数が有意に少なく(p=0.0012)、BMIが高い傾向にあった(p=0.0550)。一塩基多型は、閉経前ではrs10046(p=0.016)とrs3803662(p=0.019)が、閉経後ではrs6905370(p=0.033)とrs1042522(p=0.045)が有意差を認めた。血清ホルモンでは、ER陽性乳癌患者群は健常者群に比べ、閉経前ではテストステロン(p<0.0001)、プロラクチン(p<0.001)が有意に高く、閉経後ではエストラジオール(p=0.0005)、テストステロン(p<0.0001)、プロラクチン(p=0.0070)が有意に高かった。マンモグラフィ濃度は、両群間に差を認めなかった。
以上より、閉経前・閉経後それぞれにおける、日本人女性ER陽性乳癌罹患モデルを構築した。閉経前は、logit{ER(+)}=+0.0362(年齢)+0.499(妊娠回数)-0.124(授乳)+0.110(飲酒)+0.110(rs10046 CT+TT)-0.00578(rs10046 CC)+0.811(テストステロン)+0.00337(プロラクチン)+0.134(IGFBP3)となった。閉経後は、logit{ER(+)}=+0.120(年齢)+0.0141(BMI)-0.0195(閉経年齢)-0.198(rs1042522 CC)+0.395(テストステロン)+0.00277(IGF1)となった。モデルに採用された因子は、それぞれにおけるER(+)乳癌罹患の危険因子と考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Genetic polymorphism of estrogen metabolizing enzyme CYP17A1 rs743572 impacts on serum testosterone level2013

    • Author(s)
      Yoshimoto N, Nishiyama T, Yamashita H, Takahashi S, Shiraki N, Sugiura H, Endo Y, Iwasa M, Asano T, Fujii Y, Toyama T
    • Organizer
      36th Annual San Antonio Breast Cancer Symposium
    • Place of Presentation
      San Antonio, TX, USA
    • Year and Date
      20131210-20131214

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi