• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

胃癌抗体療法におけるADCC活性増強の試み―Fc受容体遺伝子多型の検討も含めて―

Research Project

Project/Area Number 23591934
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

吉野 茂文  山口大学, 医学部附属病院, 准教授 (60294633)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 清  山口大学, 医学部附属病院, 助教 (30346564)
Keywords胃癌 / 抗体医薬 / ADCC活性 / Fc受容体 / レンチナン
Research Abstract

1.健常ボランティアの末梢血単核球を用いてIL-2によりLAK細胞を誘導し、trastuzumabを10μg/mlの濃度で添加しMTS assayでtrastuzumabのADCC活性増強効果を検討した。細胞株はHER2陽性の胃癌細胞株 MKN-7を用いた。MKN-7をターゲットとしてtrastuzumabの明らかなADCC活性が認められ、その活性はLAK細胞の細胞数依存性に上昇した。また、in vitroでのLNT添加によるADCC活性増強効果を検討したがADCC活性の増強は認められなかった。
2.胃癌切除標本におけるHER2陽性率を免疫組織化学的検査で検討した。また、胃癌組織のホルマリン固定時間によるHER2陽性率への影響も検討した。47例の胃癌組織で検討し、HER2染色強度スコアの2+、3+を陽性とすると、陽性率は13/47=27.6%であった。ホルマリン固定時間によるHER2陽性率への影響はほとんど見られなかった。
3.Cetuximabで治療した57例の大腸癌患者においてFcγR の遺伝子多型と治療効果の関係を検討した。FcγR IIa (H131R)、 FcγR IIIa (V158F)ともにそれぞれの遺伝子多型と腫瘍縮小効果に関連を認めなかった。しかしFcγR IIa (H131R)とFcγR IIIa (V158F)のハプロタイプの組み合わせ(ディプロタイプ)において、HV/HVの症例はHV/nonHV、nonHV/nonHVより抗腫瘍効果が不良であった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] FcγR and EGFR Polymorphisms as Predictive Markers for Cetuximab Efficacy in Metastatic Colorectal Cancer2014

    • Author(s)
      Yuka Inoue, Shigefumi Yoshino
    • Journal Title

      Molecular Diagnosis & Therapy

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cetuximabの免疫的作用機序の検討 大腸癌肝転移症例に対する病理組織学的検討

    • Author(s)
      井上由佳、吉村 清、吉野茂文
    • Organizer
      第17回日本がん免疫学会総会
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル宇部、宇部

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi