2012 Fiscal Year Research-status Report
膵癌術後再発に対する化学療法・樹状細胞ワクチン治療併用の安全性、有効性の評価
Project/Area Number |
23592003
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
青木 琢 東京大学, 医学部附属病院, 講師 (30302722)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長谷川 潔 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (20292906)
國土 典宏 東京大学, 医学部附属病院, 教授 (00205361)
垣見 和宏 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (80273358)
松下 博和 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80597782)
中面 哲也 独立行政法人国立がん研究センター, その他部局等, その他 (30343354)
|
Keywords | 膵癌 / 樹状細胞ワクチン治療 / HSP105 / 用量漸増試験 / 有害事象 / 有効性 / 免疫学的評価 |
Research Abstract |
HSP105由来ペプチドパルス樹状細胞(DC)ワクチン治療の第一相臨床試験を行った。対象は進行・再発がん患者で免疫染色にてHSP105の発現が確認され、HLA-A2またはHLA-A24を保有する患者である。目標症例数は19例(3例ずつの用量漸増試験を行い、HSP105特異的CD8陽性T細胞の反応が認められた用量でさらに10例実施)。DCは5×106細胞/回(ステップ1)、1×107細胞/回(ステップ2)、2×107細胞/回(ステップ3)を2週間隔で合計4回投与する。各ステップにそれぞれ3例割りつけ、HSP105特異的CD8陽性T細胞反応が検出された用量で、さらに10例実施する。 ステップ1では原疾患の悪化によりDC投与を4回未満しか投与できなかった症例が2例存在したため、2例をあらたに追加して計5例に対して行った。内訳は膀胱癌3例、食道がん1例、大腸がん1例である。副作用は、発熱、投与部の発赤、硬結(いずれもCTCAE Grade 2まで)以外には認めず、重篤な有害事象は見られなかった。有効性評価は、SD2例、PD3例であった。免疫学的評価のHSP105特異的CD8陽性T細胞の検出は全例でできなかった。 ステップ1で原疾患の悪化により治療の完遂不能例があったため、ステップ2ではプロトコールを変更しPS0~1の症例を対象にした(元のプロトコールはPS0~2が対象)。乳がん、大腸がん、食道がんそれぞれ1例(計3例)の患者に投与を行った。ステップ2では全例治療を完遂できた。副作用は、発熱、投与部の発赤、硬結(いずれもCTCAE Grade 2まで)以外には認めず、重篤な有害事象は見られなかった。有効性評価はSD1例、PD2例であった。ステップ2では免疫学的評価であるHSP105特異的CD8陽性T細胞が全例で検出できた。 現在ステップ3では膵癌1例、食道がん2例の患者に投与を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
HSP105ワクチンはステップ3まですすみ、この臨床試験の安全性がほぼ確認できた。また、ステップ1では見られなかったHSP105特異的CD8陽性T細胞の検出がステップ2で見られたことから、今後ステップ2のdoseで有効性の評価を行っていけばよいことが判明した。
|
Strategy for Future Research Activity |
ステップ3が終了後、ステップ2のdoseで10例に対してHSP105ワクチンの有効性の評価を行う。 同時に、再発膵癌症例を対象としたphase II studyとして本研究を開始する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
Phase I studyにて安全性が確認できたことから、本年度からphase IIとしてのエントリーを本格化させる予定である。そのため、薬品、消耗品の購入費用を計上した。また、国内外の免疫治療および膵癌治療に関連する学会に参加する予定であり、そのための旅費を計上した。
|
Research Products
(5 results)