• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害の機序解明と抑制

Research Project

Project/Area Number 23592063
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

岡崎 幹生  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50467750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山根 正修  岡山大学, 大学病院, 助教 (20432643)
佐野 由文  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (60322228)
Keywords肺移植 / 心停止ドナー / 虚血再灌流障害
Research Abstract

心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害におけるmolecular mechanismは不明な部分が多く、臨床応用のためにもその解明が必要である。本研究では心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害のメカニズムおよび抗炎症作用の働きを解明し、さらに心停止ド
ナーからの肺移植後の虚血再灌流障害の抑制および予防を目的とした。ラット同所性肺移植モデルを用いて、総虚血時間が4時間になるよう冷虚血肺(生体ドナー群)と温虚血肺(心停止ドナー群)を作製し、移植した。移植から1時間後に心停止ドナー群で有意にPaO
2は低値だった(p < 0.05)。しかし、移植から4時間後には心停止ドナー群の肺機能は改善し、生体ドナー群と同等の良好なPaO2を呈した。心停止ドナー肺は移植後にレシピエント体内で著明に肺機能が改善しており、このような現象は生体ドナー群ではみられにくく、
新しい発見と考えられた。グラフト内のIL-10、HO-1などの抗炎症性サイトカインの発現量や経時的発現パターンをPCR法で分析したところ、心停止ドナー群では移植から1時間後に生体ドナー群と比較して有意に高発現していた(p < 0.05)。移植から4時間後には生体ドナー群でも高発現しており、両群に有意差は認めなかった。またIL-10、HO-1の経路で重要なp38MAPKsの発現もウェスタンブロッティング法で分析したところ、同様の変化を認めた。さらに呼気中のCO濃度を測定したところ、心停止ドナー群では生体ドナー群よりも速やかに上昇し、また高値を維持した。これらの結果から、心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害が速やかに抑制されたのは、抗炎症作用が重要な働きをしているためであることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

肺移植におけるドナー不足は深刻で、その改善策として心停止ドナーからの肺移植がある。しかし、心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害におけるmolecular mechanismは不明な部分が多く、臨床応用のためにもその解明が必要である。本研究では、心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害のメカニズムおよび抗炎症作用の働きを解明し、さらに心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害を抑制・予防することを目的とする。同所性肺移植モデルを作製し、総虚血時間が4時間になるよう冷虚血肺(生体ドナー群)と温虚血肺(心停止ドナー群)を作製した。左片肺移植から1時間後と4時間後に肺機能を測定し、心停止ドナー肺は移植後にレシピエント体内で著明に肺機能が改善することが明らかとなった。また、グラフト肺内のIL-1b, IL-6, MCP-1, MIP-2, TNF-a, ICAM-1, cox-2, PAI-1をPCR法で分析したところ、冷虚血再灌流障害と温虚血再灌流障害のメカニズムの相違が示唆された。さらに、IL-10、HO-1、p38MAPKsなどの抗炎症作用について分析したところ、移植から1時間後に心停止ドナー群で有意に高発現していた。さらに呼気中のCO濃度を測定したところ、心停止ドナー群では生体ドナー群よりも速やかに上昇し、また高値を維持した。これらの結果から、心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害が速やかに抑制されたのは、抗炎症作用が重要な働きをしているためであることが示唆されるなど一定の成果が得られている。

Strategy for Future Research Activity

心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害における抗炎症作用を分析し、PCRでグラフと肺内のIL-10やHO-1などが高発現していることが明らかになった。しかし、さらに抗炎症作用を分析するために、BAL(気管支肺胞洗浄)やグラフと肺のフローサイトメトリーによる分析を追加する必要があり、また免疫染色等によって病理組織学的検討も行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

心停止ドナーからの肺移植後の虚血再灌流障害における抗炎症作用を分析し、PCRでグラフと肺内のIL-10やHO-1などが高発現していることが明らかになった。さらに抗炎症作用を分析するには、BAL(気管支肺胞洗浄)やグラフと肺のフローサイトメトリーによる分析を追加する必要があり、また病理組織学的検討も必要である。
実験動物、各種抗体、動物飼育料、機器使用料等に使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 心停止ドナーにおける血管内皮細胞の破綻2013

    • Author(s)
      岡崎幹生
    • Organizer
      第49回日本移植学会総会
    • Place of Presentation
      国立京都国際会館(京都府)
    • Year and Date
      20130905-20130907

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi