• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

くも膜下出血後の脳血管攣縮の危険因子である炎症性細胞集簇と血小板増加の病態的解明

Research Project

Project/Area Number 23592103
Research InstitutionIwate Medical University

Principal Investigator

久保 慶高  岩手医科大学, 医学部, 講師 (00316366)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywordsくも膜下出血 / 血小板 / 食欲低下 / アドレノメデュリン / 脳血管攣縮
Research Abstract

脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血(SAH)患者における血小板増加ならびに食欲低下という特異的な病態の解明をテーマとした。1.SAH患者において血小板増加に関わる因子と脳血管攣縮・予後の関連性を検討した。【方法】Hunt-Hess分類 3、FisherのCT分類 3、前方循環の脳動脈瘤破裂によるSAH患者22人を対象とした。発症0日目と8日目に血小板数、フィブリノーゲン、VWF、RANTS、血小板マイクロパーティクル、sCD40L、PDGFを測定し、脳血管攣縮の有無や予後との関連性を検討した。【結果】現在解析中である。2.SAH患者において食欲低下に関わる因子と脳血管攣縮の関連性を検討した。【方法】Hunt-Hess分類 3、FisherのCT分類 3、前方循環の脳動脈瘤破裂によるSAH患者22人を対象とした。発症3日目と8日目に食欲に関与すると言われる髄液アドレノメデュリン、血清グレリン、血清レプチン、成長ホルモン、1日経口摂取kcal/kg、食欲のVAS、他の血液検査(血糖、インスリン、アルブミン、ヘモグロビン、中性脂肪)を測定し、脳血管攣縮との関連性を検討した。【結果】全SAH患者において発症8日目では3日目に比べて、有意に髄液中アドレノメデュリン増加、血清グレリン低下、血清レプチン増加、1日経口摂取量(kcal/kg低下)、食欲のVAS低下、血糖低下、インスリン低下、アルブミン低下、ヘモグロビン低下を認めた。症候性脳血管攣縮患者では有意に髄液中アドレノメデュリン増加とアルブミン低下を認めた。【結語】1)髄液中アドレノメデュリン増加は食欲低下と症候性脳血管攣縮を惹起する。2)血清グレリン低下、血清レプチン増加、血糖低下、インスリン低下はSAH出血によるカテコールアミンサージが関与している、3)アルブミン低下は脳血管攣縮を増悪させ予後を不良にさせる、可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度は動物実験の予定であったが、東北大震災の影響で動物実験が出来なくなり、臨床研究を先行させた。

Strategy for Future Research Activity

1.「SAH患者における血小板増加に関わる因子と脳血管攣縮・予後の検討」研究を完成させる。2.「SAH患者における食欲低下に関わる因子と脳血管攣縮の関連性」研究を学会発表し、論文を作成する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

「SAH患者における血小板増加に関わる因子と脳血管攣縮・予後の検討」研究における血小板数、フィブリノーゲン、VWF、RANTS、血小板マイクロパーティクル、sCD40L、PDGFの再評価ならびに統計学的解析。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Combination of preoperative cerebral blood flow and 123I-iomazenil SPECT imaging predicts postoperative cognitive improvement in patients undergoing uncomplicated endarterectomy for unilateral carotid stenosis.2012

    • Author(s)
      Yamashita T, Ogasawara K, Kuroda H, Suzuki T, Chida K, Kobayashi M, Yoshida K, Kubo Y, Ogawa A.
    • Journal Title

      Clin Nucl Med.

      Volume: 37(2) Pages: 128-133

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accuracy of central benzodiazepine receptor binding potential/cerebral blood flow SPECT imaging for detecting misery perfusion in patients with unilateral major cerebral artery occlusive diseases: comparison with cerebrovascular reactivity to acetazolamide and cerebral blood flow SPECT imaging.2012

    • Author(s)
      Kuroda H, Ogasawara K, Suzuki T, Chida K, Aso K, Kobayashi M, Yoshida K, Terasaki K, Fujiwara S, Kubo Y, Ogawa A.
    • Journal Title

      Clin Nucl Med.

      Volume: 37(3) Pages: 235-240

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improvement and impairment in cognitive function after carotid endarterectomy: comparison of objective and subjective assessments.2012

    • Author(s)
      Yoshida K, Ogasawara K, Kobayashi M, Yoshida K, Kubo Y, Otawara Y, Ogawa A.
    • Journal Title

      Neurol Med Chir (Tokyo).

      Volume: 52(3) Pages: 154-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hemorrhagic infarction at 33 days after birth in a healthy full-term neonate.2011

    • Author(s)
      Kubo Y, Ogasawara K, Kurose A, Kashimura H, Koji T, Otawara Y, Kamei J, Akasaka M, Sasaki M, Ogawa A.
    • Journal Title

      Vasc Health Risk Manag.

      Volume: 7 Pages: 667-670

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adverse effects of intravenous acetazolamide administration for evaluation of cerebrovascular reactivity using brain perfusion single-photon emission computed tomography in patients with major cerebral artery steno-occlusive diseases.2011

    • Author(s)
      Saito H, Ogasawara K, Suzuki T, Kuroda H, Kobayashi M, Yoshida K, Kubo Y, Ogawa A.
    • Journal Title

      Neurol Med Chir (Tokyo).

      Volume: 51(7) Pages: 479-483

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高齢未破裂嚢状脳動脈瘤患者におけるネッククリッピング前後の高次脳機能 ならびに不安評価2011

    • Author(s)
      久保慶高、幸治孝裕、樫村博史、太田原康成、山下武志、村上寿孝、小川 彰、小笠原邦昭
    • Organizer
      Stroke 2011
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011.7.31
  • [Presentation] 齢未破裂嚢状脳動脈瘤患者におけるネッククリッピング前後の高次脳機能 ならびに不安評価2011

    • Author(s)
      久保慶高、幸治孝裕、樫村博史、太田原康成、山下武志、村上寿孝、小川 彰、小笠原邦昭
    • Organizer
      日本脳神経外科学会第70回学術総会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011.10.12
  • [Book] 脳幹・基底核・小脳2011

    • Author(s)
      幸治孝裕、久保慶高、小笠原邦昭
    • Total Pages
      11ページ
    • Publisher
      メディカルビュー

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi