• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

膝関節のin vivo四次元動態解析:正常膝、靱帯損傷膝及び靱帯再建膝

Research Project

Project/Area Number 23592212
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

前 達雄  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10569734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中田 研  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (00283747)
冨田 哲也  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 寄附講座准教授 (30283766)
北 圭介  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教(常勤) (30588869)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords膝前十字靭帯 / 膝キネマティクス
Research Abstract

平成23年度においては、前十字靱帯(以下ACL)損傷膝の大腿骨-脛骨の位置関係が、反対側健常膝と異なることの実証が目的であった。 我々は片側ACL損傷患者6名(男性2例、女性4例、平均年齢21歳)を対象とし、術前に両膝CT画像を仰臥位、膝伸展位で撮影し、患健側の大腿骨-脛骨位置を比較検討した。CTで得られたDICOM dataをworkstation(Dell Precision M6500; Dell, Round Rock, TX)に送り、VTK(Visualization Tool Kit; Kitware Inc, Clifton Park, NY)に基づいたコンピュータープログラムを用いて三次元構成した。 次に大腿骨、脛骨の座標軸を設定し、大腿骨を基準とした脛骨の前後位置と内外旋を評価し、その患健側差にて評価した。 結果として、大腿骨に対する脛骨の位置は、ACL損傷膝では有意に2.1mm前方に、また有意差はなかったが0.5度内旋方向に転位していることが示せた。 次に、大腿骨側骨孔を解剖学的付着部に2つ、脛骨側骨孔を各線維束の付着部内に3つ作成する、解剖学的三重束ACL再建術を全症例に行った。 移植腱は半腱様筋腱を用い、膝屈曲20°、初期張力合計20N(先行研究で安全範囲と考えられる値)で固定した。 そして術後3週で同様に仰臥位、膝伸展位で患側膝のCTを撮影し、大腿骨軸に対する脛骨軸の位置を計測した。 術後3週では、術前とは逆に健側より手術側は有意に2.5mm後方に、また同様に有意差はないものの5.5度外旋方向に転位していた。 今後はさらに術後6ヶ月での大腿骨-脛骨位置の変化を計測する予定である。 同時にフラットパネルを用いて、荷重運動であるスクワット動作を行った際の、ACL損傷膝及び再建膝、反対側健常膝の大腿骨-脛骨の位置関係の解析も進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度においては、前十字靱帯(以下ACL)損傷膝の大腿骨-脛骨の位置関係が、反対側健常膝と異なることの実証が目的であった。 今までにすでに、CTを用いて健常膝と異なることを示しており、さらに現在フラットパネルでの撮影も完了し、計測も進めているところである。また、平成24年度以降に実施予定であった、再建膝における大腿骨-脛骨の位置関係の変化についても、術後3週ではあるが、CTを用いた解析において結果を出している。従って、概ね順調に進行していると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度以降には1.フラットパネルを用いて、荷重位の動きにおける、大腿骨-脛骨の位置を損傷膝と健常膝で比較検討する。(すでにデータ収集は終了しているので解析を行う)2.フラットパネルを用いた動的な動きを、術後においても経時的に計測する。 術後1年まで行う予定であり、平成25年度にかかる予定3.CT撮影での、大腿骨-脛骨の位置変化をACL再建術後6ヶ月で評価する。 仮説としては、健常膝と同じ位置に回復するものと考える。4.今まで及び今後の研究成果を学術集会で報告していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

消耗品等:CT画像とフラットパネルからの画像を重ね合わせるのに、現在人工関節用のソフトを用いているが、インプラントのない膝を対象とした研究であるので、さらに新しいソフトの更新が必要である。 ソフトの作成作業に取り掛かっており、完成により解析速度の向上が見込まれる。また、平成24年以降はnavigation systemを用いて、手術の問題点を精査するため、そのための消耗品が必要となる。また、先に記したforce gaugeは本体部のみで、実際の歪みを計測するためにディスポ型のひずみゲージやそれを添付する用のボンド、保護用のテープ等、及びデータの解析ソフト、並びに調査用の消耗品としてなどを計上する。旅費:研究成果発表のため、研究者2名の旅費(国内、国外)を計上する。謝金等:論文報告を行う上で、その校正をするために要する費用を計上する。その他:成果報告のために、研究会や学術集会への参加費や会場費用として計上する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ACL移植腱張力下固定法の検討:移植腱残像張力からみた用手法とtensioning boot法の比較2011

    • Author(s)
      前達雄、中田研、松尾知彦、吉川秀樹、史野根生
    • Journal Title

      臨床バイオメカニクス

      Volume: 32 Pages: 71-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Migration of EndoButton After ACLR2011

    • Author(s)
      前達雄、黒田早苗、松本憲尚、米田稔、中田研、吉川秀樹、史野根生
    • Journal Title

      Arthroscopy

      Volume: 27 Pages: 1528-1535

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of patient age on morphology of ACL grafts2011

    • Author(s)
      衣笠和孝、前達雄、松本憲尚、中川滋人、米田稔、史野根生
    • Journal Title

      Arthroscopy

      Volume: 27 Pages: 38-45

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] In vivo graft tension in ACLR2011

    • Author(s)
      前達雄、史野根生、松本憲尚、中田研、衣笠和孝、吉川秀樹
    • Organizer
      25 Jahre GOTS
    • Place of Presentation
      Munich, Germany
    • Year and Date
      2011.6.16
  • [Presentation] 解剖学的ACL再建術前後における大腿骨-脛骨の位置関係

    • Author(s)
      松尾知彦、前達雄、史野根生、北圭介、黒田早苗、菅本一臣、吉川秀樹、中田研
    • Organizer
      第3回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会
    • Place of Presentation
      北海道
    • Year and Date
      平成23年6月17日
  • [Presentation] 解剖学的ACL再建術前後における大腿骨-脛骨の位置関係

    • Author(s)
      松尾知彦、前達雄、史野根生、北圭介、井内良、菅本一臣、吉川秀樹、中田研
    • Organizer
      第38回日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      平成23年11月18日
  • [Presentation] ACL再建術における移植腱固定後の残存張力:徒手的vs tensioning boot

    • Author(s)
      前達雄、史野根生、米田憲司、北圭介、松尾知彦、吉川秀樹、中田研
    • Organizer
      第38回日本臨床バイオメカニクス学会
    • Place of Presentation
      兵庫
    • Year and Date
      平成23年11月18日
  • [Presentation] 解剖学的ACL再建術前後における大腿骨-脛骨の位置関係

    • Author(s)
      松尾知彦、前達雄、史野根生、北圭介、井内良、菅本一臣、吉川秀樹、中田研
    • Organizer
      第26回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      群馬
    • Year and Date
      平成23年10月21日
  • [Book] 整形外科臨床パサージュ 下肢のスポーツ外傷と障害2011

    • Author(s)
      前達雄、中田研
    • Total Pages
      372
    • Publisher
      中山書店
  • [Book] 新版 スポーツ整形外科学2011

    • Author(s)
      前達雄
    • Total Pages
      602
    • Publisher
      南江堂

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi