• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

人工呼吸器誘発肺傷害(VILI)の硫化水素による治療

Research Project

Project/Area Number 23592283
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

張 尓泉  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30456727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 一男  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20181828)
丸山 淳子  鈴鹿医療科学大学, 医用工学部, 教授 (50263017)
KeywordsVILI / H2S
Research Abstract

高一回換気量人工呼吸管理によって、人工呼吸器誘発肺損傷(Ventilator-Induced Lung Injury, VILI)を引き起こす。ラットに低一回換気量(6ml/Kg)と高一回換気量(35ml/Kg)の条件で2時間人工呼吸管理し、以下の群にわけ、①低一回換気量群(LV/Sal)(6ml/Kg)、②高一回換気量群(35ml/Kg)+硫化水素ナトリウム(NaHS)(-)(HV/Sal)、③高一回換気量群+NaHSを3mg/Kg1回腹内投与(HV/H2S)、④高一回換気量群+NaHSを3mg/Kgを30分毎で2回腹内投与(HV/H2S2回)、30分毎に血液ガスを測定し、呼吸管理2時間後、肺水分量、肺組織Evans blue量を測定した。HV/Sal群の方がLV/Sal群に比べて肺胞の水漏れが増加し、肺組織Evans Blueは増加し、VILIモデルを作成できた。肺水腫の抑制と肺酸素化が硫化水素ナトリウム(NaHS)を1回と2回の腹内投与により、HV/H2S群では抑えられなかった。
硫化水素ナトリウムの2時間腹内持続投与の効果を検討するため、以下の群わけ:①LV/Sal群(生食1ml/h腹内持続投与)(n=3);②HV/Sal群(生食1ml/h腹内持続投与)(n=5);③HV/H2S群(3㎎/kg・一回のみ)(n=5);④HV/H2S群(0.3mg/kg・h腹内持続投与)(n=5);⑤HV/H2S群(3mg/kg・h腹内持続投与)(n=5);⑥ HV/H2S群(6mg/kg・h腹内持続投与)(n=4)。 肺組織のmRNAの結果、①、IkB mRNAの発現がHV/Sal群はLV/Sal群に比べて増加し、H2S単回投与群と持続投与群では抑えられた。②、HMGB1 mRNAの発現がHV/Sal群はLV/Sal群に比べて増加し、H2S単回投与群と持続投与群では低下された。③IL-1β mRNA発現が肺高一回換気群では3倍上昇し、H2Sの単回投与群と持続投与群では抑制された。④IL-6mRNA発現が高一回換気量群では増加し、H2S投与によって低くなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2014 2013

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] モノクロタリン(MCT)誘起性肺高血圧発症に対するトロンボモジュリン(TM)の抑制効果の検討2014

    • Author(s)
      張尓泉、山田康晴、丸山淳子、横地歩、大元文香、丸山一男
    • Organizer
      麻酔学会
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      20140515-20140517
  • [Presentation] 従圧式人工呼吸におけるVILIラットモデルの作成2013

    • Author(s)
      山田康晴、丸山淳子、張尓泉、横地歩、澤田博文、丸山一男
    • Organizer
      日本呼吸療法医学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20130720-20130721
  • [Presentation] 慢性低酸素暴露肺高血圧に対するH2Sによる血管病変の抑制効果2013

    • Author(s)
      張尓泉,南波里奈、陳通、横地歩、丸山淳子、丸山一男
    • Organizer
      麻酔学会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130523-20130525

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi