• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

術後機能的健康状態回復促進因子の検討

Research Project

Project/Area Number 23592293
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

白神 豪太郎  香川大学, 医学部, 教授 (20235740)

Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords手術後回復 / 麻酔後回復 / 機能的健康状態 / 麻酔後合併症 / 術後鎮痛 / 区域麻酔 / 心拍変動 / 聴覚誘発電位
Research Abstract

1)機能的健康状態回復に及ぼす影響の比較検討 回復指標の一つとして術後痛強度を客観的に測定できる指標としてPainVisionが有用であるかどうかについて,健常ボランティアを用いて検討した。被験者に対する説明方法によってPainVision測定値が変動する可能性があること,PainVision測定値には被験者の経験の有無によらず再現性があることを明らかにした。冠動脈バイパス術における早期抜管を意図する麻酔管理方法はICU滞在期間を短縮させる可能性があることを明らかとした。単顆人工膝関節置換術において,大腿神経ブロックは術中交感神経活動を抑制すること,夜間一過性低酸素血症の発生を抑制することを明らかとした。本邦麻酔科認定病院における日帰り麻酔の現況についてアンケート調査を行い,多くの施設で回復指標の基準がないことを明らかとした。電気痙攣療法において,症例を選べば,重篤な合併症なく日帰り可能とであることを明らかとした。乳癌手術において,胸部傍脊椎ブロック(PVB)併用monitored anesthesia care (MAC)はPVB併用全身麻酔よりも麻酔後回復が早いことを明らかにした。2)麻酔薬投与自動制御システムの開発 プロポフォールの鎮静度指標としてのaepEXについての基礎的臨床データを蓄積した。得られたデータを用いて,aepEXと推定作用部位麻酔薬濃度とaepEXに関しての薬動力学パラメータを組み込んだ数学的モデルを構築した。モデル予測制御法を用いて,aepEXを用いてプロポフォール麻酔状態を維持できる最小麻酔薬濃度を推定し,最小濃度+0.3μg/mLを目標として制御システムを構成した。このシステムを用いたシミュレーションにより,最小麻酔薬濃度推定および鎮静度制御がほぼ適切に行えることを確認した。さらに,BISのデータ,揮発性麻酔薬のデータ等を蓄積した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

1)機能的健康状態回復に及ぼす影響の比較検討 データ蓄積がやや遅れている。研究助成金の交付が少し遅れたため,データ収集解析ソフトの購入が少し遅れた。また,手術室に新システム(フィリップス社製ORSIS)が導入されたが,導入当初システムが不安定であり,安定して蓄積データ(30秒毎)が取得できるようになるまで,かなり時間の時間を要した。2)麻酔薬投与自動制御システムの開発 データ蓄積が遅れている。麻酔中の生理的データ(血圧,心電図,BIS, aepEXなど)は,以前より麻酔モニターのアウトプットより2秒毎のデータをパソコンに落としてきた。自動制御システムには生理的データのリアルタイム取得,リアルタイム解析が必須であり,また解析のためには細かいデータ取得が必須であり,30秒毎のような粗いサイクルは不適である。当該年度において,手術室に新システム(フィリップス社製ORSIS)を導入したが,データアウトプットがORSISと競合するため,その調整に手間取り,半年以上にわたってデータ取得が行えなかった。

Strategy for Future Research Activity

1)機能的健康状態回復に及ぼす影響の比較検討 平成23年度に得られた結果を基にして,引き続き研究を継続する。特に、局所麻酔薬効果を延長するために局所麻酔薬持続投与を行い,単回投与法と持続投与法との違いについて検討する。術後回復および術後鎮痛やPONVなどの術後合併症に及ぼす影響について、局所麻酔薬持続投与による鎮痛方法とオピオイドを中心とする術後鎮痛法との比較検討を行う。2)麻酔薬投与自動制御システムの開発 aepEXを麻酔深度指標とするプロポフォール自動投与システムの臨床応用を目指す。平成23年度に引き続き上記の研究を継続し検討する。当該年度は,aepEXを麻酔深度指標とするプロポフォール自動投与システムの臨床応用を目指す。揮発性麻酔薬(セボフルラン、デスフルラン),レミフェンタニル,ロクロニウム等の投与を自動制御で行うことを目指して、数学的モデル構築のための基礎データを蓄積する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当該年度においては,上記のごとく症例データ蓄積の遅れが生じ,消耗品等の消費が少なかったため,繰越金が発生した。次年度以降でデータ取得に要する消耗品を購入する。また,データ蓄積や解析,報告書作成,麻酔薬自動制御システムの臨床応用用など,これまで使用してきた既存のコンピュータ,その付属品や解析ソフト等の消耗品が旧式化しているため更新する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 誌上読書会:肥満患者の麻酔.2012

    • Author(s)
      田家諭,中條浩介,浅賀健彦,宮脇有紀,別宮小由理,古泉真理,澤登慶治,岡部悠吾,武田敏宏,佐野愛,簗瀬賢,村上あきつ,植村直哉,菅原友道,横見瀬沙美,山田祥子,白神豪太郎.
    • Journal Title

      臨床麻酔

      Volume: 36 Pages: 73-79

  • [Journal Article] 麻酔でよく用いられる薬物の副作用:オピオイドによる悪心・嘔吐,中/高リスク患者には術前からの予防対策が肝要.2011

    • Author(s)
      宮脇有紀,白神豪太郎.
    • Journal Title

      LiSA

      Volume: 18 Pages: 384-388

  • [Journal Article] Context-Sensitive Analgesiaに基づく抗凝固療法下の術後疼痛管理(術後から退院まで):抗凝固療法下産婦人科開腹術のContext-Sensitive Analgesia.2011

    • Author(s)
      白神豪太郎.
    • Journal Title

      日本臨床麻酔学会誌

      Volume: 31 Pages: 835-840

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大腿神経ブロックは,単顆人工膝関節置換術(UKA)術後の夜間低酸素血症(nocturnal hypoxemia)の頻度を減少させる.2011

    • Author(s)
      武田敏宏,横見瀬沙美,菅原友道,笠間あきつ,古泉真理,白神豪太郎.
    • Organizer
      第58回日本麻酔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年5月20日
  • [Presentation] 本邦麻酔科認定病院における日帰り麻酔の現況~アンケート調査から(第2報).2011

    • Author(s)
      白神豪太郎,澤登慶治,武田純三.
    • Organizer
      第58回日本麻酔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年5月20日
  • [Presentation] ワークショップ10「超音波ガイド下区域麻酔」超音波ガイド下体幹ブロック-腹横筋膜面,腹直筋鞘および胸部傍脊椎ブロック-.2011

    • Author(s)
      武田敏宏,白神豪太郎.
    • Organizer
      第58回日本麻酔科学会学術集会(招待講演)
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年5月20日
  • [Presentation] 早期抜管がsurgical ICU入室期間に及ぼす影響.2011

    • Author(s)
      岡部悠吾,浅賀健彦,別宮小由理,簗瀬賢,佐野愛,白神豪太郎.
    • Organizer
      第58回日本麻酔科学会学術集会
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2011年5月19日
  • [Presentation] Pain Visionによる施行経験が測定結果に与える影響.2011

    • Author(s)
      岡部悠吾,古泉真理,中條浩介,佐野愛,弓場智子,白神豪太郎.
    • Organizer
      第21回日本ペインクリニック学会中国・四国合同地方会
    • Place of Presentation
      高知
    • Year and Date
      2011年5月14日
  • [Presentation] セミナー:局所・区域麻酔と麻酔の質.2011

    • Author(s)
      白神豪太郎.
    • Organizer
      島根麻酔医学会第26回大会(招待講演)
    • Place of Presentation
      出雲
    • Year and Date
      2011年12月3日
  • [Presentation] iPadを用いた術前外来診察システムの構築.2011

    • Author(s)
      小野純一郎,武田敏宏,澤登慶治,菅原友道,宮脇有紀,佐野愛,別宮小由理,白神豪太郎.
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会第31会大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011年11月5日
  • [Presentation] I-gel®はAuraOnce®よりよく喉頭蓋を挙上できるか?2011

    • Author(s)
      古泉真理,武田敏宏,佐野愛,村上あきつ,横見瀬沙美,山田祥子,田家諭,白神豪太郎.
    • Organizer
      日本臨床麻酔学会第31会大会
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      2011年11月3日
  • [Presentation] 鎮静度指標aepEXを用いた鎮静度自動制御法.2011

    • Author(s)
      古谷栄光,西垣勇輝,白神豪太郎,武田敏宏.
    • Organizer
      第18回日本静脈麻酔学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011年11月26日
  • [Presentation] Off-Pump CABG (POCAB)術中の交感神経活動に及ぼすデクスメデトミジンの影響.2011

    • Author(s)
      武田敏宏,澤登慶治,横見瀬沙美,菅原友道,植村直哉,村上あきつ,白神豪太郎.
    • Organizer
      第18回日本静脈麻酔学会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2011年11月26日
  • [Presentation] 特別講演:麻酔関連薬剤と麻酔の質.2011

    • Author(s)
      白神豪太郎.
    • Organizer
      第46回青森県臨床麻酔研究会(招待講演)
    • Place of Presentation
      弘前
    • Year and Date
      2011年10月22日
  • [Book] 日帰り麻酔,IN:デスフルランの使い方.2011

    • Author(s)
      武田敏宏,白神豪太郎.(武田純三編)
    • Total Pages
      191
    • Publisher
      真興交易医書出版部

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi