2012 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
23592296
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
外 須美夫 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60150447)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鄭 忠和 鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (10163891)
山浦 健 九州大学, 大学病院, 准教授 (70264041)
塩川 浩輝 九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30572490)
大庭 由宇吾 九州大学, 大学病院, 助教 (30567368)
|
Keywords | 和温療法 / 漢方薬 / 神経障害性疼痛 / 慢性疼痛 |
Research Abstract |
本研究は、和温療法の疼痛治療における効果を検討するものである。疼痛の中でも難治性といわれる神経障害性疼痛の患者を対象にし ている。これまで神経障害性疼痛に対しては、様々な治療が行われているが、効果も一定でなく、依然として治療法は確立されていな い。一方、和温療法は、分担研究者(鹿児島大学循環器内科教授、鄭忠和氏)が開発した治療法であり、治療抵抗性の難治性疾患でそ の有効性が多数報告されている。初年度に引き続いて今年度は、当施設ペインクリニックに装備された「和温療法器」を用いて、難治性疼痛患者への和温療法を試みた。九州大学病院ペインクリニック受診患者 のうち、4ヶ月以上疼痛を有し、薬物治療や神経ブロック治療などで十分な治療効果を得られない慢性疼痛患者に対して、治療法の内容を説明し、同意を得た6名に和温療法を実施した。内訳は、線維筋痛症、複合性局所疼痛症候群、外傷性神経障害性疼痛の 患者であった。これまでの観察期間は最大15ヶ月であるが、疼痛スコアーの比較では、不変4例、やや 改善2例である。和温療法による副作用、有害事象は発生していない。これまでの成果からすると、和温療法単独による難治性慢性疼痛患者への有効性は否定的である。患者は、和温療法を希望され、治療後の痛みの軽減は得られるものの、長期的な改善効果は単独では得られないと判定された。これには、難治性慢性疼痛患者が抱えている心理的因子の比重が大きく、このような患者へは、和温療法のようなサポート治療は、一時的疼痛軽減には効果があっても、他の因子の影響が大きいため、本質的な疼痛軽減までは至らないと考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の全体的な目的は、難治性の神経障害性疼痛患者に対する新しい治療法として和温療法を試み、その鎮痛効果と社会生活へ の復帰度を検討することであった。しかし、難治性神経障害性疼痛患者の持つ心理的因子や複雑な社会的背景から、この単独の治療法の効果には限界があることが示唆された。 九州大学病院ペインクリニック受診患者 のうち、4ヶ月以上疼痛を有し、薬物治療や神経ブロック治療などで十分な治療効果を得られない慢性疼痛患者に対して、治療法の内容を説明し、同意を得た6名に最大15ヶ月間の和温療法を実施した。内訳は、線維筋痛症、複合性局所疼痛症候群、外傷性神経障害性疼痛の 患者であった。疼痛スコアーの比較では、不変4例、やや 改善2例である。和温療法による副作用、有害事象は発生していない。これまでの成果からすると、和温療法単独による難治性慢性疼痛患者への有効性は否定的である。患者は、和温療法を希望され、治療後の痛みの軽減は得られるものの、長期的な改善効果は単独では得られないと判定された。これには、難治性慢性疼痛患者が抱えている心理的因子の比重が大きく、このような患者へは、和温療法のようなサポート治療は、一時的疼痛軽減には効果があっても、他の因子の影響が大きいため、本質的な疼痛軽減までは至らないと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
難治性疼痛患者に対する治療法は、多面的治療法が必要である。和温療法を継続しながら、新たな薬物療法として漢方薬を積極的に取り入れることにする。漢方薬は、気、血、水の巡りをよくすることから、和温療法の効果と相まって、痛みの治療に力を発揮すると思われる。漢方薬のうち、とくに痛みに効果があると思われるものを選択するにあたって、漢方薬を日常的に使用している本院、漢方外来の医師にも協力を頂いて、難治性疼痛患者への漢方的診断と処方を実施する。その上で、どのような患者にどのような漢方と和温療法の組み合わせが最適であるかと検討する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
次年度の研究費は、物品費と旅費に充てる予定である。次年度の研究対象は神経障害性疼痛患者であるが、とくに難治性の疾患である帯状疱疹後神経痛、虚血性ニューロパチー 、糖尿病性ニューロパチー、に焦点を当てて、和温療法と漢方薬治療の効果を検討する。 物品費としては、和温療法および漢方薬に付随する消耗品の購入が主である。また、旅費に関しては、和温療法関連の学会、すなわち、ペインク リニック学会、疼痛学会、東洋医学会を予定している。また、アメリカ麻酔学会で、米国や世界中での東洋医学的疼痛治療アプローチ に関する議論を深めていきたい。最終年度に当たるため、研究成果の印刷費にも充填する。
|
Research Products
(6 results)