• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

新規発癌関連遺伝子の探索を目指した光力学診断偽陽性尿路上皮の網羅的遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 23592335
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

井上 啓史  高知大学, 教育研究部医療学系, 准教授 (00294827)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 賢司  高知大学, 医歯学系, 助教 (50464384)
執印 太郎  高知大学, 教育研究部医療学系, 教授 (70128601)
小倉 俊一郎  東京工業大学, 生命理工学研究科, 准教授 (90343160)
Keywords膀胱癌 / 光力学診断 / アミノレブリン酸 / 偽陽性病変 / 遺伝子解析
Research Abstract

光感受性物質 アミノレブリン酸(ALA)を用いた光力学診断(PDD)(ALA-PDD)は、癌細胞を赤色に蛍光発光させることで従来法以上に高精度に診断可能である。この蛍光発光の現象は癌細胞に特有である生物学的特徴(ワールブルグ効果)に起因する。そこで、膀胱癌に対するALA-PDDにおいて、蛍光を発光する病理学的非癌組織(偽陽性病変)が潜在的遺伝子異常を有する“遺伝子レベルの前癌病変”であるという仮説を立脚した。そこで、本研究では、ALA-PDDを行い、蛍光陽性癌部、蛍光陽性非癌部(偽陽性病変)、蛍光陰性非癌部から各々研究検体を採取し、蛍光発光の現象に関わる責任遺伝子の発現を検討した。
検体組織を用いてポルフィリン代謝に関わる遺伝子発現解析を網羅的に行った。その結果、蛍光陽性癌部および蛍光陰性非癌部からmRNA levelを測定し、peptide transporter PEPT1高発現およびhuman ATP-binding cassette trans-porter ABCG2低発現が腫瘍特異的なPpIX過剰集積に寄与する責任遺伝子であることを検証した。さらに、これらPpIX前駆物質に関わるトランスポーターの癌特異的な活性異常により、PpIX前駆ポルフィリン物質であるウロポルフィリンやコプロポルフィリンなどが尿中に過剰排泄されることも、高速液体クロマトグラフィを用いた質量分析を用いて検証した。その結果、ALA投与後に代謝・排泄される尿中ポルフィリン物質の腫瘍マーカーとしての有用性も確認できた。今後、これら因子は膀胱癌に対するALAを用いた光力学診断や治療における重要なkey substanceとなるものと考えた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Expression levels of PEPT1 and ABCG2 play key roles in aminolevulinic acid (ALA)-induced tumor-specific protoporphyrin IX (PpIX) accumulation in bladder cancer.2013

    • Author(s)
      Hagiya Y, Fukuhara H, Matsumoto K, Endo Y, Nakajima M, Tanaka T, Okura I, Kurabayashi A, Furihata M, Inoue K, Shuin T, Ogura S.
    • Journal Title

      Photodiagnosis and Photodynamic Therapy

      Volume: 10 Pages: 288-295

    • DOI

      10.1016/j.pdpdt.2013.02.001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Porphyrins as urinary biomarkers for bladder cancer after 5-aminolevulinic acid administration: The potential of photodynamic screening for tumors.2013

    • Author(s)
      Inoue K, Ota U, Ishizuka M, Kawada C, Fukuhara H, Shuin T, Okura I, Tanaka T, Ogura S.
    • Journal Title

      Photodiagnosis and Photodynamic Therapy

      Volume: 10 Pages: 484-489

    • DOI

      10.1016/j.pdpdt.2013.05.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 膀胱癌診療における光力学診断(PDD)およびスクリーニング(PDS)の有用性 シンポジウムIII 「膀胱癌の再発予防について」2013

    • Author(s)
      井上啓史, 福原秀雄, 川田千明, 執印太郎, 倉林 睦, 降幡睦夫, 小倉俊一郎, 石塚昌宏, 高橋 究, 太田 麗, 石井琢也, 田中 徹
    • Journal Title

      日本腎泌尿器疾患予防医学研究会雑誌

      Volume: 21 Pages: 48-51

  • [Presentation] 5-アミノレブリン酸 (ALA) による光力学技術を用いた対癌新戦略.2013

    • Author(s)
      井上啓史
    • Organizer
      第22回日本がん転移学会学術集会
    • Place of Presentation
      長野県松本市ホテルブエナビスタ
    • Year and Date
      20130712-20130712

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi