• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

DNA修復欠損マウス精巣変性状態におけるゲノムの質の低下した精子形成の解析

Research Project

Project/Area Number 23592379
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

中根 裕信  鳥取大学, 医学部, 講師 (10304205)

KeywordsDNA修復欠損マウス / 精子形成 / 精巣幹細胞 / ゲノム不安定性
Research Abstract

色素性乾皮症(xeroderma pigmentosum:XP)は、ヌクレオチド除去修復(nucleotide excision repair:NER)に異常をもち、日光紫外線による高頻度の皮膚癌発生と重篤な精神神経症状、さらに精巣発育不全を臨床症状としてもつ遺伝疾患である。我々は、A群色素性乾皮症遺伝子(Xpa遺伝子)を欠損したXpa遺伝子欠損マウス(Xpa マウス)がXP患者と同様に精子形成不全を示しXPの病態モデルとなることを明らかにした。我々は、Xpaマウス精巣の精巣幹細胞が、精巣変性状態[ゲノム不安定性]に適応かつ生存し、ゲノムの質は低下(DNA損傷を持ったまま)しても精子形成を継続できると考えている。これら精巣変性状態下の精子形成は、正常とは質的に異なる精巣幹細胞による可能性があり、以下の実験を行った。既に得た3,6,12ヶ月令 Xpaマウス精巣のアレイの結果を基に、種々のDNA修復系、checkpoint系、epigenetic関連、apoptosis関連等の遺伝子発現をReal time PCR及び免疫染色法等で確認を試みた。残念ながら、上記の方法でアレイの結果の再現性を確認できなかった。しかし、上記の実験過程でXpaマウスの精巣変性状態を詳細に解析したことから、精巣変性状態における精子形成継続の新たな病態を見いだせた。この病態解析を通じてXpaマウス精巣の病態解明が進むと考えている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Immunohistochemical evaluation of impaired spermatogenesis in xeroderma pigmentosum group A gene (Xpa)-deficient mice

    • Author(s)
      Hironobu Nakane, Kiyoji Tanaka, Toshio Kameie, Sumire Inaga, Tomonori Naguro , Kaidoh Toshiyuki
    • Organizer
      第36回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
  • [Presentation] Histopathological analysis of kidney in Xpg null mice

    • Author(s)
      H Nakane , T Shiomi , T Kameie , S Inaga, T Naguro , T Kaidoh
    • Organizer
      International symposium on “Xeroderma Pigmentosum and Related Diseases - DNA Damage Response Disorders - Bench to Bedside”
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県神戸市)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi