• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

植物ホルモンによるヒト血管内皮機能制御に関する基礎的検討

Research Project

Project/Area Number 23592438
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

尾林 聡  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (10262180)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 俊郎  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50126223)
寺内 公一  東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (90361708)
Keywordsイソフラボン / 動脈硬化 / 血管内皮 / 一酸化窒素
Research Abstract

女性では閉経後に動脈硬化が増加するためエストロゲンは内皮機能の改善作用を有すると考えられている。植物エストロゲンとして知られるイソフラボンにも同様の作用があることが報告されているが、イソフラボンの一種であるS-equol単独の効果についてはいまだ一定の見解は得られていない。今回我々はヒト試験に先立つ基礎研究として、無イソフラボン環境におけるS-equolによる血管内皮機能の制御機構を明らかにすることを目的とした。
12週齢のSDラット(230~250g)の卵巣を摘出し、その後大豆非含有の特殊飼料を与えた。16週より浸透圧ポンプを用いてコントロール群、E2群(7 micro g/day)、S-equol群(0.2mg/day)の群に無作為に分け、20週で総頸動脈を摘出し、同時に子宮重量も測定した。NO産生能は等尺性張力変化の測定によって評価し、U46619(10-7M)前収縮下で、 agonistとしてAch、A23187および Sodium Nitroprusside (SNP) の投与を行った。評価はそれぞれの群の弛緩率で比較し、差の検定にはt検定あるいはANOVAを用い、p<0.05で有意差ありと判断した。
Ach誘発およびA23187誘発のNOによる内皮依存性弛緩能は、エクオール群とE2群ではコントロール群に比べ有意に弛緩能が増強した。一方、SNP誘発弛緩能には3群で差を認めなかったため、内皮由来のNO産生が増加していると判断された。子宮重量はE2群では増加するもののS-equol群では変化を認めなかった。
【結論】Equolは子宮重量の変化を生じることなく、E2と同様に血管内皮のNO産生能を増強し、動脈硬化に抑制的に働くことが示唆された。またイソフラボン濃度の測定を行ったところ、大豆含有飼料を用いた動物実験でのイソフラボン作用機序の解明は困難であることが伺われた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013

All Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] Humonal regulation of endothelial function and atherosclerosis. Symposium 52013

    • Author(s)
      Obayashi S
    • Organizer
      5th Scientific Meeting of the Asia Pacific Menopause Federation
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20131019-20131020
    • Invited
  • [Presentation] S-equol increases nitric oxide production of rat thoracic aorta endothelium.2013

    • Author(s)
      Ohkura Y, Obayashi S ,Yamada M , Yamada K , Ueno T,Uchiyama S,Kubota T
    • Organizer
      5th Scientific Meeting of the Asia Pacific Menopause Federation
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20131019-20131020
  • [Presentation] Role of s-equol, an end product of isoflavone on endothelium and endometrium.2013

    • Author(s)
      Obayashi S, Ohkura Y
    • Organizer
      Special research presentation, Department of Pediatrics
    • Place of Presentation
      UT southwestern medical center ,Dallas
    • Year and Date
      20131011-20131011
    • Invited
  • [Presentation] Enhanced vasorelaxation in ovariectomizedrat tail arteries with S-equol supply.2013

    • Author(s)
      Obayashi S, Ohkura Y, Yamada Y, Yamada K, Ueno T, Uchiyama S, Kubota T
    • Organizer
      16th North American Menopause Society annual meeting
    • Place of Presentation
      Dallas, USA
    • Year and Date
      20131009-20131012
  • [Presentation] S-equol increases NO production of thoracic aorta in ovariectomized rats.2013

    • Author(s)
      Ohkura Y, Obayashi S ,Yamada M , Yamada K , Ueno T,Uchiyama S,Kubota T.
    • Organizer
      16th North American Menopause Society annual meeting
    • Place of Presentation
      Dallas, USA
    • Year and Date
      20131009-20131012
  • [Presentation] 植物 エストロゲンS-equolによるラット血管内皮機能制御に関する検討2013

    • Author(s)
      大藏慶憲、尾林聰、山田和輝、山田美樹子、上野友美、内山成人、久保田俊郎
    • Organizer
      第37回日本産科 婦人科栄養・代謝研究会
    • Place of Presentation
      大宮
    • Year and Date
      20130830-20130830
  • [Presentation] 植物エストロゲン S-equolによるラット胸部大動脈血管内皮機能制御の検討2013

    • Author(s)
      大藏慶憲、尾林聰、山田和輝、上野友美、内山成人、久保田俊郎
    • Organizer
      第65回日本産科婦人科学 会学術講演会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20130510-20130512

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi