• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

動物モデルを用いた頭頸部癌に対する化学予防の研究

Research Project

Project/Area Number 23592531
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

中島 寅彦  九州大学, 大学病院, 講師 (00284505)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 安松 隆治  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 共同研究員 (00444787)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords頭頸部癌 / 化学予防
Research Abstract

癌の化学予防(chemoprevention)とは薬剤やビタミン剤を積極的に内服することにより癌のプログレッションを抑制、再分化に向かわせ、癌の発症を予防することである。頭頸部扁平上皮癌は、連続した管腔臓器内の粘膜上皮が喫煙、過剰飲酒を主とした発癌要因に繰り返し、広範囲に暴露される(フィールド癌化:field cancerization)ことにより遺伝子変異の蓄積が起こることで、正常上皮→前癌病変→上皮内癌→浸潤癌へと進行(イニシエーション、プロモーション、プログレッション)してゆくという概念(多段階発癌)が確立している。この過程を停止、逆行させることが癌の化学予防の目的である。 本研究は頭頸部癌の化学予防に対するレチノイン酸、カテキン(EGCG)の効果を動物モデル(ハムスター口腔モデル)を用いて解析することが目的である。シリアンハムスターの頬粘膜(頬袋)に7,12-dimethylbenz[a]anthracene(DMBA)(2回/週X20週~)を塗布することで癌のprogressionハムスター口腔(Hamster buccal pouch)モデルの作成に成功した。発癌は肉眼的、病理学的に確認できているが、前癌病変(異型性)はまだ確認できていない。DMBAの曝露期間を細かく調整する必要がある。このモデルハムスターにレチノイン酸(13-cis RA, ATRA)を投与することによる発がん抑制実験を現在行っており、肉眼病理、組織病理学的な抑制効果が確認でき次第、分子生物学的解析を行う予定である。動物モデルの作成ならびに検証に時間を要するため、予定よりも研究の進行は遅れている。今後は動物個体数を増やして実験を進めてゆく必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

当該年度はハムスターを用いた動物モデルの確立を行った。シリアンハムスターの頬粘膜(頬袋)に7,12-dimethylbenz[a]anthracene(DMBA)(2回/週X20週~)を塗布することで癌のprogressionハムスター口腔(Hamster buccal pouch)モデルの作成に成功した。発癌は肉眼的、病理学的に確認できているが、前癌病変(異型性)はまだ確認できていない。DMBAの曝露期間を細かく調整する必要があると思われる。上記モデルハムスターにレチノイン酸(13-cis RA, ATRA)を投与することによる発がん抑制実験は進行中である。動物モデルの作成/確認に時間を要したためDMBA発癌に対するレチノイン酸の抑制効果を、分子生物学的指標を用いて検討するには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

前年度に引き続きハムスター口腔モデルを用いてレチノイン酸による化学予防モデルの作成を中心に行う。さらにカテキンであるEGCGの効果の検証も行う。動物モデルの作成ならびに検証に時間を要するため、動物個体数を増やして実験を進めてゆく予定である。肉眼病理、組織病理学的な抑制効果が確認でき次第、予定していた分子生物学的指標を用いた抑制効果検討:EGFR, p53, cyclinD1の発現の検討を免疫組織化学的な手法を用いて行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

動物モデル作成に必要なハムスター、試薬の購入が中心となる。病理組織解析のための作業(包埋、パラフィンブロック作製)は引き続き外注にて行う。成果発表のための旅費にも研究費を充てる予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prognostic value of cathepsin L and its inhibitor headpin in oral squamous cell carcinoma2012

    • Author(s)
      Nakashima T, Yasumatsu R, Masuda M, Clayman GL, Komune S.
    • Journal Title

      J Laryngol Otol.

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 頭頸部癌に対する化学放射線療法の現状と将来展望2011

    • Author(s)
      中島寅彦
    • Journal Title

      日気食会報

      Volume: 62 Pages: 241-242

  • [Presentation] Clinical outcome following partial glossectomy or brachytherapy for early stage tongue cancer2011

    • Author(s)
      Torahiko Nakashima, Katsumasa Nakamura, Hideki Shiratsuchi, Satoshi Toh, Ryuji Yasumatsu, Yoshiyuki Shioyama, Shizuo Komune
    • Organizer
      Third World Congress of the IAOO
    • Place of Presentation
      Singapore
    • Year and Date
      July 14-17, 2011
  • [Presentation] 局所進行下咽頭癌に対する術前化学放射線療法の位置づけ

    • Author(s)
      中島寅彦、藤 賢史、白土秀樹、福島純一、塩山善之、小宗静男
    • Organizer
      第35回日本頭頸部癌学会総会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      平成23年6月9日

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi