• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Research-status Report

トランスジェニックマウスを用いた小児がんに対する新規免疫遺伝子治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 23592631
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

田尻 達郎  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80304806)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 智章  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (20197247)
米満 吉和  九州大学, 薬学研究科(研究院), その他 (40315065)
門松 健治  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80204519)
田中 桜  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (40467923)
宗崎 良太  九州大学, 大学病院, 助教 (10403990)
Project Period (FY) 2011-04-28 – 2014-03-31
Keywords小児がん / 神経芽腫 / 免疫治療 / センダイウィルス / 樹状細胞 / MYCNトランスジェニックマウス / 放射線照射
Research Abstract

神経芽腫に対する新規治療法の確立を目指して、神経芽腫の臨床患者に最も近い動物モデルであるMYCN TgMを用いて新規治療法であるSeV/DCによる放射線併用免疫遺伝子治療の抗腫瘍効果の検討とメカニズム解析を行う。さらに神経芽腫に対するSeV/DCを含む新規の標準的治療を考案することを目標としている。23年度は、以下の研究計画に沿って研究を実施した。(MYCN TgMに対する放射線前照射併用SeV/DC療法)1. MYCN TgMと同系統の129X1/SvJマウスの骨髄より樹状細胞前駆細胞を採取し、Flt3-L, SCF,IL-3, IL-6を添加した細胞培養液で3週間培養し、樹状細胞前駆細胞を増殖させた。2. GM-CSFおよびIL-4存在下の培養液にて1週間培養し、樹状細胞に分化させる。 3. 凍結保存した樹状細胞の一部を解凍し培養系にうつし、翌日センダイウイルスベクターをMOI100にて感染させ、遺伝子導効率および樹状細胞の細胞特性をFACSにて確認する。 4. マウスは「放射線前照射併用SeV/DC治療群」「SeV/DC治療群」「放射線照射のみの群」「非治療群」の4群に分け、各群n=5とする。5.放射線前照射 生後3週目のホモのMYCNトランスジェニックマウスを、MRI撮影にて腹腔内に神経芽腫が発生していることを確認した後、鉛遮蔽板の裏側に鎮静をかけたマウスを固定し、エックス線照射装置を用いて、体外より腫瘍局所的にエックス線を1日4Gy、合計3日間照射する。6. SeV/DCによる治療 SeVを感染させて48時間後の樹状細胞(SeV/DC)を1x106個/100μLに調整し、MYCNトランスジェニックマウスを開腹し直視下にSeV/DCを腫瘍内投与する。SeV/DCによる治療は、1週間に1回、合計3回施行する

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(MYCN TgMに対する放射線前照射併用SeV/DC療法)に関しては、研究計画どおり、実施できているが、(抗腫瘍効果の免疫メカニズム解析)に関して、まだ、実施されていない。

Strategy for Future Research Activity

(MYCN TgMに対する放射線前照射併用SeV/DC療法)に関して、麻酔法などを工夫して、今後、個体数を増やして解析を行う。また、(抗腫瘍効果の免疫メカニズム解析)に関しては、抗腫瘍効果を担うエフェクター細胞を同定するために、治療開始後のNK細胞活性およびCTL 活性を測定し、また抗体を用いてNK細胞およびCD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞を除去し、抗腫瘍効果にどのような影響を及ぼすかを確認する。また、MRIによる解析で腫瘍が縮小した状況で長期生存例に関して腫瘍を摘出し、分化傾向などの組織学的検討、及び、免疫染色により、エフェクター細胞(NK細胞,CD4陽性T細胞、CD8陽性T細胞など)の組織浸潤の検討を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

(MYCN TgMに対する放射線前照射併用SeV/DC療法)に対してさらに個体数を増やした解析の主に消耗品に使用。また、(抗腫瘍効果の免疫メカニズム解析)に関して解析の主に消耗品に使用。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The correlation between the number of segmental chromosome aberrations and the age at diagnosis in diploid neuroblastomas without MYCN amplification2011

    • Author(s)
      Souzaki R, Tajiri T, Teshiba R, Kinoshita Y, Ryota Y, Kohashi K, Oda Y, Taguchi T
    • Journal Title

      J Pediatr Surg

      Volume: 46 Pages: 228-232

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The genetic and clinical significance of MYCN gain as detected by FISH in neuroblastoma2011

    • Author(s)
      Souzaki R, Tajiri T, Teshiba R, Higashi M, Kinoshita Y, Tanaka S, Taguchi T
    • Journal Title

      Pediatr Surg Int

      Volume: 27 Pages: 231-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] センダイウィルスベクター導入樹状細胞を用いた神経芽腫の免疫療法2011

    • Author(s)
      田尻達郎、田中桜、竜田恭介、宗崎良太、木下義晶、田口智章
    • Journal Title

      Pharma Media

      Volume: 29 Pages: 57-65

  • [Journal Article] 小児固形悪性腫瘍長期生存例における局所治療関連障害2011

    • Author(s)
      田尻達郎、宗崎良太、木下義晶、代居良太、田口智章
    • Journal Title

      小児外科

      Volume: 44 Pages: 545-549

  • [Journal Article] 神経芽腫低・中間リスク群に対する臨床研究におけるIDRFの評価と外科治療ガイドライン2011

    • Author(s)
      田尻達郎、米田光宏、家原知子、常盤和明、連 利博、菊田 敦、菊地 陽、金川公夫、北村正幸、中川原 章、中澤 温子、高橋秀人、瀧本哲也、福島 敬、金子道夫、原 純一、池田 均
    • Journal Title

      小児外科

      Volume: 43 Pages: 1173-1178

  • [Journal Article] 神経芽腫低・中間リスク群2011

    • Author(s)
      家原知子、菊田 敦、菊地 陽、田尻達郎、米田光宏、常盤和明、連 利博、金川公夫、北村正幸、中川原 章、中澤 温子、高橋秀人、瀧本哲也、福島 敬、金子道夫、原 純一、池田 均
    • Journal Title

      小児外科

      Volume: 43 Pages: 1179-1183

  • [Presentation] Hepatic tumors in children: resection or transplantation?2011

    • Author(s)
      Tajiri T, Hishiki T, Hiyama E, Yosue R, Souzaki R, Kinoshita Y, Taguchi T
    • Organizer
      第44回万国外科学会(ISW2011)
    • Place of Presentation
      横浜
    • Year and Date
      2011 – 829
  • [Presentation] 神経芽腫低・中間リスク群に対するIDRFに基づいた外科治療2011

    • Author(s)
      田尻達郎
    • Organizer
      第53回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      前橋
    • Year and Date
      2011 – 1125-27
  • [Presentation] 教育セッション4 神経芽腫「神経芽腫の治療の現況と展望」2011

    • Author(s)
      田尻達郎
    • Organizer
      第53回日本小児血液・がん学会学術集会
    • Place of Presentation
      前橋
    • Year and Date
      2011 – 1125-27

URL: 

Published: 2013-07-10  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi